• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーライスの"BRG" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

STI ステーリアキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
他の方の整備手帳やパーツレビューから、比較的簡単に取り付けできるのではないかと思い、STIステーリアキットという補強パーツを久々にDIY取り付けしてみました。

上の画像は外したタイダウンフックです。積車に乗せる時に使うような固定用のフックのようです。要はこのフックに補強ステーが付いたようなパーツに差し替え、取り付けることになります。

私が今回、使用した工具は、以下の通りです。

1、M8、M14ソケット
2、M12 ショートソケット カバーと車体の隙間に入れるため
3、ラチェットレンチ
4、延長ソケット
5、パーツクリーナー
6、プラスドライバー
7、トルクレンチ
2
パーツ取付位置は、普段あまり見た事がないリアジャッキアップポイント付近になります。まさに目の前で作業することになるので、フロント側を少し上げるだけで作業ができると思います。まず、画像左上にあるタイダウンフックを外します。
3
タイダウンフックを取り外したところです。M14の2本のボルトで止まっています。
4
引きの画像です。位置がわかっていただけるでしょうか?
5
M12のボルトを取り付けるのに邪魔なカバーを一部だけ外します。3箇所だけプラスドライバーで外すようなクリップを外します。上の画像は車両外側2つの画像です。
6
こんなやつです。新車から約9年経過しているような私の車でも、パーツクリーナーをかけてから、見えている台座部分を指で抑えながら、プラスドライバーを回せば、傷めることなく外すことができました。
7
白い○で囲んだ部分のM8ボルトとクリップを外します。この2つを外して手が入るならそれで作業できると思います。
8
画像のように取り付けるステーを先に差し込みます。まず、パーツを交換、差し替える形になるので、手前のM14ボルト位置を取り付けるステーと一緒に位置を決める為、手でボルトを回せる程度に仮止めしました。(画像手の位置。)

M14ボルトは2本有り、最終的には締め付けのトルクは93N ・mのようです。
9
この状態でカバーがあるために、作業がしにくく、穴の位置も見にくいM12ボルト2本のほうの位置を手探りで確認します。当然、ボルトがまっすぐ刺さるように位置をしっかりと確認した上で、ステーとともに締めて固定します。

M12のボルト2本の締め付けトルクは37N ・mのようです。
10
奥のM12ボルトを2つ、まずはきっちりとトルクレンチで締め付けます。これをした上で、最終的にM14ボルトを同じく、トルクレンチで締め、後はクリップや、カバー中央のM8ボルトを元に戻す形です。

私は助手席側後ろから作業してみましたが。運転席側後ろとは少しフューエルタンクプロテクターの形状が違うようです。運転席側後ろのほうは、オイルを抜くドレンボルトが出ていました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキシリンダーストッパー 塗装

難易度:

フレキシブル タワーバーF 取付

難易度:

STiフレキシブルタワーバー取付

難易度:

ステアリングラック補強ステーの取り付け

難易度:

パワーブレース フロントメンバー 塗装

難易度:

ピッチングストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番GET! 111111キロ
なんか必死にならんと撮影できないもんですね。休みだったから、、、。(^^;;」
何シテル?   02/14 20:33
 当方、現在は仕事用にBRレガシィE型、趣味で楽しんでいるGC8インプレッサG型が手離せず、追加でWRX STI VAB E型も手に入れてしまい、とうとう5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) フロント アッパーマウント(ストラット マウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:28:46
スバル(純正) パワーステアリングギヤボックスASSY図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:26:31
ヘッドライトの黄ばみ・キズ取り、コーティング リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 04:37:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
DIT スペックBのアイサイト付きです。平成26年1月から所有し始めたクルマで、仕事用の ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
 STIのバージョンⅥ。ずっと欲しかったクルマで、営業に使えない、バスロッドが載せ辛い、 ...
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
VABのタイプS のE型です。今更のスポーツセダンで、まさか買うとは思っていませんでした ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今となっては、ハチロク、ハチロクとトレノといえば、ハチロクが当たり前ですが、これはAE1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation