• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y34グランツの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

VQ35DE イリジュームプラグ考察②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
左バンク。画像の吸気パイプ、エアクリダクトAssyを外します。
2
右バンク同様に配線類のクランプをはずしてスペースを確保します。
3
全てのプラグを交換したら、ボルトの締め忘れ、外したカプラーの接続等、確認して逆順序で元に戻していきます。因みに自分は、整備要領書の指定トルクでボルトの管理をしてます。
4
そしてエンジン始動。暖気後、吸気系を外したのでコンサルト3(診断機)で急速TAS学習をします。そしてあちこち走りまわった結果は、全体的に静かでスムーズ、回転をあまり上げなくともスルスル走る様になった。
極低速域での発進直後踏み始めのトルクが太くなった(グイッと出る)。イリジュームの時は、回転上昇は早いがトルク感が薄かった。コンサルト3のデータモニター(画像)で確認すると、空燃比の補正値が100~104と基準値(100)に近くなってました。以前は、105~115と薄い方向でした。もしかしたら、
イリジュームプラグで燃焼効率が良い(燃調が薄い領域でも着火する)為に点火時期が早い状態と同じになるのかも?
VQ35DEの標準プラグは、白金プラグです。エンジン開発時もこのプラグで各データを設定してるのでやはり純正のままが一番性能を発揮できるのではないかと思います。

イリジュームプラグを全否定するわけではありません。確かに高回転域を常用する場面、もともと標準でイリジュームを装着しているエンジンなどでは性能を発揮するでしょう。エンジンによってもマッチングもまちまちです。
イリジュームを装着したがいまいち・・と感じてる方は、もう一度標準プラグに戻してみてはいかがでしょうか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

エンジン・デフoil交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

エンジンOIL交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@★こうチャン★ 明るいうちから羨ましい!(笑)」
何シテル?   08/22 19:16
北海道日本海側の夕日がきれいな街に住んでいます。 日産セド・グロが大好きで、免許取得後Y30から始まり Y31 Y32(2台)Y33(2台)、Y34  セド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
VQ37VHRエンジンのトルクフルな走り・流麗かつ艶っぽいスタイル・適度に引き締まったサ ...
日産 AD 日産 AD
前車Y11からの代替です。カーゴスペースも広く積載性がアップしました。Y11が、FF,5 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
初のトヨタ車。高い静粛性・取り回しの良さ・柔らかな乗り心地・燃費の良さ(長距離14k/ℓ ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2017年10月に乗り換えました。日本の伝統的高級車である歴代セド・グロを乗り継いできた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation