• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

さらばサイノス。。。ありがとう、ゴメンネ(泣)

さらばサイノス。。。ありがとう、ゴメンネ(泣) 皆さんは20年以上の年月、使い続けているモノって、お持ちですか?

100均でもそこそこ使える商品が出回るような消費時代、、、そうそう無いもんですよね。

オレなんか20年以上っていうと、引越も10回近くしてるし、ホントに何もないです。。。

ドラムのパーツなんかほとんど手放したし、ふと気が付けば髭剃り入れとく迷彩のミニポーチと同じくひげそり用の手鏡、、、くらいしかない(苦笑)。


もうお分かりでしょうけど、風雪一年中屋外に晒し、日々通勤、買い物、出掛けに乗り続け、いつ事故が起きても(巻き込まれても)おかしくないであろう危険な状況の中大きな修復も故障もすることなく走り続けた妻のサイノス、、、、

それを20年以上乗り続けた妻には本当に尊敬の想いがします。

新車で購入しまずは雪国会津若松で約10年以上。。。

で、私BANZONと結婚したことで埼玉でやって来て気づけば8年、、

んで、、、まさかの転勤(移住)で福島に帰って来て1年、、、



総走行距離94,706km

2015年11月7日(土)涙のお別れをしました。

ディーラーに行く前に実は最初で最後のエッセとサイノスとのツーショット撮影。。。

サイノスはアルミから鉄チンに交換、エッセは車検前の準備でGTウィング外し、スタッドレスののっぺり仕様の残念状態ですが、これもまぁタイミングですね。







新しく車を購入し(中古ですけど)、その納車でディーラーに行って、こんなにも泣いて哀しみに暮れた人達も珍しいんじゃないでしょうかね?!

普通なら喜びの納車なのにね、、、営業さんもいたたまれなかったよね(苦笑)。

塗装だけは艶を無くしてしまっていたけどエンジン、内装、、、なんの問題もなく絶好調で走ってきている稀少車を手放さなくてはならなかったのか・・・?

ひとつは自分にあり、また国政にも思うところがあります。。。。


経年著しいボディは実は結婚した当初からもう塗装に艶はありませんでした。
最初はコンパウンドとかもかけたんだけど、、、正直効果はありませんでした。
それ以降、特に手を加えないまま乗ることにしていました。

結婚して9年、、、90000kmを越えいよいよ車検時にタイミングベルトを交換しなくちゃならない段階に差し掛かり、次回の車検が来年3月、、、、

その前にスタッドレスを新調しなくてはならないってのも重なり、ここで新品のスタッドレスを用意した所であとどの位走れるのか?

ここでこれだけのコストをかけて車検を通した所で実際どのくらい”安心して”走れるのか?

これが1つ目の理由でした。

妻の実家会津若松への道のりは約80km、国道49号をのんびり走って1時間半程度ですが、甘く見てはならない豪雪、極寒の猪苗代を越えて行かなくてはなりません。(もちろん実家会津若松のすげ~積もりますし)

妻にはいまだに溺愛?過保護な義父は(いやいや、心配なんだろうけど、、、)彼女1人での運転でサイノスで会津若松に来るのを嫌います。(いつ止まっちゃうか分からないような古いクルマで来るな、という意味で)

それが足枷となっていて、いざという時に実家への素早く向かう。。。という行動が制限されていて、そういう意味では「親を安心させる車」にしなくてはならなくなっていた。

これが2つ目の理由です。

前にも書きましたけど結婚して9年、、、

バカな話ですが結婚してしっかり仕事して生きて行かなきゃならんのにドラムを諦める事が出来なくて38にもなってから最後の悪あがきでバンド活動に本気になってしまい、、、、

結婚生活の半分はバンドマン、、、てことは正社員で働かずにフリーター、、、バイト暮らし、、、


2012年にドラムを辞め、直後に妻が倒れ、この期に及んでやっと正社員として仕事を始めたものの、結婚してから引越も3回したし、

みじめな話ですがそうそうお金も貯まっているいるはずもなく、、、

気前よく札束ボ~~~~~~ン!とテーブルに置いて「車検なりエンジン載せ替えなり、やってくれい!」なんてカッコいいマネも出来やしない甲斐性の無い自分。。。。。

これが最大の理由でしょうね。。。。
そりゃあいつだってお金は欲しいに決まっているけど(「ジヌよさらば」みたいな生き方出来ないもん)、仕事に欲が無いというか、、、出世欲も全く無くて趣味や嗜好を楽しんで生きていればそれでいいみたいなタイプなんだけど、今回ばかりはもっとガツガツして貯めるだけ貯めとかなきゃダメだったんじゃん!!って思った(汗)。

だってオレが持ってさえいればずっと乗らせてあげる事が出来たんだ。。。

持つべきものが無いが為、唯一無二のモノを失う。。。こんな悔しい事はない。

妻が愛したサイノスの代わりが出来る形はもうこの世にないんだよ。

経年20年を”レトロカー”としちゃうには少々おこがましいですが、、、まぁ、その括りで書きます。

レトロカーに拘って乗っていたワケじゃない。

好きで買った車を長く所有していたから自然にレトロカーになっちゃったっていうだけだ。

レトロカーショーを見に行くと展示されている皆さん、本当に美しい状態を維持した姿には感動します。年々オリジナルパーツも減って行くであろうし、続けていく努力は尋常じゃないと思うし、尊敬します。
いつも思うんだけど、、、でもきっと”普段走り”の車とか持っている方が大半なんじゃないかな?!って。
日常そんなに簡単に通勤、買い物になんか乗ってらんないですよね?!だから普段用にアクアとかプリウスとかリーフとか、、、妙にエコや最先端に走ったクルマ持っちゃってたりしてなきゃ生活にならんよな~~~~、っていうのが率直な感想。。。

レトロカーを持って生きる方って、、、、そうなってくるともう信じがたい位お金持ってないと不可能な、贅沢な生き様なんだよね。

そういう方々だけじゃなくてさ。。。普段使いから当たり前のように、形が好きだし替わりになるクルマをどのメーカーも作ってくれないから乗り続けてただ単に古くなった車をこれからも乗っていたいってだけなのに、、、

経年車両の自動車税の税率増税。。。。

ここがさらに維持を困難にさせられた理由として、本気で毒吐いておきます。

15年前、20年前の車の排ガス規制云々、、、これってその当時の国が定めて、その当時のメーカーがそれに併せて車を製造してる訳だよね。。。

その当時の車を大事に乗ってきた所有者が増税の煽りを受けるって、やっぱりおかしくないですか?

当時から今に至る排ガス問題を察知できずにいた国がいけないんじゃないのかね?

それを所有者に押し付けての増税って、何様のつもりだ??!!

20年間1台も車を買い替えないでいる方がよっぽど環境に優しい生き方してきてるんじゃないですか????????


扶養枠のパート風情では維持しちゃいられない、、、、ってか?!

我々のような生活環境で古いクルマの乗り方をしている人間もいるってことを国は把握していないようですね。。。

古いクルマを、誰もがレトロカーショーに出せるような乗り方してるんじゃないってことをね。

ここまで来たら最後の最後に全ての自動車メーカーに向けても毒吐きます。。。

女性だからって、誰も丸っこかったり四角でコロコロしてたり可愛らしいちっこい車が好き、、、ってワケじゃねーんだよ!

クール&ビューティー、小柄でスタイリッシュなクルマに颯爽と走りたい女性もいるんだよ!

それに、、、、

どうしてもマニュアル車じゃなきゃヤダ!って女もいるんだぜ!!


東京モーターショーで、自動車メーカーのお偉いさんたちが自慢のクルマでパレードしましたよね。。。。

マツダはコスモスポーツ、本田は初代NSX、トヨタはセリカGT-FOUR、、、

これってさ、「今出しても売れないから」で生産終了になっちゃったロータリーエンジン、スポーツカー、2ドアクーペじゃん??!!

いまさらこれでパレード走って、、、どうしたいの?お偉いさん!!

このスタイルのクルマ、新しく出してくれるっていうんですか???


これからの自動車メーカーに期待(出来ないけど)しつつ、いつかまた唯一無二のクールデザインの車に乗れるように、無念の想いでサイノスを降りました。

サイノスくん、ありがとう。

スタイリッシュな2ドアクーペでありながらコンパクトで一般人の手にも届き、
FFだから雪国でも比較的安心して四季を走れ、
ほどほどのパワーでも全く故障もなく頑丈なエンジン、
軽量なボディでキビキビ走り、20年経っても12km/l近い燃費で走れ、

今の日本にはもう無いんですよ、これを再現できる車は、、、。



来年の結婚10周年、、、

ブランド品もスイートテンダイヤモンドも求めはしない”出来た”妻への精一杯のプレゼントとしてサイノスをオールペンしてスーパーレッドを綺麗にし直して乗らせてあげようかな、、、とひそかに思っていたのも叶うことなく手を離れさせてしまった後悔。

ゴメンネ。。。

新しく我が家に来た車はまた日を改めて報告します。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/08 11:36:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とっても塗りやすそうです✨
カシュウさん

美しい田園風景 〜広島県吉和〜
こうた with プレッサさん

6台の絶景スポット走行シーン!【伊 ...
Wat42さん

タイヤに新車時の艶を
ふじっこパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

きゃすばる君に試します
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年11月8日 12:04
サイノス、RAV4を買う前か同じ頃に
小室哲哉氏とglobe?でCMやってた気が。
購入の候補でもありました。
コメントへの返答
2015年11月12日 3:01
コメントありがとうございます。
RAV4を今でも乗ってらっしゃるようですね。。。
大変だとは思いますが長く乗り続けてください。
2015年11月8日 13:06
日本では買い換えて行って経済を回してきたという事実があるんで、最新のハイブリットに次々買い換えろという事やろうね!┐('~`;)┌金有っても買わんけど~(笑)次の車も愛情注いでいきましょう!( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年11月12日 3:05
確かにそうしないと技術も進まないだろうし経済の云々も分かるんですけどね~、でもここに増税という解釈はやっぱり解せないですよね~。



2015年11月8日 21:18
太字の部分、自分の気持ちを代弁して頂いた気分です。
ご存じの通り旧車が好きで、クラッシクカーイベントによく行きます。その車の見た目のカッコ良さや、その時代の最先端であったであろう性能などにももちろん惹かれますが、何十年も昔の車を維持するオーナーの苦労や、交通戦争の中生き残った名車達に敬意の念を抱いて眺める事が多いですね。
小野町でちょっと呟いたように、長年大切に保管されてきたスポーツカーや高級車よりも、普通に普段の生活や仕事で使われてきた大衆車や商用車に興味があるのはそのためです。たぶんクラシックカーイベントに出るためではなく、気に入って長年使い続けてきた結果という参加車もいると思います。
もちろん趣味で古い車に乗っている方も多いと思いますが、大半の人は買い替える経済的余裕が無くて乗っている方だと思います。新しい車に頻繁に乗り換えられるお金持ちを税制優遇して、高額なエコカーなんて買えないという(自分のような)貧困層は増税という罰ゲームのような処置はやるせない思いがあります。
自動車を産業遺産と捉えて、古い車ほど減税、または免税という国もあるのだから、自動車大国の日本も見習ってほしいですね。

長々語ってしまいましたが、とにかくサイノスくんお疲れ様でしたm(__)m

奥様想いのブログに、久々に涙腺が熱くなりました。
コメントへの返答
2015年11月12日 3:10
自分も古いクルマが大好きですからしろっせさんと一緒にイベント行くの、すごく楽しいですね。

で、ほんとうに一歩遅かったんですけど、西会津のイベントに行ってあの時に「もうひと頑張りして整備して、イベントに出る側になってもイケるんじゃないか?!」、、、思った時はもう手遅れで契約しちゃっていましたからね(泣)。

どんなに頑張ってもあの形は取り戻せないですからね。。。

泣いても泣き切れません、未だに。。。
2015年11月8日 22:04
サイノスさんお疲れ様でしたm(__)m
購入後半年でぶつけて廃車にしてしまった自分とは大違いです。
こんなに素敵なオーナーに大事されてサイノスも幸せだったと思いました。
コメントへの返答
2015年11月12日 3:13
そうですかね~~~~、でも残してあげられなかったから。。。。

やっぱり悔しいです。。。
2015年11月11日 12:44
お邪魔します。

愛着がある車との別れは辛いですよね。長い間一緒にいればなおさら…。
長期間、使用することがエコに繋がると思います。なぜか、国は古い車を排除する為に割り増し税金にしたとしか思えません。

うちの前車は、10年しか乗ってあげれなかったんですが、結婚して嫁が8年以上、通勤で乗ってました。その間に、子供も産まれ、保育園に送り迎えと…。最後は、自分より愛着があった為、別れが辛そうでした。

アドさんトコの奥さんも同じだっただろうなぁ…と思ってしまいました。
長々となりましたが、サイノスお疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年11月12日 3:20
コメントありがとうございます。

国にしろメーカーにしろ、、、なにか勘違いしてるというか、分かってないんだな~って事、ばかりですよね。

妻にとってはなにしろ”形”が拘りだったので、現代にサイノスの代わりを務める事が出来る車が全くなかったという、自動車メーカーのバリエーションの無さがなによりがっかりですね。

実はあっき→♪さんの前のチンスポ姿が好きで、陰ながら参考に見させていただいております(恥)。といいつつ未だ装着の夢は叶っておりませんが。。。。
2015年11月13日 22:53
わ~! 欲しかったな~、サイノスβ。どこにもらわれていったのでしょうか? 私は今も乗っています。全く同じサイノスβ。91年式、5速MT、そして色はレッド・・・でした。でしたというのは塗装の傷みがかわいそうで、2~3年前DIY、スプレーでオールペン、ホワイトに変更しました。 走行距離は39万kmになります。もったいない、9万kmなんて、私の車から見ると、新車みたいなものです。経年劣化のためエンジン、ミッション、配線以外はほぼ交換し(DIYです)、現在に至りますが、吸排気、足回り等はチューニングしていながら、燃費は15km前後でずっと変化ありません。ただエンジンオイルの消費量がやや多くなってきているので、そこが心配点。
このブログを見るのが遅かった。もう少し早く気付いていたら・・・。残念。
車は整備次第。エンジン、ミッションが元気ならいつまでも乗れると思います。壊れた時に交換できる部品があれば。私のサイノスも来年で25歳、そろそろ部品調達が難しくなってきました。
コメントへの返答
2015年11月14日 10:30
コメントありがとうございます。

が、、、、残念すぎますね。。。

このブログではなく2か月前のブログに気づいて欲しかった(哀)。

日本のどこかにヒメコザクラさんのような部品取りでもいいんで必要としてる方はいるんじゃないかと、ギリギリまで画策してはいましたが、自分たちの情報力ではこれが限界、、、といったところでしたね。

自分のところに置いておいて部品をオクに出してみる事も考えましたが、需要があまりにも期待出来なかったので諦めました。

奇しくも、クルマを購入したディーラーで下取りフェアが行われていたので”ゼロよりは”という心境で決心した次第です。

ディーラーの営業さんにその後どうしているか聞いてみましょうか?

いやぁ。。。。本当に残念です。

2015年11月14日 21:16
>ディーラーの営業さんにその後どうしているか聞いてみましょうか?


ありがとうございます。聞いていただければ、ありがたく思います。もし元気でいるようでしたら、ディーラーの名称を教えていただき、一言こちらのことを伝えてもらえましたら、電話してみようかと思います。よろしくお願いします。安くで譲ってもらえたらうれしいんだけど。


話は変わりますが、エッセにお乗りなんですんね。奇遇ですが先日、日光いろは坂で、凄いエッセ(多分チューニングカー)に会いました。私の自宅は茨城ですが、栃木に実家がありよく帰るので、いろは坂は私のホームコースになっています。一応サイノスは峠仕様で、足回り、吸排気等のややライトチューン。軽量なこともあって、これまでいろは坂の上り下りとも、どんな車にも遅れをとったことがありませんでした。ところが、下りで直線で離し、コーナーでベタヅケ状態。いろは坂では初めての経験でした。軽スポーツの下りの速さを久しぶりに味合わされました(以前別のところでカプチーノにやられました)。調べてみたらエッセはそういう車が多いようで、見た目の可愛らしさとは相反して、実は走りがすごい!
こういう私は、心は若いけど、もう60歳を超えました。身体はだんだん衰えてくるのに、車に乗っているときだけは20代。世間から見るとそろそろおとなしくしろというところでしょうが、車と付き合っていることで、心がいつも楽しんでいます。サイノス相手のメンテ、チューニング、レストア、ドライブが楽しくてたまりません。こいつがいるかぎりボケることはないでしょう。
2015年11月15日 19:37
続きです。ふと思い出したんですが、もしかして、ヤフオクに出品していませんでしたか? その時も欲しくてたまらなかったんですが、全くお金がなくて(今もあるというわけではないんですが、少しはまし!?)あきらめました。いちおうウォッチリストには入れておいたと思いますが、すぐに出品が終わったような記憶があります。私の勘違いでしたらすみません。

プロフィール

「イベント:来らっせ!オフvol,50~9周年祭...原点回帰のルートを辿る! http://cvw.jp/b/2059924/48509466/
何シテル?   06/26 18:27
BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation