• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるげい・ぶかぶかの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

フェアリングにルーフマーカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
AliExpressから届いたルーフマーカー。
嫁いわくダンゴムシかグソクムシみたいと…気味悪がってました😅
そんなモノどこに付けるの😨って
2
以前、CARTUNEでAUTOFLAGSさんのBUSTERSのフェアリングにルーフマーカー取り付けてた方の真似をして、ウチのなんちゃってフェアリングに取り付けていきます。(画は取り付けたての頃です)
3
ちょうど取り付けに使っていたビスとナットがビックリするほどサビサビになっていて、直下のルーフ表面がサビ汁に侵されていたのでDFMの前にビス&ナットも含め新調するところだったのでこれに合わせて施工しました。(フェアリングを外したルーフ。赤丸の所、サビ色になってます💦)
4
DFMの前日の作業で、作業中の画像を撮る余裕がなくていきなりほぼ完成の図です😅
BUSTERSの様なABS樹脂?が素材としては最適なんでしょうがこの大きさの一枚板となると結構なコストがかかるので、軽さ、加工のしやすさ、手に入りやすさ、何より安さからプラダンをベースに作成しています。
紫外線に強くなく屋外での使用は推奨されてないプラダンですが、型紙を元に量産しており傷んだらすぐに取り替えれるようにストックしてます。
コレを今回、両面テープをサンドイッチして二枚重ねで作成してます。コレでけっこう強度が増しました。
5
突貫工事で配線も並列つなぎでまとめてます。一応配線根元は自己融着テープで防水処理していますが配線自体を保護するコルゲートチューブのようなものが手元になかったのでむき出しの状態のまま組み上げてます💦
各所取り付けは全てステンレスのビスとナットを使って防サビ対策もしております。
6
ルーフラックにフェアリングを戻し、配線はルーフのミゾからフロントガラスの脇のミゾを這わしエンジンルームへ。先日取り付けたグリルマーカーの配線につないで完成。
エンジンルーム内のスイッチでグリルマーカーと連動するようにして、ちゃんと5つとも点灯しました😅
明るすぎずいい塩梅かと👍
7
先に付けてるフードLEDは昼あんどんな明るさでしたが、ルーフ&グリルマーカーは昼間でもちゃんと点灯してるのがわかる光量です。
8
夜にフロントライトも点いた状態だとだいぶ賑やか♪
さすがにこの状態だとやかましいので走行時はOffにしております😅
フェアリングへの取り付けだと位置的に高くなりすぎるかもとも思ってましたがそこまで違和感ない施工かと自己満しております。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

電源増設ユニット

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@capprius さん
この暑い最中に試験とはお疲れ様でした🙇何でも出来ちゃうcappriusさんなら合格してる事でしょう👍
電工2種、ワテクシもいつかは…と思ってはいますがなかなか行動に移せずにおります😅」
何シテル?   07/20 17:34
せるげい・ぶかぶかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:41:05
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行ってきました🚙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:28:31
SurLuster 鏡面仕上げクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:07:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
🎊おかげさまで500イイね!達成🎉 メイン画像替えました♪ 電気シェーバー顔も見慣 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation