
タミチャレ第4戦に参加しました。
先月のタミチャレ第3戦でトップ独走をワンミスで台無しにした悔しさからのリベンジを目標に参加してきたよ。
今回も3カテゴリーでエントリーしたけど・・・
気圧症持ちのにしやんとしては最悪の天気で結局Mクラスはキャンセルしました。
17.5ターンモーターの少し遅いクラス・・・レギュレーションはタミグラツーリングに該当するクラスですな。
これまではTB05Rを使用シャーシにしていましたがGTクラスをTT02SRを使うことにしたので今回はTA08Rを使うことに決めました。

でだ。
レギュレーション上ギヤ比を合わせなければいけない、でもこの子を合わせるには従来の06モジュールからピッチの細かい04モジュールを使用しなくてはいけない。
買ったわ
軽いTA08Rの04モジュールギヤはめちゃ静か!!
なので遅く感じるけどタイムはクッソ重いTB05Rより良いので数字を信じて完熟走行に徹する。
初級クラスで走っていたけど、これが後の悲劇に(笑)
予選1組目ヒート1
予選開始直前にアンプトラブルが発生!
みなさんに復旧してもらい何とか出走にこぎつけたけどいつ止まるか分からずビビり走行しながらもトップ周回数ゴール
暫定TQでしたが2組目の方たちにあっさり追い抜かれ4番手(笑)

予選1組目ヒート2
またもやアンプトラブル・・・今度は普及できずにヒート2は棄権することに(´;ω;`)ウゥゥ
原因究明なんてやってる暇ないのでアンプをお休みしていたM07から引っ張ってくることにしたけど、そこで原因分かった。
ブラシレスモーターとアンプを繋ぐセンサーケーブルが断線してた。

思い当たる節ありまくり(笑)初級クラスで走った時にかなり横っ腹に突っ込まれたので、それで断線したんやな。小ネタ回収。
センサーケーブルを交換して決勝
4番手スタートから
スタート直ぐに上位4台と下位5台になってにしやん3番手の方に必死に食らいついてイク~!
普段はGTクラスでも上位を走る方を追いかけているので全くオーバーテイク出来る隙を与えてもらいないっす!
5分の間の4分以上を3位の方とのテールトゥノーズ、競り負けたけどめっちゃ楽しかったし全部出し切って悔いなし!
4位でポディウムには届かんかったけど、手に汗握るバトルそれも接触無しにクリーンバトルが出来て自信がついてきた。

続いてタミチャレGTクラス
何度も言うが今回は前回のリベンジが目標なのでめちゃめちゃ気合い入ってました。
今回使用するシャーシはTT02typeSR
天候が気圧症を大爆発させるほど悪く湿気も多く、このシャーシには圧倒的不向きなコンディション・・・
選択ミスったぁ(´;ω;`)ウゥゥ
イニシャルセットのまま走行したら案の定転倒する
プロポやサーボの設定で何とかしようとしたが何ともできず
サスセットを変えることにした。
まずは唐突に面圧が掛からないようにFサスのアッパーアームを万歳から腕下がりへ。
これだけでは足らず、今度はFダンパーのオイルを400番から350番に変更、パッツンダンパーから引きダンパーとしたことで縁石以外ではこけることはなくなった。
初期の旋回が落ちてしまったけど、その分早めにオフスロットしてやれば早めのオンスロットが可能になったのでタイムは向上。
これで勝負できるところまで仕上げてこれた、と思う。
予選3組目ヒート1
うぉぉぉ!メンバー濃い!(笑)
普段AメインやBメインを主戦場としてる方ばかり💦
腕の差は歴然。
全く歯が立たずでした。

予選3組目ヒート2
ここも当然変化なしで、コテンパンにやられました(笑)

GTクラス決勝
Cメイン3番手で決勝を迎えることに。
前回のような慢心はせずにひたすらリベンジに向けて集中。
もちろんTQの方への圧も忘れずかけておく(笑)
スタートを無難にこなし2番手に浮上しトップを追いかける展開。
とりあえず行けるところでイクと決めていたけどチャンスがない。
予想よりも早くにバックマーカーが出来てからはカオスな展開へ(笑)
カオスに突入していくとしっちゃかめっちゃかでトップとの差が広がっていく(´;ω;`)ウゥゥ
あげく3番手の方に追いつかれてバックマーカーのクラッシュを避けてる間にオーバーテイクを許してしまう!嗚呼俺阿保!!!
ここで残り2分。
2番手にプレッシャーをかけてミスをしたところで労せず2位を取り返す。
さぁここからバックマーカーを交わしながらトップを追いかけるよ!
残り1分でやっと視界にトップのモチュールZが見えてきたぁ
残り30秒で捕まえた!!!
更にプレッシャーをかけていく!
焦ってるやろうなぁと呑気に考えながら(笑)インが開くの見逃さずにオーバーテイク。ここでタイムアップ寸前。
にしやんだけ4分未満でゴールラインを抜けたのでもう一周!
Cメイン優勝しました。

疲れた。。けど色んな方に祝福してもらえて感無量です。
じゃんけん大会では何ももらえなかった(笑)けど代えがたい経験が色々できて有意義でした。
帰りに粉もん屋でノンアル祝杯上げてました。
独りで
さぁ仕事がんばろ
でわ