
こちらもまたまた カブリオレ ですが重大な瑕疵有る可能性で
購入はちょっと考えた方がいいかもしれません
でも 3.2 L エンジンのトルクに4シーターの利便性はとても魅力的です
アウディ A5 カブリオレ 3.2 FSI クワトロ(2009年式)
【車両概要】
本体150万円/支払総額161.4万円。走行7.2万km。色:アイビスホワイト。右ハンドル。7速Sトロニック。出品地:香川県高松市。修復歴なし。禁煙車。スマートキー1本。車検有効期限は2025/03(現時点では期限切れに該当)。スタンダード/プレミアム保証は付帯不可。
【パワートレイン】
3.2L V6自然吸気FSI(265ps・33.7kgm)×7速Sトロニック×quattro。B8系の常時AWDで、前後配分は機械式(電子制御併用)。NAらしい伸びと穏やかな音質、街中~高速での扱いやすさが持ち味。Sトロニックは低速域の繋がりに個体差が出やすいので、発進~微速ギクシャクや警告履歴の有無を現車で確認推奨。
【外装状態】
全ホイール:小~中ガリ傷。Fバンパー:飛び石・擦り傷。右ドア下部:えくぼ&傷。Rフェンダー/Rバンパー:年式相応の小傷。ボディ全体のツヤは年式並みで、致命傷は記載なし。
【内装状態】
シートにヒビ・しわ・よれ。樹脂パーツの経年あり。禁煙で臭いのマイナス要素は小さめ。加飾は当時のA5標準感で、清掃・簡易リペアで印象改善余地あり。
【ソフトトップ(幌)/開閉機構】
・記載では「雨漏りなし」。
・一方で「電動ルーフが途中で止まることが度々ある。再操作で動作」。
・幌“上げ”の写真が掲載されていない点は、状態把握の観点でマイナス。幌は開け姿だけで判断すると、退色・収縮・骨との擦れ跡(ルーフレールのチフマーク)、Cピラー周りのテンションムラ、リアガラス周縁のシワ/接着部の浮きなどを見落としやすい。
・写真欠落の理由は「単純な撮影漏れ」「美観が出にくい(汚れ・色ムラ・縮み)」「開閉途中停止症状の再現回避」などが考えられるが、現地確認で十分に検証したい。
・確認手順(実車):
1)開→閉→開を連続で実施(1サイクルに10分程度)。途中停止の頻度、異音、エラー表示を確認。
2)ヘッドライナー(内張)にシミ・垂れ・擦れ跡がないか。Aピラー付け根やCピラー根元の布地収まり。
3)雨漏り痕:トランク内側の左右サイドトリム裏、バッテリートレー周辺の水痕・錆。
4)ドレン詰まり:幌収納部の排水口に汚れ堆積がないか。
5)幌生地:縫い目・折り目の白化、リアガラスの熱線断線・曇り。
・想定コスト感(目安):マイクロスイッチ/ポジションセンサー類で数万円台、油圧/ポンプ系で十数万~数十万円、幌張替は数十万円規模。症状が「再操作で動く」段階なら軽症の可能性もあるが、放置で悪化しやすい。
【装備一覧】
電動開閉アコースティックソフトトップ/18インチAW/シートヒーター/(記載上)ベンチレーション表記あり※実車で要確認/クルーズコントロール/各種運転支援の記載は多いが、当年式のA5では一部は後付・誤記の可能性があるため、ACC・全方位カメラ・誤発進抑制などは現車で必ず作動確認。ナビ/ETC/Bluetooth/Apple CarPlay/Android Autoの対応表記も実機接続で確認推奨。
【整備・消耗品情報】
R5/3(57,875km):バッテリー点検、ブレーキF7.8mm・R8.0mm、タイヤF5.5mm・R5.6mm。
R6/6:オイル交換実施(距離未記載)。
購入以前の取説・メンテノートは欠品。2023年1月に2年点検。整備の裏取りは記録簿・伝票写しで要確認。
【車両条件】
保証なし(年式相応、付帯不可)。ノークレーム前提の但し書きあり。スマートキー1本のため、紛失リスクと追加作成費用は見込む(数万円規模)。車検は2025/03で切れているため、名義変更+車検取得費用を想定。
【オーナー情報】
2022年頃に中古車店で購入。週1回使用。屋外保管(屋根なし)。減車のため売却。
【おすすめ用途】
・オープン走行を主眼に、落ち着いたV6 NAのトーンで流したい人。
・機関・内装は自分で手を入れて仕上げる「大人の趣味車」として使う人。
・幌機構の整備や内装補修に理解があり、コンディション改善を楽しめる人。
【総評】
3.2 V6×Sトロニック×quattroのA5カブリオレは、静かで上質な“大人のオープン”。価格設定は魅力的だが、幌の「途中停止」記載と「幌を上げた写真がない」点は、評価上の核心ポイント。雨漏りなしの自己申告は好材料でも、幌機構・電装・排水の実車チェックは必須。写真不足が偶発か、状態隠れかの切り分けを現地で行い、必要に応じて整備費を上乗せした総額で判断するのが安全。車検切れを踏まえると、整備+検査費用も含めて検討したい。条件がクリアできるなら、この価格でV6 NAのカブリオレ体験を得られる価値は高い。
【実車確認のチェックリスト(持参推奨)】
・幌:連続開閉テスト/エラー履歴読み出し(OBD)/ドレン清掃状況/ヘッドライナーの水跡。
・Sトロニック:発進~微速でのジャダー/学習リセット歴/メカトロ修理履歴。
・タイヤ:4本の製造年・銘柄統一/偏摩耗(アライメント)。
・ブレーキ:ローター段付き/鳴き。
・電装:窓・ミラー・シート・風量段階・シートヒーター。
・書類:記録簿・伝票/スペアキー追加可否・見積。
・車検取得見積:予防整備(油脂類・ベルト類・冷却水・バッテリー)含めた概算。
Posted at 2025/08/16 01:31:10 | |
トラックバック(0)