• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるげい・ぶかぶかの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

スイッチ&リレーを使ったバッ直配線の確保(取付け·室内編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先に作成したスイッチ&リレー配線(https://minkara.carview.co.jp/userid/2122111/car/3423500/7822230/note.aspx)を室内に這わしていきます。
秘蔵品というかお蔵入り品だったエーモンの青く光るスイッチをどこに付けようかと悩んでおりましたが、配線テストで点灯しないことが判明し、いずれ別のモノに変えるなら外しても目立たないところに設置することにしました。
2
今回の配線の目的はデイランプみたいなの(今はデイタイムランニングライトっていうのかな)の電源確保なので、流れとしては
イグニッションONでACC(+)→スイッチON(+)→リレー作動=バッテリー(+)→ランプ点灯→ボディアース(−)
となります。(スモール連動にする場合なら(ACC)をイルミネーション(ILL)に変えるだけです)
なので、ACC+をスマホホルダーの作業(https://minkara.carview.co.jp/userid/2122111/car/3423500/7654560/note.aspx)で取付けたリードコネクターから確保することに。
みんカラ諸先輩の書き込みから習いグローブボックス周囲のパネルを外していきます。
これまで何度も外してるので自分が慣れているのか外れやすくなっているのか(汗)パキパキと解体していきます。
3
お目当てのリードコネクターの束です。
スポンジテープで覆われたコネクターが2つ。実はスマホホルダー取り付け時に今後の事もあるかと2つ購入してたリードコネクターを連結して運用してました。(当初は予備のつもりで購入したが作業しにくかったので繋いで使っただけなんですがね💦)
これでACC+の電源は確保。
4
更にグローブボックスとその脇のパネル(発煙筒の付いてるトコロ)も外していきますがサイドシルのステップも干渉してるのでパリッと剥がします。
5
続けて、隠れキャラ的な車検証入れスペースの付いたパネルも外します。
6
奥のプラネジがなかなか取れず焦りましたが、根気よく回したら外れました。
ε-(´∀`*)ホッ
7
最後にグローブボックス上側のパネルを外そうとしましたが、どうやらセンターのパネルを取り外さないと外せないみたい…(汗)
今回の一番の肝になるコネクターがこのパネルの奥にあり、前3本のネジとドアヒンジ近くのネジを外したらスキマから何とか顔を出してくれました(汗)
8
ハイ、青いテープが巻かれたこのコネクターデス♪(赤丸)
みんカラ諸先輩の書き込みからコレの存在を知ってから是非とも使ってみたいと思い、スイッチ+リレー構想に至った次第です。
先人のみんカラパイセンありがとうございます。
このコネクター、エンジンルームに直結してる配線で、しかも装備のオプションによっては全く使われてないという配線。
エンジンルームから室内への配線引き込みの記事をいくつも見ましたが、配線を通す既存の穴が無い!と鉄板に穴を開けて…と大変な作業が必要なのだと思い込んでいましたが、スイッチ+の配線程度であればこの配線を利用する手は無いかと♪
ちなみに青い矢印がリードコネクターの接続部分です。
9
狭いスキマから裏が赤いコードになってるコネクター向かって左上(斜めになってますが画像の位置デス)のトコロにあらかじめ作っておいた平型端子をつけた配線を繋ぎます。
10
スイッチの取り付けは穴開けが必要だったのでいつものホームセンターでステップドリルを調達してきました。
が、事もあろうに必要な穴の径は16mm…。Σ(゚д゚lll)
このステップドリルは奇数径…。
(;´д`)トホホ…
現物合わせで穴を拡げて行く事にします(汗)
11
スイッチの取付け位置はこの上なく目立たない場所にしました。
オレンジ矢印のトコロ、グローブボックスを開けた上側のパネルにします。
配線を傷つけないように慎重にステップドリルで穴を開けていきます。
ちなみに水色矢印トコロにスマホホルダー設置時に取付けたシガーソケット充電器改です。結束バンドで固定してます。
12
集中しすぎて作業中の画像撮れてませんでしたが、無事取付けできました。やっぱり青く光りませんが…w
あとは配線等々が暴れないようにまとめたり縛ったり…。
室内配線、隠しスイッチの取付け完了です。
次はエンジンルーム編に移ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CV1W]ホーン交換

難易度:

アルミテープ除電 エンジンルーム編

難易度:

ヘッドライトコネクタ備忘録

難易度:

トヨタ プレミアムホーン取り付け

難易度:

クーラーガス補充

難易度:

ステアリングスイッチ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@capprius さん
この暑い最中に試験とはお疲れ様でした🙇何でも出来ちゃうcappriusさんなら合格してる事でしょう👍
電工2種、ワテクシもいつかは…と思ってはいますがなかなか行動に移せずにおります😅」
何シテル?   07/20 17:34
せるげい・ぶかぶかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:41:05
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行ってきました🚙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:28:31
SurLuster 鏡面仕上げクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:07:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
🎊おかげさまで500イイね!達成🎉 メイン画像替えました♪ 電気シェーバー顔も見慣 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation