• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

続・GPスポーツのセンターマフラーに交換したかった…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今日も今日とてセンターマフラー弄り、前回そもそも長さが違うってのを知れたので今日はカット作業。
2
直線部分の終端をとりあえずぶったぎる、ジョイントパイプを差し込む分の5cmを残して。

にしてもパイプの厚みが2mm近くあるのでサンダーで切るの疲れました(^_^;)
3
もう一ヶ所もカットしてここから微調整のカット&削り作業。

純正センターマフラーと平行に並べて…頼りにならない目検でだいたいの長さを合わせる。
4
補強部分もぶったぎって溶接部分もサンダーで出来るところまで削り混みました。

ベルサンやハイパワーなリューターあればもっと綺麗に削れたんですけど、そんなもの持ってないんだなぁ(^_^;)
5
写真撮り忘れましたがジョイントパイプで繋げてマフラーバンドでカットした所を繋げていざ取り付け!!!

てことろで新たな発見、フランジの角度違いましたね。







…完全に萎えました^^

2時間くらいのサンダーでカット・微調整してた時間が無駄ににりました。

溶接出来る環境と技術があればフランジ部分もカットして角度変えて溶接すればいいんですが、そんなん無理ですからね。

はぁ…

大人しく新品買いましょうね(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

無理やりリヤピースをつける

難易度:

マルホランドマフラーのすす落とし!

難易度:

マルホランドマフラーへの交換!

難易度:

GPスポーツのセンターマフラーに交換したかった…

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー交換・・・失敗!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月24日 20:40
こんばんは〜🙋
最後の最後でフランジの角度違い…😱
そりゃあ、萎えますよね💦
コメントへの返答
2025年6月25日 22:11
もう自分で出来る事は何もないのでこれでセンターマフラー弄りは終わりですね(^_^;)
父が溶接出来るので自分が溶接機買って父に溶接してもらうというのも手ですが…100Vのノンガス溶接じゃ限界があるでしょうし。
金貯めてちゃんと新品のマフラー買った方が早いですね(笑)

プロフィール

「鳥海ブルーラインの峠ステッカーが8月16日にねむの丘(道の駅)で販売開始するらしい。
地元民としては買いに行かなくちゃなあ!」
何シテル?   08/10 21:41
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation