• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワ萬の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2024年10月23日

リアモニター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
C26の時はフリップダウンタイプのモニターを使用していましたが、見る時は見上げる感じになることや、セカンドシートがキャプテンシートになったので、プライベートモニターにすることにしました。
ネタはこれ。
2
ヘッドレストに取り付けるタイプなので、配線はシートの中を通すことにします。
まずはテーブルを撤去。
3
USB電源のカバーを撤去。結構強引に取ります。
4
シート下のカバーを外す。
見えないところにあるので手探りです。
外れたらシートバックのファスナーの始点をシートの中から引っ張り出して開けます。
ファスナー始点は指で根気良く探さないと出てきません。
ファスナーを開けると、赤丸部分に噛み込んでいるプレートがあるので外すと捲れるようになります。
5
めくりあげるとこんな感じ。
赤矢印の部分がプラ部品同士で嵌合しているので外す。内装剥がしを嵌合に差し込むと簡単に取れます。
6
次に、赤矢印(二箇所)と青矢印(二箇所)を外します。
これで最終目的であるヘッドレストの組み付くところの部品にアクセスできるようになります。
7
ヘッドレストの刺さる部分の摘出に成功。
シートバックにある白い部品を浮かせながら、背もたれ側を押し広げるようにするとシートのヘッドレストの刺さる部分の部品に手が届きます。
プレス部品のエッジが立っているので無理に手を滑り込ませないようにしましょう。
怪我します。
8
シート表皮の隙間から電源線とHDMI線を引き出しました。
接続時の収まりを考えて引き出す長さを決めます
9
モニターを仮組。
変なところがないか確かめます。
シートの縫製部分の近くを通すと線が通り抜けていく跡が自然な収まりになります。
10
大は小を兼ねると3mのHDMI線を導入しましたが、思いのほか長かったので、電源線とともにグローブボックス裏に集約します。
HDMIの分岐はコネクターに無理がかからないようにカーペットの下に隠しました。
グローブボックスがあると微妙に足が入りにくい場所です。
C28はスペースがありそうでない。。。
11
ここまできて残りは電源ですが、C28からヒューズの規格が変わっているようで、エーモンの「ヒューズから電源取り出す」ができません。
仕方ないので自作します。
ヒューズボックスにあるスペアヒューズを使って、端子背面部のプラを削って金属を出してハンダで固定。ハンダむきだし部分は念のためグールガンでコーティング。
12
アクセサリー電源は、ヒューズボックスの一番上左から三番目、ヒューズ配列上、ELECTRIC PARTS(ING)となっているところです。(赤丸部)
E-POWER車にはそもそもアクセサリーONが無いみたい。
アースは適当にその辺のフレームから取りました。(青丸部)
穴が空いてるのでそこに適当なボルト・ナットを突っ込んでます。
13
完成形です。「画面を見上げる」がないので見るのは自然な目線になるみたいですね。
満足度は高いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドレストモニター車酔い

難易度:

オットキャストが起動しない

難易度:

ファイヤースティック追加

難易度:

続 オットキャスト起動しない問題

難易度:

ottocart p3 不具合2

難易度:

DVDプレイヤー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年8月16日 3:55
コメント失礼します。ヘッドレスモニターに接続した際にナビ側で何かしらの設定をされましたでしょうか。車屋さんに接続をお願いしていますが半分切れた画像にしかならず現在原因が全くわかりせん。もしかしたらナビ設定かもと思っていますがいかがでしょうか。
コメントへの返答
2025年8月16日 7:34
初めまして。
ナビ、ディスプレイ共にカロッツェリアですが、特に何もしていません。
ケーブルや分配器なども全てカロッツェリア品を使っていますが、稀に純正外品を使うとそういったことが起きることがある様です。
特定のモニターのみであればケーブルを入れ替えてみるというのも確認の方法としてはあると思います。
純正品でもケーブル起因の画像不良が起きたことがあるので、色々やってもダメなら最後はカスタマーサポートに問い合わせするのが良いかと。
2025年8月16日 10:50
教えていただきましてありがとうございます。ナビは純正のNISSANコネクトナビにカロッツェリアのヘッドレストモニターを接続しました。E端子→A端子HDMI変換ケーブルはデータシステムのAV003を使用しましたが駄目でした。データシステムに問合せしましたが連絡なく困ってコメントさせていただきました。

プロフィール

「想像した以上に効果がある http://cvw.jp/b/2106569/48541415/
何シテル?   07/13 21:37
クワ萬です。よろしくお願いします。 車遍歴 インプレッサWRX sti Ver Ⅳ (GC8) → インプレッサWRX STI (GRB) バイク遍歴 ZZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アールズギア サイドスタンドアシストバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:20:35
エンジンルーム排熱(超簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 12:38:23
クラッチオペレーティングシリンダプッシュロッド グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 22:55:02

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C26後期型ライダーが出た直後に購入してから10年経ち、色々不具合を出し始めたので乗り換 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB初期型のみに存在する17インチ仕様です。 取り付けパーツはホームページで。 GRB ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
車種とグレードの選択はどちらが正解なのか? 一旦TRACER900のグレード選択で車種移 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型の初期です。 初めてのインジェクション車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation