• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

マイカーを幕張メッセに展示する唯一の方法

マイカーを幕張メッセに展示する唯一の方法 ねんがんの まくはりめっせに てんじしたぞ。








個人所有の車を幕張メッセ内に展示出来るという、夢のような無謀イベントです。痛車限定ですがwww てことで、萌え博にエントリーしてきました。出展者、見学者の皆さんお疲れ様でした。

●0200~0430
 天気予報で当日朝が破天になるってことで、急遽集合予定を変更して、前夜入りに変更。2時頃自宅出発して3時頃幕張の駐車場へ。まあ、ややあって4時半に全員集合して出発です。今回の欧州痛車連合の団体入場は、156GTAのたろうさんと先代TTクーペの葵さん、911のしょうささんとボクスターの恵満さん、自分。(TTロードスターのMasayaさんはレイヤーさんの送迎で遅刻入場)

 …って、よりによってちょうど降り始め(と言っても暴風雨)やがる。路上には風で飛ばされたカラーコーンやら散乱ですごいことに。
 1kmも無い移動でかなり濡れながらも入場。搬入口から自走で進むと、メッセのメインホール! 車で入るなんてすごい新鮮。

●~0800
 与えられたスペースは1台 2×5メートル。団体で入ったので、枠内は車の向きさえ変えなければ勝手に斜めにしていいということで、アルファ2台とポルシェ2台を、

 ////

から

 \/\/

のW字に。ナカナカいい感じでしたが、自分のストライプは正面だと目立たなかったかも(^^;

●~1000
 破天でそこらじゅうで渋滞、アクアライン閉鎖とか、京葉線止まってるとか、もうイベントご破算じゃね?って状態。正直、仲間内でも関係者しか見にこないんじゃないかって話してたんですが… ちなみに募集200台に対して、集まったのは120台程度。ホールも123から23のみに縮小で、イベント大丈夫かよ?って感じです。

が、外見たら人がwww並んでるwww しかも入場券買う列と別々に並びまくり。マジデスカ(^^;

●1000~
 遂に開場。ダッシュしてくる人多数w イベント併設の物販向けの人ですね。わかります。が、その後も入場者は絶えなくて、



11時頃にはこんな状態。盛況過ぎてワロタw

●1300~
 実は出展者向けに休憩所があるはずが、コスプレ控え室に変わってて休む場所無くなってるし… なにげに朝待ってた時の1時間しか寝てない(^^; とりあえず補給で外へみんなと昼飯へ。

●1400~
 個人的にゲストでTTクーペ乗りのとある女史(一般人。一応伏せときます。)を異文化交流で誘致wしてたので、合流戻り。途中でまつうらさんからいきなり電話で「漲って来ちゃったんだけど、チケある?」(要約)ってことで、2人同時に合流(^^; 双方意味分からなくてすんません。

●~1600
 ゲストさんの案内とかしてるうちに、いつの間にか各部門の表彰とか始まってるというか終わってたw インポート部門はMasayaさんのましろTTが受賞。まあ定番ですw 特別賞はたろうさんの俺妹GTAでした。

●~1800
 このへんくると流石にグダグダ。つか、この手のイベントとしては長過ぎです(^^; 16時に上がって秋葉に流れて散財がセオリーなので、1700時終了でええだろと…

●1900~
 とりあえず壊滅的渋滞なので、時間つぶしで近所で晩飯。しょうささん経由でちゅるやさんも合流w で、また電車が一部止まってて、電車で帰る予定のレイヤーさんも足止めくらってたので、呼び戻してサイゼで晩餐会。おういた初の女性と晩御飯ですよwww

●2100~
 中部からの遠方参加者も居るのでここで解散。乙でした~

●2200~
 流石に、昨日から1時間しか寝てないのでヤバイと判断して途中のPAでZzz おっきしたら0030時(^^; そのままだらだら流して2時過ぎに帰宅です。
ブログ一覧 | 痛車 | 日記
Posted at 2010/03/22 20:51:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ルネサス
kazoo zzさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2010年3月22日 20:57
展示乙です。


何?この予想外の客の数www
コメントへの返答
2010年3月23日 1:51
搬入に関してはほんと乙でしたw

一般客はほんと想定外でした。主催もここまでは読めてなかったんじゃないかなと。ホール数を減らして密度が上がったのが結果的に功を奏したようです。

正直、これなら次回もアリですが、調子こいて規模拡大したらコケるですね(^^;
2010年3月22日 21:10
晒しモノになれるイベントに出展できたことに
素でウラヤマシスwww

こないだのNATときたら(;・∀・)
コメントへの返答
2010年3月23日 2:14
マジレスサーセン。

どっちも(いわゆる既存の車イベントと痛いの)アリな人として感じたことですが、見る側のテンションの高さと、出してる人と見る側の位置が近いこと、ってのが盛り上がる要因の一つだと思ってます。

総じてクオリティが高いのは確かなんですが、ちょっとやってみる、って選択肢がほぼ無いので、どうしてもどこか縁遠さを感じて見てしまうというか。

まあafimpのイベントがそろそろ大阪であるので、そこで是非挽回して下さい~(^^; 関東でもやんないかなあ…
2010年3月22日 22:02
お疲れ様ですたっ!(`・ω・´)つ

>枠内は車の向きさえ変えなければ勝手に

まじで?知らなかったっ・・・orz
コメントへの返答
2010年3月23日 2:17
乙でした~

枠内うんぬんは入庫時に言われました(^^; 団体なのでどーぞみたいな。

けど、ちゅるやさんの位置は角の晒し席なので、角度あんまし関係ないかも(^^;
2010年3月22日 23:16
あの人の入にはビックリしましたwww
痛車イベント最高の人口密集率じゃないかと思いますw
真っすぐ歩けませんでしたからね
コメントへの返答
2010年3月23日 2:19
朝のレイヤーさん同伴出勤お疲れ様でしたw なかなか来ないので、みんなで心配してました。

にしてもほんと、笑えるくらい混みすぎw
2010年3月23日 1:18
お疲れ様でしたw
メッセ展示、いいですね~

うちのドールたちも大変喜んでおりました♪
だいたいドルパでも総出は無理っすからね。
車ごと会場搬入できるのって、こんなイベントくらいwww
コメントへの返答
2010年3月23日 2:22
お疲れ様でした~

ドール持ちには最高の形態ですよね。でもって、ローゼンコスの人が勢揃いすぎなのにビビりましたw
2010年3月25日 0:09
こんばんは、けんたんさん**
この度、TTで一般参加させていただいた者ですm(__)m

どうもこの度は本当にありがとうございました。
一般人の参加で、色々とお気遣いいただき、空気を読まずに夕食まで皆様とご一緒させていただいてしまい、色々とご迷惑をおかけしました;

こちらの道は、まるで無知でしたが、各オーナー様の勢いある「こだわり」を拝見させていただいたき、とても勉強になりました!
そして、とても色彩豊かで美しかったこと、鮮明に記憶で残っております。
本当に、ありがとうございました!!
コメントへの返答
2010年3月27日 0:38
どもでした~

こちらは色んな意味でウェルカムですのでw、またどーぞです。

明日から忙しいので(^^;、メッセの返事はちょっと後でお願いします~

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation