国産車では唯一無二の4シーター電動ハードトップ
| メーカー/モデル名 | レクサス / IS C 不明 (2012年) |
|---|---|
| 乗車人数 | 2人 |
| 使用目的 | レジャー |
| 乗車形式 | マイカー |
| おすすめ度 |
4
|
|---|---|
| 満足している点 |
【国産車では唯一無二のコンセプト】 4シーター電動ハードトップ。開閉時間20秒。オープンカー好きでサブ車として持てるならまだしも、そんな簡単に複数台持ちはできないなか、クーペにもオープンにもなるスタイルは特別。また、国産車という安心感も。 【レクサス!】 これが日産車なら残念ながら買わなかった。トヨタでも微妙か。レクサスのブランドイメージは良い。 【適度なサイズ感】 各車肥大化が進むなか、前のクルマとほとんど変わらないサイズ感は非常に扱いやすい。 【見切りがいい】 サイドの目視確認時にピラーがないのでとても見切りがいい。リアガラスは決して広くはないが見辛くて困るというほどでもない。 |
| 不満な点 |
【ギシギシ音】 様々なレビューに書き尽くされた通り。試乗だと分からないポイント。一般的に高級車といわれるレクサスだけに残念。すぐ屋根を開けたくなる(屋根を開けるとギシギシ音はなくなる) →2ヶ月ほど乗って追記します。場合によって鳴ったりならなかったりする。推定要因として、水平でないところで閉じるとボディの歪みを拾うのではないかと。最近はなるだけ水平なところで閉じるようにしています(それでも勝率50%くらいかな…) 【野良レクサスの不安】 最初から野良レクサス。しかし年式が年式だけにそうCPOは出ず。もう少しレクサス店は門戸を開いてほしいところ(まだレクサス店への突入すらしてないけど) |
| 総評 |
国産車ほぼ唯一のコンセプトをレクサスで実現したのは立派。 オープンカーに不安がある嫁さんに納得してもらいやすいとても良いクルマ。 |
| デザイン |
Fスポーツ専用エクステリアとブラック塗色がいい感じ。内装も高級感あり。
最近流行りのごてごてした感じではなく、レクサスのデザインとしては前世代的ですが、コンバーチブルがそれをすべて水に流していると。 後期はポジションランプがL字LEDで、今のレクサスデザインにも共通するところがありgood! |
|---|---|
| 走行性能 |
【パワー感】
トルクフルの一言。ホンダ党としては、「回転数を上げて捻り出す馬力」への憧憬は深いんだけど、低回転からしっかりトルクが出る大排気量NAエンジンというのも高級車っぽくて良い。 サーキットを走る気はないので、普段使いでトルク不足を感じる機会はなさそう。 ちなみに、試乗する方は是非ステアリング左のスイッチで「POWER」モードを選んでみてください。シートに押し付けられるくらいの加速が得られます。常時パワーモードにするほどパワー不足を感じるかといえば全くそんなことはないです。 【操作性】 アコードユーロRに乗ってて、相当足回り、ステアリングにうるさくなったはずなのに意外と良い。乗り心地、ハンドリングとも多少の甘さを感じるが、まあこんなもんか、という感じ。 【扱いやすさ】 アコードユーロRとほぼ同じサイズで扱いやすい。レカロと比べるとシートのホールド感は劣る。長距離ドライブでちょっと腰に違和感が…。 ☆-1つは、アコードユーロRのドライビングプレジャーは越えられないから。 |
| 乗り心地 |
【サスペンション】
やや柔らかい。もうちょいしゃっきりしててもいいかも。 【静粛性】 ギシギシ音さえなければかなり良い。ギシギシ音が全てをスポイルしてしまっている。ギシギシ音しないときの静粛性は高級車そのもの。 調子が良いときはクーペコンバーチブルなのにここまでできるのレクサス?!というくらいの出来です。 |
| 積載性 |
まあまあ。オープンにしてもリアシートとトランクの空きが多少あるのは立派。
オープンをスタンバイしている状態(リアトレイを使ってトランクを狭くしている状態)でもちょっとしたスーパーへの買い物くらいは入る。意外とトランクの深さがなく、背が高くて横にできないものの積載が悩みだったりする。 |
| 燃費 |
遊びの車に燃費を求めるなと前の車のレビューで書いたにも関わらず、ハイオクで10km/lを切るのはちょっと残念。2.5lでも十分なのかも。そんな飛ばすタイプの車種でもないので。
町乗りばかりだと6km/l台、高速でクルコン巡航で15km/l。都会住みにはなかなか辛いものがあります。 |
| 価格 |
7年落ち良コンディションとはいえあの高い金額はレクサスのブランド力によるものか。
リセールバリューも高ければいいのだが。 |
| 故障経験 | 特になし。 |
|---|
イイね!0件
タグ
今、あなたにおすすめ|
Honda|FACTBOOK|シビック カテゴリ:クルマ関連 2006/11/13 21:49:23 |
|
|
Honda|FACTBOOK|アコード カテゴリ:クルマ関連 2006/11/13 21:48:35 |
|
|
取り締まりポイント情報 カテゴリ:私のWebサイト 2006/11/10 21:24:13 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!