• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるげい・ぶかぶかの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年4月9日

リヤウインカー シーケンシャルバルブ取り付け 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで見つけた「デリカ D:5 シーケンシャル ウインカー LED バルブ 2個セット( CV1W 後期)」の取り付けデス。

納車後早々にフロントのウインカーはシーケンシャル化してたのですが、(フロントウインカーシーケンシャル化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2122111/car/3423500/7366099/note.aspx)リヤは手つかずでした…。
いつかはリヤも流れるウインカーにしたいと思ってたのですが、殻割りやLED植え付けまでする技量も予算も無いので諦めてたトコロに良きモノを見つけて購入しました。
2
このバルブは加工も必要無くポン付けできるのが最大の魅力ですが、そのままではハイフラが生じるとの事だったので間に咬まずメタルクラッド抵抗器も用意しました。
3
作業はテールランプを外すところからですがまずはランプまわりをしっかり養生します。
というのも前にテールランプを外した時にぶつけたり強い力が加わったりすることなかったのにボディ側の下部の一部の塗装が剥げてしまったんです😓
どうにもデリカの塗装はデリケートなようです(特に樹脂パーツの塗装部分は)
4
みんカラ諸先輩の記事をお手本に内側のビス2本を外します。
5
次いで外側の隙間にプラ製の内張り剥がしを突っ込みランプを後方へ引きながらクリップされてる部分を外します。(勢い良く引っ張ると外れた拍子で配線が切れる恐れもあるので要注意)
6
外れたらランプを落とさないように気をつけ裏の配線コネクターをつまんで外します。
7
外したランプの裏側です。
指を指してる茶色?オレンジ?のソケットがウインカー球が収められてる部分です。(既にハイフラ防止用の抵抗器を繋ぐ配線をエレクトロタップで付けてます😅)
8
ソケットをひねって引き出すとウインカー球が現れます。
割らないよう慎重にひねってソケットから外します。
9
外したウインカー球は何時でも戻せるよう割れないようにしてグローブボックスで保管します。

長くなったので、後半へつづく♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

ホーン交換

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@capprius さん
この暑い最中に試験とはお疲れ様でした🙇何でも出来ちゃうcappriusさんなら合格してる事でしょう👍
電工2種、ワテクシもいつかは…と思ってはいますがなかなか行動に移せずにおります😅」
何シテル?   07/20 17:34
せるげい・ぶかぶかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:41:05
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行ってきました🚙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:28:31
SurLuster 鏡面仕上げクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:07:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
🎊おかげさまで500イイね!達成🎉 メイン画像替えました♪ 電気シェーバー顔も見慣 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation