• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふとのブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

初めての英国車

前回のブログでプロテクション・フィルムの施行に時間が掛かったと書きましたが、殆どの入庫時に何らかの台車を出して頂いてました。

以前にプチインプレを書いた「レクサス NX300 バージョンL」もその中の1台だったのですが、自分にとってもう1台興味深いクルマがありました。

それがこちらです。

少し前の「ジャガー XJ」です。

トラックリッドにはこんなエンブレムが。


ステアリングおよびメイン・メーター周りはこんな感じです。

ステアリングのエアバックが大きめで、スポーク部にはスイッチ類が全く無いのですが、ちょっと前まではこれが普通でしたね(笑)。

ダッシュボード、ドア内貼り等にはレザーやウッドがふんだんに使われていて、一見して高級車という感じがします。




実際に走ってみての感想ですが、乗り心地はかなりユッタリとしています。
当たりも柔らかく、船に乗って揺られているような感じです。
ステアリング操作に対しての反応もゆっくりで、これまた船のようなイメージです。
ふと、かつて父親が乗っていたクラウンを思い出しました。
もしかしてクラウンはジャガーのような乗り味を目指していたのかな?なんて・・・

エンジンはV8の4リッターNAのようで、トルクやパワーは排気量なりに出ている感じを受けましたが、アクセルワークに対しての反応には少し癖が感じられました。
というのも、踏み始めにスロットルがガバッと開いてしまうような感じで、かなりそっと踏んでいかないと急にトルクが立ち上がってしまって、カックンスタートになってしまうのです。
これが個体差なのかそういうセッティングなのかは分かりませんでしたが、正直、少し扱いにくい印象を持ちました。
一度走り出してしまえば、そんなに扱いにくくはないのですが・・・


プチ・インプレは以上です。
僅か一泊二日の間だったので、そんなに長くは乗れてはいないのですが、ジャガーを初めとする英国車には今まで一度も乗ったことがなかったので、とても良い経験になりました。

そうそう、随分前の事になりますが、今年の5月の連休中に「VOLVO V60クロスカントリー」の試乗に行ったことがありました。
ここ最近評判の良いVOLVOなので、どんなクルマか気になって近所のディーラーに試乗に行ったのです。

印象を端的に言ってしまえば、殆どの部分において今一歩と感じてしまいました。
というか、Audi A4の方が良く出来ていると感じました。
例えばエンジンを回していった時の滑らかさや音、コーナーを曲がった時のロールの仕方や段差のいなし方、室内の静粛性等、まだAudiの域には届いていないのでは?・・・
唯一、内装の色使いは良いと思いましたが。

とは言っても、VOLVOは売れていて多くの人に支持されているわけですから、悪かろう筈はありません。
単に好みの問題ですね!
やはり自分が好きなのはドイツ車なのだという事なのでしょう(笑)。


ネタも思いつかないので次回更新はいつになることやら・・・(^ ^;;
Posted at 2019/10/12 01:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

久々のブログ

前回のブログで「トカゲちゃん」へ「ある作業」をしてもらったことを書きましたが、今日はそれについて書きたいと思います。

まず、なぜアップするまでこんなに間が空いてしまったのか?
それは部分的な作業のやり直しが何回もあって、最近やっと落ち着いたという事情からなのです。

その作業と言うのはバンパー、ボンネット、ドア・ミラーへのプロテクション・フィルムの追加施工です。
先にやったヘッドライトの仕上がりがとても良かったので追加をお願いしたくなったわけですが、作業は中々すんなりとは行かず・・・

その仕上がり具合ですが、まずはバンパーから。

ヘッドライト下にカットラインが見えます。
センサー部分は丸くくり抜かれています。

グリルの横はこんな感じ。

エッジの先まで折り込んで貼られているわけではなく、平らな部分の終わりでカットされている感じです。

バンパー下側にあるセンサー周りのシルバーのベゼルにも貼られています。

ここはボディ塗装のツルッとした仕上げとは違い、少しサラサラとした仕上げなのでフィルムが定着しにくく、数日もするとカーブのきつい部分や折り返した角周辺が浮いてしまっていました。

施工担当者さんの試行錯誤の結果、最終的には曲げのきつい部分にはカットを入れたり、折り返して側面まで貼るのを止めることで落ち着きました。

ちなみにベゼル周りの黒い樹脂の部分は、ベゼル以上にサラサラしているので貼れないとのことでした。

次はドアミラーです。

こちらもバンパー内のベゼルと同様に何回もやり直しになってしまいました。

まず1枚のフィルムで貼ろうとすると、どうしても段差の谷の部分が浮いてきてしまうようです。
それと少しでも広く貼ろうとスリットのある内側の方まで伸ばすと、曲げの頂点周辺も数日で浮いてきてしまっていました。

最終的には下側の段差の部分でカットして上下2枚で貼っています。
内側への折り返しも殆どせず、ほぼ頂点に近いところでカットしていますが、これでも風が直接当たる前面は殆どカバーされています。


最後はボンネットですが、フィルムを貼っていないフェンダーと比べると若干肌感が違うようにも思えますが、自分的には全く気になりません。

ということでやっと完成にこぎ着けたわけですが、何やかんやで3ヶ月近く掛かっています。
ですがその間、施工業者の担当の方はとても真摯に丁寧に対応して下さったのでとても良かったと感じています。

これから長く「トカゲちゃん」を飛び石等から守ってくれることを期待しています。(^ ^)//
Posted at 2019/10/10 23:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

初めての○○○○

以前のブログで自宅マンションの駐車場はレクサス率が高いと書きましたが、自分自身は全くレクサスに乗ったことがありませんでした。

ところが、この度「トカゲちゃん」にある作業をしてもらう間、代車としてレクサスを二泊三日ほど貸りることが出来ました。

リアゲートにエンブレムが無かったのですぐに車種やグレードが判らなかったのですが、車検証の型式欄に「DBA-AGZ15」とあって、本革シート、ハンズフリーパワーバックドアの装備があったので、おそらく「NX300 バージョンL」というグレードではないかと思われます(となると価格は500万ちょっととなります)。


「トカゲちゃん」への「ある作業」についてもいずれブログに揚げたいと思っていますが、今日はまずレクサスのプチ・インプレを揚げたいと思います。

<<外観>>
売れているということは、それだけ多くの人に支持されているデザインということなのでしょうが、残念ながら自分の好みではありません。(^^;;
個性的だとは思いますが、自分的にはもっと地味というかオーソドックスなデザインの方が好きだったりします。

<<内装>>
ブロワー付きの革シートも奢られているし、各ソフトパッドの端には赤のステッチが施されていて高級感が演出されています。

デザインも悪くないと思いますが、ウインカーなどは操作してみると感触は安っぽいです。
というか、普及グレードのクルマと変わらない気がします。
おそらくこの辺にはお金を掛けていないのでしょうね・・・

<<エンジン>>
トルクやパワーは必要にして十分だと思いますが、スポーツモードにして高回転まで引っ張ると振動や音が少し気になりました。
とは言っても、この手のクルマでそんなに高回転まで引っ張って走ることは少ないでしょうから問題ないと思います。

<<乗り心地>>
当たりはそこそこ吸収するのに、その後は大きく揺れるという不思議なセッティングでした。
つい最近までSUVは背が高く上屋が重いので、セダンなんかに比べ多少のロールや揺り返しは仕方ないと思っていたのですが、AudiのSUVのQ5に乗ってから考えが変わりました。
乗り心地を確保しながら、ロールやピッチングを抑えることも可能のようです。
Audi Q5とNX300では価格帯が違うので同列に比較はできないのですが、もう少し頑張ってもらえたらより快適になると思います。

<<総評>>
500万ちょっとのクルマとしてみれば、動力性能も十分だし、豪華さも味わえるしで中々良いクルマなのではないでしょうか?


プチ・インプレは以上です。
次回は「トカゲちゃん」への「ある作業」について書けたらと思います。m(_ _)m
Posted at 2019/08/05 21:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日 イイね!

梅雨の合間に洗車

梅雨なので仕方ないのですが、ここのところ雨っぽくてジメジメした日が続いています。

ですが、愛車「トカゲちゃん」は前回の洗車から2週間ほど経って、うっすらと埃が積もってメッキモールもくすんできました。

晴れ間があったら洗車したいな〜と思っていたら、昨日の午前中は久しぶりに時折陽の差すような陽気・・・
早速、いつもの洗車屋さんに予約を入れて向かいました。

今回はヘッドライトにプロテクションフィルムを貼ってから初めての洗車だったので、お店に着いてから担当者に「ヘッドライトのエッジ部分に余り圧水やエアーを当てないで欲しい」とお願いをしました。
こちらはこういう要望をいつも快く聞いてくれるのでとても助かります。(^^)//


暑い中、ボンネットを開けて丁寧に拭き取りをしてくれています。m(_ _)m

それにしても、こちらはいつ来ても輸入車が多いです!
前回のブログで「自宅駐車場はレクサス率が高い」などと書きましたが、こちらの輸入車率はザッと見ても6〜7割以上・・・世田谷って凄いところですね〜!


洗車が終わってお店を出ると、自宅方面上空に真っ黒な雲が!
雨が降らないうちに一刻も早く帰りたいのに、1車線の道に入ってからの前方にはゆっくりと走る「重機積載のトラック」・・・(^^;;

ちょっとしたピンチでしたが、今回は運良く一滴も降られずに無事帰宅できました。(^^)//
いつかは汚れるのに、洗車直後は降られたくない小市民な自分でした・・・(笑)
Posted at 2019/07/04 18:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月27日 イイね!

駐車場にて思うこと

現在、愛車「トカゲちゃん」を停めているマンションの駐車場は全部で17台のクルマが停まっています。

その中でもひときわ存在感が高いのはレクサス。
SUV(RX)が2台、セダン(IS)が2台、2ドアクーペ(RC)が1台の計5台もいます。

自分のような庶民が住んでいるのですから、決して高級マンションというわけではないのですが、何故だかレクサス率は高いです。

そんなレクサスですが、自分にとっては好みに合わない部分が多く、購入候補に上がったことはありません。

とは言っても、これだけ身近にもあるということは多くの人に支持されているという証なのでしょうね・・・

そうそう、世の中はSUVブームだそうですが、駐車場にはハリアーも2台いますし、ランクルも1台いますので、確かに割合は高いと感じます。

以前、スバルのSUVに乗っていたことがあるのですが、余り良いとは感じられず短期間で乗り換えることになったり、今年、乗換候補として試乗させてもらったマツダのSUVの印象もイマイチでした。
なので、ついこの間まではSUVは自分に合わないものと思い込んでいました。

ところが、ちょっと前に「トカゲちゃん」を点検に出した際の代車としてQ5に乗る機会がありました。

すると走ってみてビックリ!!
「トカゲちゃん」と同じような感覚で乗れたのです。
確かにアイポイントは高いのですが、ロールも気にならず、今までSUVに感じていた不満が全く無かったのです。

このことは同乗していた家内も同じように感じたらしく「これだったら今度はSUVを候補に考えても良いよね!」と言っていました。


何だかとりとめの無い話になってしまいましたが、憶えているうちに文章にしておくことにします。m(_ _)m
Posted at 2019/06/28 01:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めての英国車 http://cvw.jp/b/2079316/43356566/
何シテル?   10/12 01:06
スポーティーで運転の楽しいクルマが好きです。 これまでは以下のようなクルマに乗ってきました。; 三菱ギャランGTO(年式不明) ↓ トヨタカローラレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VCDS Cent.ElectでLong Coging Helperを表示する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 23:47:24
気になるところ〜Golf編⑩〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 21:47:29
キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 18:47:26

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) トカゲちゃん (アウディ A4 アバント (ワゴン))
2019モデルのAudi A4 Avant 45 TFSI quattro sport ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/10末に契約し、2013/12/29のディーラー営業最終日に納車されました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation