• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANTOKUの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2025年7月17日

リヤドラレコ 位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バックドアの蛇腹に配線を通します。
まずはドア側。
蛇腹をはずし、白いパーツの爪(3ヶ所)を
ドライバー等で起こすとこのようになります。
上の方はコネクターになっているので、
ロックを外せば分離できます。
2
分離したのがこちら。
3
蛇腹にインシュロックを通します。
反対側は小さいインシュロックで輪っかを作り、配線を引っかけます。
このとき、蛇腹の中にパーツクリーナーを吹くと、滑りがよくなります。
(仕事でやる方法です。自宅にはパーツクリーナーがないので苦労しました。)
4
ボディ側も同じ方法で外します。この写真の上と下にあるのがはまっている爪。こっちは4カ所です。奥側は見えないので小さいL字の六角レンチがあると便利です。
5
その後、中央部の爪を数カ所外し、隙間を広げて、配線を通します。
6
こちら側は、中央部の爪を外すとコネクターのメス側が外れるので、それで隙間を作り配線を通します。
7
元に戻すときは、白いパーツ・グレーのパーツにゴムを戻してから、ボディやドアにパチンというまで押し込みます。
8
編集していて、時系列がバラバラなことに気づきました。
今回はボディ側から通しましたが、配線の太さやコネクタの形状によって通す方向は変わると思います。
9
最後に移動した分延長になった部分は、アマゾンで延長ケーブルを買いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

30前期セルシオのホーンからY31シーマホーンに交換

難易度:

LEDテープ不点灯

難易度:

3-drive AC2

難易度:

イルミデイライトキット取付

難易度: ★★

ファンモーター回らずオーバーヒート。

難易度:

ラゲッジルームをLED灯に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現役・整備士が送るカーライフ日記です。 忙しいと更新できないこともあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジェームスで全国一斉!販売開始!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:12:05
AndroidAutoでYoutubeを見る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 23:33:16
M5stack CORE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 07:38:22

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年9月1日より、新しい相棒になりました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
令和元年9月1日に手放しました。 長い間ありがとう
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2010年12月21日に手放しました。 2台は維持できなくなったので・・・。 残念ですが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation