• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月11日

久しぶりのクルマのイベントへ(=゚ω゚)ノ(後半編)

久しぶりのクルマのイベントへ(=゚ω゚)ノ(後半編) 前回ブログの続き…













5月22日に富士川サービスエリアで開催されたネオヒストリックカーのイベント


前回のブログでは『日産車編』でしたが


今回は、その他メーカー編として


会場の駐車スペースにいらっしゃった『トヨペット コロナ』

以前、トヨタ博物館を訪れた時から大好きなモデル『RT20系』


ゆずさんと📸



インテリアもとってもキレイ✨可愛い

愛情を感じるおクルマでした(*´ω`*)


お隣にいらっしゃった『オースチン1100』かなぁ(´・ω・`)?

この時代のイギリス車は複雑で英国資本の自動車メーカー数社からなる『BMC』の車種統合政策『ADO16』で作られた車で、各メーカーでそれぞれの車種が存在して複雑(>_<)私把握しきれていません


因みに今も有名な『ミニ』は『ADO15』政策として、開発されたクルマなんです


んで、こちらは憧れの『トヨタ パブリカバン』

このデザインがめちゃくちゃツボなんです(*´ω`*)かわいいしクルマらしい








このオーナーさんのおクルマはとってもキレイで有名な個体なんです


きれいな『ダルマ セリカ』もいましたぁ



こちらは『トヨタ カリーナ』大好きなA40系後期の2000GTかなぁ

ベタ車高に引っ張りタイヤ+直付けされたナポレオンのバッカミラーが(*´ω`*)萌えポイント


かなり好みの仕様『コロナ バン』T140系のバンにセダン系のフェイスを移植して

スタイリッシュに(*´ω`*)カッコいい


A60系『セリカクーペ』このイエローは当時のカリーナGTや他トヨタ車でも

採用されたインパクトのあるカラーでしたねぇ


A60系つながりで『セリカXX』

めっちゃカッコよかったぁ~(*´ω`*)


んで、兄弟車のZ10『ソアラ』当時はなんも思わなかったこのデザインが

今、じんわりと心に刺さる( ̄▽ ̄)歳を重ねたと言うことでしょうかぁ


当時人気だったプラモデル1/24のハイソカーシリーズを具体化したようなモデファイ(*´▽`*)

メッキのフェンダーアーチに『ヒロレーシング V-1R』ホイール


お隣にあったZ10ソアラも『E・Wing』ホイール

当時は、かなりの台数が履いていたと記憶していますねぇ


っと、セリカXXとソアラと続いて…

:;(∩´﹏`∩);:私の中では、神的な存在『ターボA』


当時のレース、グループAのホモロゲーション取得の為に500台限定販売されたと言う…

A70『スープラ ターボA』このフロントナンバープレートのベース部分に専用に設けられたダクト『ターボAダクト』に凄みを感じたものでしたぁ(*´ω`*)


っと、同年代の『カローラFX GT』当時は相当な台数を見かけましたねぇ

街の片隅で、よく草ヒロ状態(草ムラのヒーロー)になっている代表車種


このV20『カムリ』もご近所のおじさん達が乗っていました

上級車種のマークⅡ三兄弟のさらなる高級化で、グッとこのミドルクラスも高級路線に


とにかく売れまくった70系シリーズの一角『クレスタ』



私的には、70系より60系のクレスタが好みで

特にこのツートンカラーは味があってすきでしたぁ(*´ω`*)


っと、綺麗なAW11『MR-2』でしたぁ

カラーからすると『スーパーエディション』ですかねぇ


ん~(*´ω`*)なかなかこの路線のクルマで綺麗に残っているのも珍しい

初代の三菱『ギャランΛ(ラムダ)』かなりアメリカを意識したデザイン


それもそのはず、当時は北米でもクライスラー販売網で『ダッジ・チャレンジャー』や『プリムス サッポロ』としても発売されていましたねぇ


三菱は、以降も他車種でも同グループで色々販売されてました


っと、少しアメ車の話しになったので


こちらは珍しいポンティアック『ファイヤーバード フォーミュラ』

この手のファイヤーバードを見かけると『トランザム』って頭に浮かぶ方もおおいでしょうが


『トランザム』とは、あくまでもファイヤーバードのグレードの1つで上級仕様


この『フォーミュラ』は当時の中間グレード的な存在、今となってはトランザム以上にかえって貴重

オーナーさんの色々見せたいのは解るが、普通にがハッチを閉じた流麗なフォルムを観たかったなぁ( ̄▽ ̄)


っと、綺麗なSA22『サバンナ RX-7』



んで、とてつもなく綺麗な初代ホンダ『トゥデイ』の後期

中間グレード的な『m』グレードでした


こちらもとてつもなく綺麗な2代目スズキ『アルト』

このピンクの差し色カラーで気が付いた人はかなりの変態( ̄▽ ̄)


そうグレード『JUNA』運転席が回転シートでさらに女性をかなり意識したモデル

(画像は拾いです<(_ _)>)


軽自動車と言うとマツダの『R360クーペ』



めっちゃ、可愛かった(*´ω`*)


んで三角定規、スバル『アルシオーネ』



っと、ノスタルジックな空間に慕ったぁ

ゆずさんのお散歩でしたぁ(*´ω`*)


かえりは、のんびり…



気持よく風を浴びて帰りましたぁ(*´ω`*)





今回もブログにお付き合い頂きまして

ありがとうございました<(_ _)>
ブログ一覧 | 憧れのクルマ | 日記
Posted at 2022/06/11 18:12:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2022年6月11日 23:22
そどれも素晴らしいコンディションです!

時間が経つと、古い車のデザインの良さに気が付きます

コメントへの返答
2022年6月12日 21:06
こんばんは(*´ω`*)

そうなんです
皆さまのおクルマに対する愛情が:;(∩´﹏`∩);:

今のクルマのデザインがつまらないだけに、余計にこの時代のクルマの良さを感じます
2022年6月12日 4:13
おはようございます。

三菱ギャランラムダ、まだ生き残っているんですね。
実は、私が免許を取得した時、親父が昭和51年式のラムダを所有していました。2年落ちの中古で購入してから、すでに10数年経過していたので、エンジンはなかなか掛からない、走っても上り坂では軽トラみたいに登らない、と、かなりのポンコツでした。
そんな車だったけど、親父にこの車でいろいろと運転を教えてもらったので、懐かしいですね。
コメントへの返答
2022年6月12日 21:08
こんばんは(*´ω`*)

ギャランΛ✨そんな思い出が
当時は、皆さまおクルマ大切にお乗りになっている方々が多かったですよね
きっとお父様のラムダもめいいっぱい生き抜いたおクルマだったんですねぇ✨

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation