• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるげい・ぶかぶかの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年1月26日

ワイヤレス充電 qi対応スマホホルダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
買い替えたスマホがqi充電対応だったのでワイヤレス充電が出来るスマホホルダーを取り付けしました。
2
ネットでいろいろ物色してたらヤフーショッピングで送料無料で税込み1000円以下のモノを見つけてポチッ。
届いてすぐ仮付けしましたがエアコンの吹出口に取り付けるタイプだったので縦柵のデリカの吹出口には思うように取り付けできず…
3
と、いうのは想定内で別でAliExpでボールジョイントのベースもポチッてました。
4
早速仮付け。
11インチナビに干渉しないところで安定しそうなところで位置決め。
LANDLICさんのスマートフォンホルダーラックの取り付け位置を参考にしました。(っていうかココぐらいしかないか…w)
5
ベースに元から付いてた両面テープで貼り付けましたがそれなりの強度はありそうです。
とりあえずスマホをセットしてもグラつかず♪
6
電源取りには、みんカラ諸先輩御用達の「三菱純正リードコネクター」を例のグローブBOX裏のコネクターに繋ぎます。
諸先輩の書き込み通りグローブBOX、木目のパネルとその下のパネルを外した状態でリードコネクターの根本部分を内張り剥がしの先に引っ掛け狭い隙間をぬってカチッと接続。
7
リードコネクターのアクセサリー電源からUSBに変換するのにコイツを事前に細工して使いました。
8
作業中の画像が撮れなかったんですが、シガーソケット+と−に繋がる部分にリード線を直接ハンダ付けしてます(汗)
9
USBソケットはグローブBOXの上部奥に結束バンドで固定してUSBのCtoCケーブルをナビ裏を通しエアコン吹出口横のパネルの隙間から出してスマホホルダーに接続しています。
10
イグニッションONで左右のステーが開きホルダーにスマホをセットするとひとりでにステーが閉じ固定されます。
派手なLEDの装飾も無いところが気に入ってます。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターコンソールボックス自作 vol.②

難易度:

ダイネットテーブルもどき設置

難易度:

UIM-100 DCT-WR100DのSIMカード更新

難易度:

シンシェードの火傷防止

難易度:

センターコンソールボックス自作 vol.①

難易度: ★★

ヒッチキャリア取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@capprius さん
この暑い最中に試験とはお疲れ様でした🙇何でも出来ちゃうcappriusさんなら合格してる事でしょう👍
電工2種、ワテクシもいつかは…と思ってはいますがなかなか行動に移せずにおります😅」
何シテル?   07/20 17:34
せるげい・ぶかぶかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:41:05
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行ってきました🚙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:28:31
SurLuster 鏡面仕上げクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:07:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
🎊おかげさまで500イイね!達成🎉 メイン画像替えました♪ 電気シェーバー顔も見慣 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation