• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月25日

世界の艦船/日露戦争

世界の艦船/日露戦争 どうしてミリタリー雑誌って発売日が集中するかな・・・・
さて、恒例の世界の艦船の発売日です。
今月号の特集は1月号にふさわしいですね。
「米海軍」
でかすぎるわw
個人的には1月号には海上自衛隊特集をやってもらいたかったのですが、さすがに08年、09年と連続で1月号を飾ってる上に別冊で海上自衛隊09を出してますからこれは仕方ないところ。
ネタかぶっちゃいますしね。
さて改めて米海軍の主要艦艇を見てみるとなんといいますか・・・・
ケタが違いますね。
原子力空母11隻というのでもすごいですが、イージス艦世界第2位の保有国の日本に6隻しかないのに、イージス駆逐艦アーレイバーク級が62隻目を建造中とか、ほとんど大型空母に近い4万トンクラスの強襲揚陸艦が10隻、日本に6隻しかないLCAC(ホバークラフト式輸送艇ね)が80隻と、あきれるばかりです(^^;
ところが掃海艦艇となると米海軍には掃海艦が14隻しかないのに対して、海上自衛隊は掃海艇・掃海艦合わせてその約2倍、さらに5600トン超えの大型の掃海母艦まで保有してますから面白いです。
運用や周辺環境への思想が伺えます。
日本は日米の太平洋での戦争では潜水艦などによって通商破壊を徹底的にされたために敗戦に追い込まれたわけですが、その教訓から海上交通の生命線を確保するための掃海という分野を重視してるんでしょうか?
冷戦期には海峡を封鎖してソ連艦艇の動きを封じ込めるというのも選択の一つだったんでしょうし。
逆に米海軍は機動部隊をもって相手に強襲をかける海軍ですから自国またはその領土周辺の掃海は日本ほど重視してないんでしょうか。

運用といえばそういやPAC3の追加にいちゃもんつけた人がいましたね。
自分ちのスーパーを中国に出したいための配慮じゃないかって疑ってしまいますよw

隣の本は日露戦争兵器大辞典です。
知ってますか?
今本屋では日露戦争がブームなんですよ?
いよいよはじまる「坂の上の雲」の関係ですが、どの本も目移りしちゃいます。
歴史群像の本で日露戦争の概要や戦略のほうはかろうじて理解できましたから戦術レベル、作戦レベルの詳細についても見ていきたいです。
パラパラっと見ただけですが、面白かった記事は正露丸です。
「征露丸」と呼ばれていたのは有名ですが、当時は脚気にも効くと考えられていた(当時は伝染病と考えられていたそうです)とか、海軍はパン食がすすんでいたため、脚気とは無縁だったなどは大変興味深かったです。
女性の髪形で「203高地髷」なんてのもあったんですね。
これは全く知りませんでした。


ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2009/11/25 22:43:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

cb650r e-clutch納車 ...
ベイサさん

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 0:14
日本が掃海に力を入れてるのは、「必要に迫られて」だったと思います。

終戦直前だったか、本土決戦に備えて日米両海軍は日本の周辺に大量の機雷をバラまいたそうで、それが未だに大量に残ってるそうです・・・
毎日やってることなので、じえーたいの掃海は世界一だと聞いたことがあります。湾岸戦争後でしたっけ? 掃海艇が中東に行ったのも、「得意分野」だったから、というのが理由の一つだったと思います・・・・
コメントへの返答
2009年11月26日 0:38
いえ、それは知ってるんです。
何しろ掃海部隊は朝鮮戦争にも参加してるんですよ。
海上保安庁時代に特別掃海隊が編成され、秘密裏に展開させられています。
殉職者まで出しています。

ペルシャ湾での掃海は練度はものすごく、その活躍も世界から賞賛されたと聞いてますが、同時にシステムそのものは旧式で、個々の隊員の技術による部分が多く、各国に驚かれたともきいてます。

米海軍の倍近い勢力をもっていて、それをさらにずっと維持し続けているわけですから通商破壊の観点から掃海と機雷の敷設という分野を防衛政策としてとても重視してるのではないかなと思ったんですよ。
2009年11月26日 5:40
マリンスィープは確かに世界一でしょうね。

未だに太平洋戦争時の機雷があるくらいですから。

ペルシャ湾での掃海活動もさることながら、あの木造船で日本からペルシャ湾まで行ったこと自体、大変驚いている聞いています。

反対活動の中での掃海作業は隊員の士気に多大な影響を及ぼしたと聞いていますし、PAC-3配備反対の活動もこの国は一体なんだろうかと思うことが有ります。


コメントへの返答
2009年11月26日 22:25
未だに機雷で苦しめられているのですから、近海の機雷をある程度掃海できて民間船の航行ができるようになるまではものすごい努力と犠牲をされてたんでしょうね。
頭が下がります。

確かにあの掃海艇はわずか基準排水量で440トンの小型艇でしかも速力が14ノットしかありませんですものね。
いくら掃海母艦の支援があったとはいえ、あれだけの距離を航行するだけでも大変だったんだと思います。
外国からは賞賛の拍手だったのに、日本国内では軍国主義がどうたらとか、帰国のとき「軍艦」の演奏をやめてはどうかとか、あまりにひどい状態だったのを中学生ながら怒りを感じていた覚えがあります。

実はカンボディアPKOのとき、私は自衛隊派遣には反対でした。
理由はイデオロギー云々ではなく、ペルシャ湾のときの国内の非難の嵐と、機関銃が2丁はダメで1丁はいいなどのあまりにばかばかしい議論のためでした。
当時私の母校にも親に関係者(まさしく派遣される部隊が近くの市に置かれていましたので)を持つ生徒が多く、他人事ではなかったんです。
派遣される隊員のバックアップを国民がやらずしてどうして送り出すことが出来ようかというのが反対の理由でした。
あの時の異常な状況はなくなりましたが、日本は国益のため日の丸を背負わせて危険な場所に、過酷な任務に送り出してることを完全に忘れかけているような気がします。
2009年11月26日 16:32
「坂の上の雲」
私も楽しみにしてます~
3年の長丁場?だそうで見ごたえがありそうです!

北陸の「三笠」のセット。一度見に行ってみたいです~
コメントへの返答
2009年11月26日 22:27
3年にわたりますからね。
楽しみです。
聯合艦隊司令長官東郷平八郎は渡さんが演じられますよ。

三笠のセット、もし遠いようでしたら横須賀の本物の三笠へ(^^)
2009年11月26日 21:16
超緊縮財政につきしばらく雑誌は航空ファンのみ・・・

あ、「坂の上の雲」は楽しみだね。
こないだ特番やってたけどNHKは作り込みが民放の比じゃない。
CM無いし、ドラマはNHKがいいねぇ~
コメントへの返答
2009年11月26日 22:42
楽しみですね。
懸念は「あの」NHKだということですが。
捏造しまくった台湾番組のこともありますし。下手に反戦平和やら反日に走ってないことを祈ります。
変な主観をいれずに忠実に作ってあればものすごくよいドラマになると思います。
こういう人たちが真っ赤になって怒鳴るぐらい(笑)↓
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000602.html
2010年1月3日 22:55
自分も学生でしたが、アンチコさんと同じく掃海艇派遣時の対応の悪さに怒りを感じた一人です。
身内に陸自高射連隊の隊員がおり、自分も自衛隊に入隊するつもりでしたので、当時左の英語教師に良く目を付けられた物です。
今も友人に海自隊員が居るので護衛艦派遣などにはつい反応してしまいます。
コメントへの返答
2010年1月3日 23:03
もし自衛隊について関心もなく、知り合いも誰一人いないのなら、全く無関心な大多数の人に自分もカウントされてたかもしれませんよね。
軍隊が国旗をかかげて出て行くということは私たち国民の代表として出て行くわけなのですから絶対に無関心はダメですよね。
反対・賛成ともに自分がどのように考えるかだと思います。
軍隊は政治がコントロールしてますし、その政治は私たち有権者の民意です。
必要だと思えばバックアップし、ダメだと思えばブレーキをかける。
それが国民の権利であり義務だと思いますが、あの掃海艇派遣のときはあまりにひどかったと思います。
国民の民意で決定して、命をかけて出かけていくのですから胸を張って送り出してあげるのが本当なんじゃないかなと思いました。


母校にも左の人、いっぱいいましたよ。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation