• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで777 B5のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

200万円弱なカババ 2015年式 マセラティ ギブリ 3.0

200万円弱なカババ 2015年式 マセラティ ギブリ 3.0フーガと同じセダン
憧れな マセラティ キブリの登場です




【車両概要】
車名:マセラティ ギブリ 3.0
年式:2015年式(初度登録:2015/12)
本体価格:199万円
支払総額:210.4万円
走行距離:8.9万km
車検有効期限:2026/12
修復歴:なし
出品地域:東京都葛飾区
ボディカラー:ビアンコ(白)
ハンドル位置:右
トランスミッション:8AT
駆動方式:FR(後輪駆動)
乗車定員:5名



【パワートレイン・スペック】



・エンジン:V型6気筒 3.0L ツインターボ
・最高出力:330ps / 4750rpm
・最大トルク:51.0kgm(500Nm) / 1600rpm
・0-100km/h加速:約5.6秒(参考値)
・車両重量:約1950kg
・燃料タンク容量:80L(ハイオク)



※低回転から最大トルクを発生し、街乗りでも余裕のある加速を発揮。
※8速ATは日常走行でのスムーズさと高速での余裕を両立。

【本個体ならではの特徴】



・アクラポヴィッチ製マフラー
 - エンジン始動とともに響く官能的なV6サウンド。
 - 加速時の咆哮は純正にはない迫力で、走行中の高揚感を演出。



・21インチヴェルズホイール装着
 - 大径ホイールにより視覚的インパクト抜群。
 - 低扁平タイヤによる操舵レスポンス向上。




・ブラウンレザーインテリア&シートヒーター
 - イタリア車らしい上質な室内空間。
 - 冬場の快適性にも配慮。




・撥水コーティング施工済み(2024/12)
 - ボディ艶保持に有効で、現時点で外装は良好。

【車両状態】
・外装:
 - 前後バンパー・左リアフェンダーに小傷
- 運転席ドアにエクボ
- 左前後ホイールにガリ傷
- 左サイドシルに擦り傷
・内装:
- ステアリングにスレ
- 天張りボタンにベタつき
- シート各部にスレと助手席背面に白汚れ
- インパネと右リアドア内張に小傷
・禁煙車で異臭なし

※外装・内装ともに8.9万km相応の経年劣化あり。





このギブリは、官能的なサウンドと独特の色気が最大の魅力です。
特にアクラポヴィッチマフラーは、低速からのバリトンサウンドと、高回転での甲高い咆哮がドライバーを魅了します。





21インチホイールとビアンコの組み合わせは、都会でも峠でも強烈な存在感を放つ仕様です。




走行距離はやや多めですが、価格は210万円台と手の届くレンジ。
フェラーリ系エンジンを積んだマセラティをこの価格で味わえるのは大きな魅力です。

【中古購入時の注意点】
・補機・電装系の故障リスク
 - イタリア車特有の電装トラブルが散見される世代。
・サスペンションとタイヤ
 - 21インチは見た目の迫力と引き換えに乗り心地が硬め。
- タイヤ交換費用は高額。
・車検・整備コスト
 - 正規ディーラー整備は高額だが、信頼性確保には推奨。

【総評】
この個体は、官能サウンド×大径ホイール×イタリアンレザーという、感性に刺さるマセラティらしさ全開の仕様。
国産車やドイツ車では得られない「走る芸術品」としての価値があります。
維持コストと経年劣化のリスクを理解したうえで、感性で選ぶ大人のセカンドカーとして非常に魅力的な1台です。

Posted at 2025/08/19 04:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

200万弱で買えるカババ 2014年式 日産 フーガ 370GT FOUR(支払総額82.2万円/走行12.3万km)

200万弱で買えるカババ 2014年式 日産 フーガ 370GT FOUR(支払総額82.2万円/走行12.3万km)2014年式 日産 フーガ 370GT FOUR(支払総額82.2万円/走行12.3万km)



プラウディアと同じ血統を持つ兄弟車。ただしこちらは本家日産で、搭載するのは名機「VQ37VHR」V6・3.7L自然吸気




最高出力333ps、最大トルク37.0kgmを発揮し、0-100km/h加速は5秒台後半〜6秒台前半と、プラウディアの2.5L(225ps/8秒台半ば)とは一線を画す加速力。





しかもこの個体は希少な「FOUR」=インテリジェント4WD仕様。雨や雪道でも安心感が高く、3.7Lのパワーを路面に余すことなく伝える。





FRプラウディアが「しっとり上質」なら、このフーガは「力強さと安定感」の象徴といえる。






外観はインフィニティ仕様の顔つきで、同じプラットフォームながら印象は精悍そのもの。大柄なボディに車高調も入り、存在感はさらに強調されている。





内装はプラウディア同様にウッド調パネルとレザーでまとめられ、本革シートは電動調整・ヒーター・ベンチレーション完備。




装備面ではほぼ共通するが、フーガは運転支援系(ACCや衝突軽減ブレーキなど)が手厚く、現代基準でも十分に通用する。







価格は支払総額82.2万円と、プラウディア(43.2万円)の倍近い。だがパワー・走り・4WD性能を考えれば妥当。むしろこの性能を100万円以下で味わえるのは破格といえる。

まとめると――




プラウディア250:希少性と上質さ重視。他人と被らない満足感。走りは穏やか。




フーガ370GT FOUR:パワーと走りの充実度。NA 3.7L+4WDの頼もしさ。










どちらを選ぶかは価値観次第。静かな高級感を求めるならプラウディア、走りも欲しいならフーガ。この2台、同じ血を引きながらキャラクターはまったく違う。どちらにせよ、今だからこそ格安で楽しめる“大人のセダン”であることに変わりはない。

Posted at 2025/08/18 05:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

200万円弱で買えるカババ 2012年式 三菱 プラウディア 250

200万円弱で買えるカババ 2012年式 三菱 プラウディア 2502012年式 三菱 プラウディア 250

最初250万円なのに
なんで検索200万円以下でヒットするんだろう?

しばらく理解できなかったのですが
モデル名が250なのね




車両価格は29万円

ちょ

まじか
ほしい


三菱最後のフルサイズセダンとして知られる一台で、ベースは日産フーガ。






VQ25HR型V6・2.5L(225ps/26.3kgm)と7速ATを搭載し、FRらしい滑らかな走りを持つ。0-100km/hは実測で8秒台半ばと見られ、絶対的な速さではないが2.5L自然吸気としては上々。







大柄なボディを力みなく動かし、高速巡航では静粛性と余裕が際立つ。





全長4945mm・全幅1845mmの堂々としたサイズ感は国産セダンの中でも存在感が強い。





外観はフーガ譲りの流麗さに三菱のエンブレムと専用グリルが重厚感を加え、街で見かける機会はほぼ皆無。まさに「人と被らないセダン」を求める層には刺さる。







内装は上質な仕立てで、フロント電動シート、リア・サイドカメラ、ドライブレコーダー、ETCといった快適装備も備わる。走行10.2万kmながら、記録簿付きでディーラーメンテナンスが継続されており、コンディションは良好とされる。





支払総額は43.2万円(本体29万円)。本来500万円級の高級セダンがこの価格というのは、希少性を考えても驚く安さ。




ただし流通量が極端に少なく、今後の維持では部品供給やリセールに不安もある。割り切って「知る人ぞ知る一台」を楽しむなら、これ以上ない選択肢。






三菱がセダン市場に残した最後の爪痕ともいえるプラウディア。走行性能・快適性・存在感、そのすべてを格安で味わえる“隠れた贅沢”。セダン好きなら一度は注目して損のないクルマだ。

Posted at 2025/08/17 16:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

200万円弱で買えるカババ 2.0 TFSI カブリオレ(2012)

200万円弱で買えるカババ 2.0 TFSI カブリオレ(2012)
アウディ A5 カブリオレ 2.0 TFSI クワトロ(2012)
前回の A5カブリオレの後継車両
3.2と比較しながらアーカイブします


◆ エクステリアと雰囲気



赤いソフトトップにホワイトボディ。ありふれた色使いなのに、アウディのA5カブリオレが纏うと一気に上品さと艶っぽさが際立つ。幌は動作もスムーズで、開閉の瞬間に「特別な時間が始まる」という感覚をくれる。
対して3.2は幌動作にクセあり・写真もなし。見た目の迫力はV6の存在感で勝るが、屋根を開けるシーンまで安心して楽しめるのはやはり2.0Tだ。


---

◆ パワートレインと走り



2.0L直噴ターボは、1500rpmから分厚いトルクを発生し、街乗りも高速も軽やか。クアトロの安定感で、雨でも雪でも安心してオープンを楽しめる。燃費も現実的で、日常使いに向く。
一方の3.2は、回すほどに澄んだNAサウンドとリニアな吹け上がりが魅力。ただし燃費や維持費は2.0Tより重い。


---

◆ インテリアと快適性





レザーシートはシワやヒビがあるが、それも時間を重ねた革特有の味。シートヒーターとウィンドリフレクターが備わり、春秋や冬場のオープンドライブも快適。赤幌とのコントラストは内外装を引き締め、写真映えも確実。
3.2もレザーと上質な仕立てだが、幌動作の信頼性が低い分、オープン走行の頻度をためらう場面が出そう。


---

◆ コンディションと履歴





2.0Tはディーラー認定中古車として購入後も正規ディーラーで整備。タイヤ・ブレーキ・バッテリーの状態も良好。右サイドシルの凹みや補修跡はあるが、走行・幌に影響なし。
3.2は外装小傷多数、幌動作不安あり、取説・メンテノート欠品とやや情報不足。


---

◆ 総合評価



実用性+華やかさを両立 → 2.0 TFSI クワトロ(2012)
 赤幌とホワイトの組み合わせ、幌の正常動作、長い車検残、日常からロングツーリングまで使える万能さ。



趣味性と官能性 → 3.2 FSI クワトロ(2009)
 希少なV6 NAと澄んだサウンド、クラシカルな感覚を味わえる1台。ただし維持費や幌の状態にハードルあり。


Posted at 2025/08/17 16:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

200万円弱で買えるカババ アウディ A5 カブリオレ 3.2 FSI クワトロ(2009年式)

200万円弱で買えるカババ アウディ A5 カブリオレ 3.2 FSI クワトロ(2009年式)こちらもまたまた カブリオレ ですが重大な瑕疵有る可能性で
購入はちょっと考えた方がいいかもしれません




でも 3.2 L エンジンのトルクに4シーターの利便性はとても魅力的です


アウディ A5 カブリオレ 3.2 FSI クワトロ(2009年式)

【車両概要】
本体150万円/支払総額161.4万円。走行7.2万km。色:アイビスホワイト。右ハンドル。7速Sトロニック。出品地:香川県高松市。修復歴なし。禁煙車。スマートキー1本。車検有効期限は2025/03(現時点では期限切れに該当)。スタンダード/プレミアム保証は付帯不可。

【パワートレイン】



3.2L V6自然吸気FSI(265ps・33.7kgm)×7速Sトロニック×quattro。B8系の常時AWDで、前後配分は機械式(電子制御併用)。NAらしい伸びと穏やかな音質、街中~高速での扱いやすさが持ち味。Sトロニックは低速域の繋がりに個体差が出やすいので、発進~微速ギクシャクや警告履歴の有無を現車で確認推奨。

【外装状態】



全ホイール:小~中ガリ傷。Fバンパー:飛び石・擦り傷。右ドア下部:えくぼ&傷。Rフェンダー/Rバンパー:年式相応の小傷。ボディ全体のツヤは年式並みで、致命傷は記載なし。

【内装状態】



シートにヒビ・しわ・よれ。樹脂パーツの経年あり。禁煙で臭いのマイナス要素は小さめ。加飾は当時のA5標準感で、清掃・簡易リペアで印象改善余地あり。

【ソフトトップ(幌)/開閉機構】



・記載では「雨漏りなし」。
・一方で「電動ルーフが途中で止まることが度々ある。再操作で動作」。
・幌“上げ”の写真が掲載されていない点は、状態把握の観点でマイナス。幌は開け姿だけで判断すると、退色・収縮・骨との擦れ跡(ルーフレールのチフマーク)、Cピラー周りのテンションムラ、リアガラス周縁のシワ/接着部の浮きなどを見落としやすい。
・写真欠落の理由は「単純な撮影漏れ」「美観が出にくい(汚れ・色ムラ・縮み)」「開閉途中停止症状の再現回避」などが考えられるが、現地確認で十分に検証したい。
・確認手順(実車):
 1)開→閉→開を連続で実施(1サイクルに10分程度)。途中停止の頻度、異音、エラー表示を確認。
 2)ヘッドライナー(内張)にシミ・垂れ・擦れ跡がないか。Aピラー付け根やCピラー根元の布地収まり。
 3)雨漏り痕:トランク内側の左右サイドトリム裏、バッテリートレー周辺の水痕・錆。
 4)ドレン詰まり:幌収納部の排水口に汚れ堆積がないか。
 5)幌生地:縫い目・折り目の白化、リアガラスの熱線断線・曇り。
・想定コスト感(目安):マイクロスイッチ/ポジションセンサー類で数万円台、油圧/ポンプ系で十数万~数十万円、幌張替は数十万円規模。症状が「再操作で動く」段階なら軽症の可能性もあるが、放置で悪化しやすい。





【装備一覧】
電動開閉アコースティックソフトトップ/18インチAW/シートヒーター/(記載上)ベンチレーション表記あり※実車で要確認/クルーズコントロール/各種運転支援の記載は多いが、当年式のA5では一部は後付・誤記の可能性があるため、ACC・全方位カメラ・誤発進抑制などは現車で必ず作動確認。ナビ/ETC/Bluetooth/Apple CarPlay/Android Autoの対応表記も実機接続で確認推奨。





【整備・消耗品情報】
R5/3(57,875km):バッテリー点検、ブレーキF7.8mm・R8.0mm、タイヤF5.5mm・R5.6mm。
R6/6:オイル交換実施(距離未記載)。
購入以前の取説・メンテノートは欠品。2023年1月に2年点検。整備の裏取りは記録簿・伝票写しで要確認。





【車両条件】
保証なし(年式相応、付帯不可)。ノークレーム前提の但し書きあり。スマートキー1本のため、紛失リスクと追加作成費用は見込む(数万円規模)。車検は2025/03で切れているため、名義変更+車検取得費用を想定。

【オーナー情報】
2022年頃に中古車店で購入。週1回使用。屋外保管(屋根なし)。減車のため売却。

【おすすめ用途】
・オープン走行を主眼に、落ち着いたV6 NAのトーンで流したい人。
・機関・内装は自分で手を入れて仕上げる「大人の趣味車」として使う人。
・幌機構の整備や内装補修に理解があり、コンディション改善を楽しめる人。

【総評】
3.2 V6×Sトロニック×quattroのA5カブリオレは、静かで上質な“大人のオープン”。価格設定は魅力的だが、幌の「途中停止」記載と「幌を上げた写真がない」点は、評価上の核心ポイント。雨漏りなしの自己申告は好材料でも、幌機構・電装・排水の実車チェックは必須。写真不足が偶発か、状態隠れかの切り分けを現地で行い、必要に応じて整備費を上乗せした総額で判断するのが安全。車検切れを踏まえると、整備+検査費用も含めて検討したい。条件がクリアできるなら、この価格でV6 NAのカブリオレ体験を得られる価値は高い。

【実車確認のチェックリスト(持参推奨)】
・幌:連続開閉テスト/エラー履歴読み出し(OBD)/ドレン清掃状況/ヘッドライナーの水跡。
・Sトロニック:発進~微速でのジャダー/学習リセット歴/メカトロ修理履歴。
・タイヤ:4本の製造年・銘柄統一/偏摩耗(アライメント)。
・ブレーキ:ローター段付き/鳴き。
・電装:窓・ミラー・シート・風量段階・シートヒーター。
・書類:記録簿・伝票/スペアキー追加可否・見積。
・車検取得見積:予防整備(油脂類・ベルト類・冷却水・バッテリー)含めた概算。

Posted at 2025/08/16 01:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「200万円弱で買えるカババ 2012年式 三菱 プラウディア 250 http://cvw.jp/b/2116076/48606029/
何シテル?   08/17 16:36
はじめまして、ひで777 B5 です。 2016/6に念願のアルピナを手に入れ、メンテナンスしながら乗っていましたが、同年9/12に火災炎上し、納車から3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAPHIR (サフィール) レノベイティングカラー補修クリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:22:22
200万円以下で買えるカババ BMW 650i カブリオレ(2013年式・HAMANN仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:35:01
アルピナスイッチトロニック、パドルシフト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:55:35

愛車一覧

BMWアルピナ B5 ひな (BMWアルピナ B5)
終の車 飽きない 素晴らしい車 型式 ABA-5M3C ボディタイプ セダン 全長×全 ...
レクサス GS F F子ちゃん (レクサス GS F)
生まれて初めて 見たことも乗ったこと無いままの知らない車を買いましたww
BMW M5 M子ちゃん (妻の娘) (BMW M5)
はじめまして 極賎しい身分のサラリーマンです。 BMW540iを皮切りに、憧れのアルピナ ...
BMW 5シリーズ セダン 妻用車 (BMW 5シリーズ セダン)
写真のたまごではないほうです。 妻がとても気に入ってます。 法人ワンオーナー ガレー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation