• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年4月24日

有りそうで無かった リアルガラスのセンタースクリーン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センタースクリーン叉はウインドディフレクターと言われる部分です。

色々なカラーや印字刻印された製品が出回っています。

時々みんカラでも紹介されるコペンのセンタースクリーン

特に気になったのが、ガラス色のセンタースクリーン製品です。

シンプルで綺麗な感じが好感が持てます。

ガラス色でなくガラス製は無いのかと調べました。

ネットで調べまくりました。

何処にも有りません。

何処にも売ってません。

他の車種もアクリル製です。

誰も付けている情報も無し。

売られている素材は
アクリル素材
高強度のABS
ポリカーボネイト
ポリウレタン等々
いわゆる透明プラスチック製の物です。

考えられる理由は簡単明瞭、割れないです。

アクリルパネルも必要以上の力が加わばれはもちろん割れると言うか折れます。

ガラスだと割れやすく危険と言う理由で見送られているのはメーカーからすれば当然と言えば当然でしょう。
2
なのでオーダーメイドでガラス屋さんに作成依頼しました。

問い合わせから納品まで約1カ月半掛かりました。
3
メールでやり取りをして見積もり。

原寸大の型紙を送り

構造上の仕様変更等色々有りました。
4
このガラス製センタースクリーン

拘りその1
オリジナルのセンタースクリーンの厚みは3.5mm

既製品で売られているセンタースクリーンの厚みは3.0mmと僅かに細い様です。

こちらは逆に厚く4.0mmで作成しました。

拘りその2
ガラス素材は車のドアガラス同様の強化ガラスを採用。
万が一割れても粉々に粉砕するので安全を確保。
5
オリジナルのセンタースクリーン比較

透明感が違います。

オリジナルはややスモークが掛かった様な色です。
6
取付パーツを外す。

スモークが掛かっているのでなく日焼け?劣化で変色していた様です。
7
重量比較

アクリルはガラスの約半分の重量です。

ガラスが0.5mm厚いのでその分重くなっています。
8
オリジナル製品との形状違い。

見積もり後、強化ガラスでこの位置に穴を開けると割れてしまうらしく

ガラス業者から穴の位置の変更または通常ガラスでの作成打診が有りました。

強化ガラスでこの位置に穴同様の機能として切れ込みにする事で作成する事に成りました。

ガラスの方は角が面取りとカット面に磨き加工して有ります。
9
0.5mmの厚みが増したぶん取り付け部品がキッチリ嵌りネジで締め付ける事で抜ける事は無いと思います。

下部中央にに手元に有ったゴムのシールで泣き止めを貼りました。
10
取り付けました。

ガラスならではの抜群の透明感です。

見る角度で付いてない様に見えます。
11
斜めから

ガラスならではの綺麗なグリーンのエッジで重厚感もあります。

アクリルの様なチープさは感じません。
12
反対側から

汚れてもタオル等で手軽に拭いて綺麗になります。
アクリル樹脂の様にキズの心配も有りません。

取付から2日経ちますが特に不具合の問題は有りません。


えっ価格?

諸経費込み22,800円でした。

市販されているコペン用アクリルセンタースクリーンで高い物で11,000円ほど。

その約2倍と高価ですが、唯一無二のガラス製センタースクリーンちよっと奮発しました。

大変満足しているのでプライスレス。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ディフレクター自作

難易度:

自作ディフレクター御臨終🤣

難易度:

サンバイザー修理

難易度:

ウィンドディフレクターにスモークフィルム貼ってみた

難易度:

ルームランプカバー交換

難易度:

パワーウィンドウの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月25日 5:52
おはようございます。
いやあ、コレは本邦初!いや世界初では!
ほろごん16さんの情熱に驚きます。
雨漏りも治ったようでよかったですね!
コメントへの返答
2024年4月25日 8:08
おはようございます。
コペン発売から約20年、誰もここをガラスにする弄りが無い事は意外でした。では最初の人になろうと・・・。
想定以上の良い物が出来ましたガラス屋さんに感謝です。
雨漏りは安くで治ったので助かりました。大雨が来ても当分は安心です。

2024年5月17日 6:29
ほろごん16さん
無いものは作る・・・素晴らしい。
とても良いものができましたね。

特に厚さへの拘りわかります。
0.5㎜の違い大事です。

ルームミラーを見てニヤリ
またコペンライフ楽しくなりますね。
コメントへの返答
2024年5月17日 15:08
tantan203さん
コメントありがとうございます。

規格品は1mm単位の為、
確実に取り付け出来る様3mmとオリジナルより細い指摘が多く、なら4mmで行こうと成りました。取り付けるまで心配でしたが、無加工で取り付け出来ました。

周りがガラスなの今は極普通に感じます。ノーマルのコペンと並ぶと違いが分かるかもしれませんね。

プロフィール

「[整備] #コペン シン・ビキニトップとクリップファンで真夏の炎天下でもオープン走行が可能に! https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/2893416/8312128/note.aspx
何シテル?   07/27 12:12
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation