• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@くまもとの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2025年1月19日

メンテナンスフリーボールジョイント取り付けと、ブレーキローター交換だけのつもりが・・・(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ローバーミニでは必ず必要になるとされているボールジョイントのシム調整。
いつ調整されたのか分からないし、ガタが出ていないかも確認が必要と考え、どうせならミニデルタさんから販売されているメンテナンスフリーのものに交換することにしました
2
購入して初めてのジャッキアップです
最初はフロントの2箇所にウマを掛けたのですが、その状態でのドアの開閉具合から、ボディが少し反っている感じがしたのでタイヤハウス後ろの部分にもジャッキを当てて4点支持としました
3
さて、みなさん苦労されているセンターナット外しですが、例に漏れず私も苦戦しました。
左側のナットが鬼トルクで締め込まれていて、こんな感じで回り止めを掛けて緩めようとした結果、
4
こうなりました😫
もっと太いL字アングルも使ってみましたが、やはり曲がってしまいナットは緩まずで、、
5
結局、家に有ったステンレスの肉厚パイプをハブボルトに掛けて、相当に体重を乗せてやって、やっとパキンッという音とともに緩めることができました
6
キャリパーを留めている2本のボルトを外して、キャリパーは大きめのS字フックで横っちょに引っ掛けておきました。
ローターユニットは左右とも手前に引けば簡単に抜けました。
7
タイロッドエンドのナットを緩めて(写真は撮れてませんが、ジャッキを下から当てておかないと、共回りして緩められません)、セパレータで外しました
8
上側のボールジョイントのナットも緩めて、同じくセパレーターで外し、
9
下側のボールジョイントも同様に外しました
10
ロングスピンナーハンドルでテンションロッドを押し下げてスイベルハブを取り外しました
11
ボールジョイントは、ガタこそ無いものの
ユルユルになっている所もありました
12
スイベルハブ本体からボールジョイントを外すには、回転止めのために折り曲げられたロックタブの縁を起こす必要があるので、こんな風にバイスに挟んでおいて、マイナスドライバーを折り曲げられたタブの縁の隙に差し込んでハンマーで叩きながら起こしていきました。グリス注入用のニップルも外しておきます
13
タブの縁を全て起こしたら、こんな感じで家の基礎とブロック塀の間の隙間に挟んで固定し、このために買った38mmのディープソケットとロングスピンナーハンドルでボールジョイントを緩めました
14
4つ全てのボールジョイントを外したスイベルハブ本体
15
外したボールジョイント、シム、ロックタブ
全て2枚のシムがセットされていました

さて次は取り付けなのですが、その前に問題が発覚しました。
センターナットが鬼トルクで締め込まれていた左側のスイベルハブ内のベアリングが、指で回したところ、ゴロゴロとした手応えを感じました。そう言えば、走行時に何だかゴーゴーという低い音が前方からしていたのは、このせいだったのではないか⁉️これはバラしてみないと、、、

中編に続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラバーコーン取り替え

難易度: ★★★

リバウンドバッファー交換〜〜の巻

難易度:

ナックルジョイントブ〜ツ交〜〜換の巻

難易度:

自宅アライメント

難易度:

ラバーコーン交換

難易度: ★★★

恒常性バイアス

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
昔よりだいぶ値上がりしてますね
20年ほど前に購入して使っていますが
防眩効果のないただのミラーなので
後続車のライトが眩しくて仕方ないです
それでも好きなので変えないですが😀」
何シテル?   07/06 09:38
ヒロ@くまもとと申します。 メインの愛車は平成3年式NA6 Vスペです。 2021年11月にサブとしてNA8C Sr.1を増車してリフレッシュし、2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

暖機途中のエンジン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:17:40
油圧計配線修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:00:33
MEMSで遊ぼう♪ まだ見ぬMEMSの探索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:45:11

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。平成3年式Vスペ、2024年9月に30万キロ超えまし ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ロードスター に次いで憧れていたこの車のオーナーになることになりました。とは言っても、メ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2021年11月に増車したNA8シリーズ1。走行距離は9万キロ代でしたが、30年前の旧車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation