• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

ほーむおーとめーしょん!

ほーむおーとめーしょん!ホームオートメーション、やってますか?

ホント、IoTという言葉が一般化してきましたね。ネットに繋がってないものでも、ツールを噛ませればネットに繋がるという。

もともと、マンションのオートロックを鍵を使わずに開けられるようにと遠隔でインターフォンのボタン操作を始めたのがきっかけで、温度計やらリモコンやらまとめてきたのですが、何か使いこなせてない感があり。

今回、テレビの買い換えでテレビ回りがほとんど黒い製品ばかりとなるなか、ハブ(リモコン操作他ができる一番重要なツール)と温湿度計が白くてデザイン的に浮いてて、最近発売された「ハブ3」が最適だなあと買いました。

買った理由
・色が合う(黒)
・温湿度計機能+ハブ機能で、2in1になる
・使わなくなったハブは寝室に回せる
・デザインがおしゃれ
・何か色々できるっぽい(謎)

いや、最初焦りました。高いんで、この「ハブ3」中古で買ったのですよ。そしたら初期化に失敗してペアリングできず。返品か?!と思いながらサポートに「中古で買ったんだけど」とお願いしたら遠隔で初期化できるようにしてくれました…といいつつ、どうやったのか謎。ハブ3はネットワーク未接続なのに。まあ、色々ネットでは言われてるけど結構スイッチボットのサポートは早い。

早速色々設定。
もともとの「ハブ」はあんまり目立つところに置いてなかったので(見るのが目的じゃないものを目立つところに置きたくない)、赤外線が届かずリモコン機能はほぼ使わずだったのですが、今回の「ハブ3」はそもそも温度計がついてるので見える所に置けて、しかも赤外線も飛ぶということでテレビもエアコンも難なく操作できるようになりました。
玉突きでいらなくなった「ハブ」は寝室へ。寝室は白主体なので白いハブでも目立たず。電源もテレビから取れるのでUSB電源使わなくていいのもgood!またこれでリビングのテレビやリビングの照明もコントロールできるようになりました。

で、ホームオートメーションの話。
温度の閾値設定してエアコン入れるとか、人感センサーで照明つけるとか、結構やれることはあるようなのですが嫁さんがそういうの嫌いなんですよねえ…。人感センサー使ってるのほぼトイレのみ。
ただの多機能リモコンと化してる気もして(ほかにも先述のインターフォン操作とか、防犯カメラとかもありつつ)、せっかくハブをアップグレードしたのでもう少し活用したいと思う今日この頃でした。
まずはカーテンを自動化させたいなあ(実は大昔やったことあったのだが単独機能のみだったので使いこなせず…)
Posted at 2025/11/26 07:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | パソコン/インターネット
2025年11月25日 イイね!

出汁茶漬けの出汁レシピ

いつも分量に悩む出汁茶漬けの出汁レシピ。ようやく落ち着いたっぽいのでメモ。

・水600mlほどに昆布を入れ、水から沸騰させて昆布出汁を取る
・煮たったら昆布を取り、鰹節を入れて火を止め、2分かつお出汁を取る
・あわせ出汁に「薄口醤油」「料理酒」「みりん」を各大さじ1加え、一煮立ちさせたら完成

550mlに対して各大さじ1がベストと分かった。これでもう迷わない。
Posted at 2025/11/25 07:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理レシピ | グルメ/料理
2025年11月17日 イイね!

今度こそ?!終了…?

今度こそ?!終了…?いーや違和感しかない。

遂に自らに課していた重いウォーキングノルマを外しました。(いや、「今日で終わり」とか決めてないけど)
土曜日はテレビが来る準備と平日の疲れでほぼ歩けず、それだと日曜は絶対アホみたいに歩くのですが、日曜も散髪だの車検だのイベント続きで7000歩くらいしか歩いてない(それでもこれまでなら歩いてたよね??)という。
10月23日の記事でマイナス20kgと書きましたが、そのあと60kg近辺を行ったりきたりで。もうこれ以上下がらないのかも?なんて思いましたが、最近ピークでも50kg台で安定。さらに昨日は昼はパスタ含むイタリアンだったのですがそれでも今朝はこれまでで最低を記録。まあドーピングとしては「昨晩は反省して夕食抜き」「成分献血で血漿600g提供」っていうのもあるのですが。
あと、昨日は出かけて帰ってきたのが19時、そのあと平日に向けテレビのセッティングをやりかえたりで結局0時前に寝たのもあり、いつもなら3時過ぎに起きて10km歩くのを(!!)ついに止め、これで3日連続10,000歩いかないのでは?の予感。

今日はいつもみたいなハードウォーキングしないと決めてるので、スポーツスタイル+着替えじゃないし、革靴履いてるし、乗車も最寄り駅だし、時間遅いし(始業には十分早いのだが)違和感しかない。
おそらく明日から出張+寒いとこなのでまた歩けないのでは?と予感。ついに修行終わりか?って感じです。
とはいえ体重はしっかり測って維持させますよ!
Posted at 2025/11/17 07:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 暮らし/家族
2025年11月16日 イイね!

今さら?ながらの4Kテレビ

今さら?ながらの4Kテレビいやー、ブログに書くネタにならないかと思いつつ。意外と感動があったので書きます。テレビ買いました。4K。

前買ってから10年くらい経ったのと、結局地上波4Kはやるやる詐欺で始まらないのと、価格がこなれてきたのと、色々複合要因で。
一番大きかったのはビックカメラで価格コム最安値が出て、かつポイントつかないので保有ポイントの消化にはぴったりだったからかな。貯めに貯めたポイント全部吐き出して2万弱でした。激安。

サイズ
32インチ→43インチにアップ。
オーディオセットに阻まれ40インチが限界のはずなのですが…壁寄せにしてスピーカーとオーバーラップさせるという(多分何言ってるかよく分からないと思う)方法で何とか。
いやあ、画面がでかい。最近だと小さい方なんだろうなと思いつつも幸せ。

画質
これは本当に驚いた。
元のテレビも解像度はフルハイビジョンでそれなりに綺麗なので、4Kテレビにしても地デジやBS(つまり4Kじゃない放送)はアプコンのぼやっとした画質かと思いきや、アプコン性能爆上がりしてるのね。所詮擬似4Kと思ってたのに想像を超える解像度感。
あとはMPEG2(地デジ、BSの動画圧縮方式)のデコード性能が上がってるのではと。地デジは特にブロックノイズが気になったりしたが買い換えでほぼ解消。
ちな、4Kからは民放は撤退するらしいですがよく分かります。こんな高画質リソースを普通のBSのアプコン放送で使っても誰も見ない。BSデジタル放送の導入は早い方だったので初期の画質重視の専門番組が多かった時代から通販ばかりに落ちぶれるまでの栄枯盛衰がよく分かります。5ちゃんねるで「4K放送なんてBSプレミアムの4K化くらいしか価値ないでしょ」みたいな意見があったがその通りかと。

操作感
これもかなり驚いた。
「テレビなんてもっさりで当然」の固定観念が払拭された。前のテレビの内蔵アプリでYoutube見るなんてマジあり得なかったので。あと、当然10年前にTVerなどなく。PCレスでTVer見られるようになったのは神。
ブラビアなら変わらずできる機能も残ってたりするのも神。

音質
サイズが大きくなったからか良くなった。あとAndroidTVになので小細工しなくてもBTイヤホンが使えるようになったのは超進化ポイント。

その他
がっかりポイントはもはやRCAピンのビデオ入力すらなくなったこと(一応4ピンのビデオ入力は有り)。まあ分からなくもないがケーブル探すのが面倒…。

いやー、約10年前ソニーのブラウン管最高峰テレビから液晶に買い換えて結構がっかりもあったけど、今回は10年分の進化をしっかり感じられました。
そういえば、タグ書きながら思いますが、「ブラビア」も長いブランドになってきましたね。私はソニーのテレビといえは「WEGA」なのですが(古いっ!とはいえその前はキララバッソとかもありましたよね…平成初期かっ!)。気づけばブラビアが使われてる期間のほうがWEGAのそれより長くなったのかも…。
Posted at 2025/11/16 04:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | ショッピング
2025年10月23日 イイね!

みなかみ半日旅行

みなかみ半日旅行半日でみなかみ行ってきました!

日帰り旅行って難しいんですよね。一人旅なら始発から終電まで楽しむのですが、嫁さんは朝弱いし。結局昼過ぎに出ても夕方には観光できなくなるし。

きっかけとしてはいつも行っているみなかみのりんご園さんに先日寄ったときに「10月いっぱいならりんご狩りやってるよー」と言われ、さすがに泊まるのはなあ…ということで、めずらしく新幹線にしたというところ。
で、新幹線にしたら朝から出なくても十分楽しめるからwin-winじゃね?ということで。
時間の効率がよくて疲れもすくなく楽しかったです。

1 バスよりお得な自家用車

大宮方面に行く場合の最寄り駅はチャリかバスなのですが、チャリはしんどい、バスは遅いであんまり。
普通だと東京は駐車場高いのでクルマという選択肢はないのですが、ちょっと行くと1日600円!バスなら二人で960円なのでバスより安い!ということでクルマで最寄り駅まで。

2 新幹線!神!

東京からみなかみ、クルマでも近いのですが、新幹線はやばいですね。大宮~上毛高原が40分!運転もしなくていいし、まさに神。

3 手間要らずのカーシェア
上毛高原からはカーシェアで移動。みなかみは3時間くらいしかいないのでレンタカーだと手続き時間が勿体ないし高くなる。駅前にトヨタのカーシェアがあったので飛び乗ります。もうスタッドレス履いてるし…みなかみは冬支度ですね。

4 あしまでランチ

あしま」は水上駅近くのカフェレストラン。みなかみ来たら絶対行くお店。焼きカレーやチキンのオーブン焼きのようなオーブン料理がおすすめ。今日は日替わりが焼きカレーとパスタで美味しかったです!

5 丸須製菓で温泉まんじゅう
みなかみのおみやげといえば温泉まんじゅう。「丸須製菓」さんの『仙ノ倉万太郎』はふわっふわで本当におすすめ。店頭だと1個売りもあるのでその場で楽しむこともできます。

6 鈴木りんご園でりんご狩り

メインイベントのりんご狩り。いきつけの「鈴木りんご園」にて。電話もしてたのでスムーズに案内してもらえる。平日なので貸し切り状態。
一種類しかないかと思ってたら、「陽光」「ぐんま名月」「新世界」の三種類食べ比べできました。試食と違ってまるまる一個食べられるので味の違いが明らかなのが面白い。
もうこれ以上食べきれないというくらい満喫できました。お店の皆様ブレンドリーでとっても良き。

7 育風堂精肉店でおみやげ
育風堂精肉店」もみなかみでは有名なお店の一つ。いつもお土産にポークステーキ肉を買ってかえるので、今日も立ち寄り。安定のクオリティ。

8 足湯で疲れを癒す

みなかみと言えば温泉ですからね。湯原温泉公園の足湯に立ち寄ります。ちょっと細い道でしたが駐車場が1時間まで無料でぴったり。ぬるめのお湯で疲れを癒します。

9 大宮駅ナカで夕食購入
ここまで楽しんで大宮駅着がまだ17時。なかなかびっくりです。なので充実している駅ナカで夕食を買ってかえります。

9 お安く楽しい半日旅行
トヨタのカーシェアは15分前には乗車できるのでうまく調整すると15分得します。ということで実質3時間15分のところ3時間分の2640円でした!

新幹線もJREポイント活用で片道分はほぼタダ。最寄り駅までもバスなら960円のところが駐車場代600円で待ち時間なし。11時発で18時戻り。みなかみは3時間滞在。新幹線の時間調整すればもう少しいられそう。
秋晴れの一日を満喫する小旅行でした!
PS ちな、りんごの食べ過ぎで一気に体重戻りました。まあ低GIらしいので大丈夫でしょう(何が?)
Posted at 2025/10/24 06:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | 旅行/地域

プロフィール

2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation