• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

ダクト効果にびっくり!!カッコだけじゃなかった!!

ダクト効果にびっくり!!カッコだけじゃなかった!! 100均のステンレスボウルφ100mmの、めくれている縁を、ハンマーとカナトコで叩き延ばし、φ100mmのダクトが通る穴を開けます。
ルーターとニッパで開けたので、勢い余って中指から大量出血・・・。(^_^;)
アルミテープでつなぎ口や縁を覆い、気密を保ちます。
さてさて、どうなるかな??

アクセル全開!!

うわああ!!!
音がしなくて久々のトルク!!!!
あの、独特なガブオワ!!っていう息継ぎが無くなり、低くくぐもった音質でズズズズズっと加速します!


岡山から53号で院庄へ。そこから179号で人形峠を越えて倉吉。9号で鳥取。そこから鳥取道で智頭まで。あとは53号線で那岐峠を越えて岡山まで。トータル250kmほど?標高500mほどのいつものコースで、


燃費14.0km/L!!!
全線エアコン作動です。
キノコつけて以来ずっと10km切っていたので、実に40%以上の省燃費!!

吸気温度も気温プラス5℃程度。
とりあえず左フロントバンパー内側にぶら下がってますので、穴あけなど良い方法を考えます。
血と汗と涙の甲斐がありました!!!

そうそう、このダクト最初にお披露目したのは、以前愛人ではないかとのうわさがあった○山のちゅう○兄やんです。お久しぶりでした!会えてうれしかった!それにしてもいつも意外なところで会うなあ・・・。お互い全然脈絡のない場所だったぞ。
ブログ一覧 | WISH | 日記
Posted at 2011/08/28 22:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

2011年8月28日 22:43
言ってくれれば良い道具貸したのに(^^;)

トルクもアップした感じで次の目標は

燃費20キロ超えですね(笑)

でっ!!泣いたの?(笑)
コメントへの返答
2011年8月28日 23:04
こんばんは!
ちょっと汗が目に入っただけだよお!!

奇麗に穴あく道具あったの??
ルーターで3分の1ぐらい切ったら、ルーターがトルクかからなく、バカになっちゃって・・・。あとはニッパで1mmぐらいずつ切り進んで・・・。最後はドリルでサンディング・・・。
燃費はたぶんこれが限界?
吸気排気とも純正より太くなってるのでけっこう吹けも良いまま。燃料食ってますね。
2011年8月28日 23:43
まさしく、血と汗と涙ですねw

それにしても、あのキノコ1つでそんなに燃費が悪くなったなんて…(笑)
それに爆音にもなってましたしΨ(`∀´#)
恐るべし、キノコwww
コメントへの返答
2011年8月28日 23:44
こんばんは!
こうやってダクトがついてるのが正常なのかも。サイトでカタログ見てるとダクトついてるのがある。
まっすぐ前についてるので、この車には入らんけど・・・。
2011年8月29日 6:01
バッテリーの下通らなかった?
確かに純正のライン通りに通そうと思ったら100φは無理だけど。

そこまでやってトルクアップと静粛性を狙うなら…



純正で良くね?www
コメントへの返答
2011年8月30日 0:25
バッテリむちゃくちゃ大きいののせてますので。。。この位置以外、隙間が無い・・・。

この位置から下に降りてのぞきこんで右に寄せてます。(固定してない・・・。)

野太い音はしてますよ。それに、ガボガボ気分の時は、簡単に開けられますんで!

2011年8月29日 21:58
はじめまして♪

ついついコメントしちゃいます。。。

私は古いタイプのブリッツキノコを装着してますが
走行時、停車時で+-2度位で今時期は90度平均です。。。

低けりゃ低い程イイとは思ってましたが
吸気温度計をキノコ装着した後に装着したので
イマイチ通常の吸気温度って分かってなかったんですが。。。

私の場合かなり高過ぎるって事ですね(T_T)
コメントへの返答
2011年8月30日 0:31
こんばんは!
コメントありがとうございます。

ダクトの無い状態で、停車時は「H」(60℃以上測れないんです・・・。)走行時は気温プラス5℃位でした。
ダクトつけたら、エンジン始動後は気温プラス5℃位で安定しました。
90℃にもなるんですね。
温度低いほど空気は密度が高いということですので、かなりパワーが変わってくるかもしれませんね。
うちの車、冬はトルクが全然違います・・・。

北海道の方だったんですね。
こちらでは稀少車の14G同志、仲良く願います。
2011年8月29日 22:08
連投スミマセン。。。
あまりにも差があったので説明書を見てみたら
メーターのボタンを勘違いしてて
いつも表示させてたのは吸気温度じゃなく
水温でした(*´∇`*)

今度乗る時は、キチント吸気温度表示させて
確認してみます(≧∇≦)
コメントへの返答
2011年8月30日 0:34
あらら。
水温は90℃で正常ですよね。
そちらでは気温も35℃越え湿度80%地獄なんてことも少ないのでは?
以前青森に住んでた時は、カローラワゴンのグリル全部閉める改造してましたが、その後、和歌山南部に転勤になり、ガックリ調子落ちました・・・。

プロフィール

「まだ生きてます http://cvw.jp/b/205631/42103437/
何シテル?   10/24 15:51
WISHに乗ってます。自転車とカメラの日々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
たくさん乗れてちょびっとカッコ良いただの足として買ったのに、某クラブに引き寄せられ、いじ ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
C2Cとはコースト トゥ コースト のこと。 長距離を快適に走るコンセプトのロードバイク ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ルイガノ CEN 初心者向けロードバイク カナダのサイクルアパレルメーカーのルイガノ社。 ...
その他 その他 その他 その他
パナソニック ギャロウエイD ナショナル自転車のなんちゃってマウンテンバイク。 ハンドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation