• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dengofinalの"My G35" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年2月21日

G35にG37s用ホイール装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入時より、特にこれと言った不満も無く乗ってきましたが、タイヤの溝が残り少なく、ショックが激しくなっていたのと、折角スポーツセダンを買ったのだから少しくらいは見た目も良くしてみようと思い、また、友人の勧めもあったので、インチアップをすることにしました。
2
個人売買で購入しました。
購入の交渉はスムーズに行ったのですが、既に日が暮れていたこと、異なる車のホイールがフィットするかを僕たちも売り手も不安になってしまったので、取り付けは翌日再度僕が売り手の家に出向き行ってもらいました。
3
取り付け後に撮った画像です。
1枚目の画像と比較いただくと、印象が大分変わったのがお分かりいただけるかと思います。
4
標準ホイールを装着していた際と新しいホイールを装着した際のをそれぞれ横から撮影した物を繋げてみました。
5
インチアップをしたことによるメリット・デメリット
○メリット
・見た目が良くなった
・(意図せずですが)ツライチになった
・直進性が向上し、不要な振動が減った(後者はタイヤの溝が少なかったからと考えられます)
・転がり抵抗が少なくなった

○デメリット
・ブレーキの効きが甘くなった(とは言ってもG35は純正でもかなり効きは良いのでそれほど悪いという訳ではありません。)
・振動がボディーに直に響くようになり、ギシギシという音を立てるようになった
・僅かですが燃費が悪化した
・横や後ろに付かれた車に全速力で追い抜かれる事が激増といっていいほど増えてしまった
6
総評:
初めてホイールの交換という物を行いましたが、思ったよりも費用が掛からず、それでいって見た目がかなりドレスアップされるし、走りも改善されるので、自分的にはかなり満足しています。
また、自分の車への愛情もより深くなりました。
個人的にV35スカイラインにV36クーペ Type-Sのホイールを装着するのはかなりオススメです。 (社外製のと比較すると)僅かな費用や手間でここまで変わるからです。
7
参考までに、始めは日本語で探しましたが、不人気故なのか、この情報はあまり質の良いのが出てきませんでした(2016/2現在)
一方、英語では装着例が数多く存在し、大変参考になりました。
"g37s wheels on g35" というキーワードでGoogleで画像検索をかけていただくと装着例が数多くありますので、参考にしていただければ幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール変更

難易度:

RV37 ENKEI RS05RR 8.5J+35

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ローテーション

難易度:

DIREZZA ZⅢ225/40R18 フロント2本

難易度:

レグノGR-XⅢ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車を更新しました!」
何シテル?   05/19 22:50
dengofinalです。よろしくお願いします。 アメリカでG35に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VQ35DE イリジュームプラグ考察② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:49:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日本で帰国してからようやく自分の車を持てました。 狙っていたのは、Type SPでしたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アメリカでCDアコードに乗っていました。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
アメリカにてフォルクスワーゲン パサート ワゴンに乗っています。
日産 スカイライン My G35 (日産 スカイライン)
懇意にさせていただいているメカニックの方が保管していた車を譲っていただきました。 まだ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation