• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

一括納税

一括納税 税金の納付書が来ました。

アマチュア無線局の「電波利用料」で、年額 300円。

自動車税に比べれば、カワイイものだ。(^^;)

毎年払うのが面倒なので、3年分で 900円を「前納」しました。

「前納なら割引」とか有れば良いのに・・・。ヽ(・・;)またソレかぃ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/11 00:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2015年9月11日 0:30
💰お金が掛かるのですね。

アマチュア4級の本を何度読んでもワカラナイ。
そんな私は、いつか取得できるのだろうか…
コメントへの返答
2015年9月11日 23:36
初コメント、ありがとうございます。

携帯電話が普及した今日、あえてアマチュア無線の免許を取る「心」に尊敬いたします。
免許の教本は・・・何も考えずに暗記するのが一番です。実際僕もそうでした。(^^;)
2015年9月14日 9:01
ははは(o^-')b !

バイクで出掛けると、私以外皆さん無線機搭載なんですよ( ̄□ ̄;)!!
昔はパーソナル無線が免許無しで使えてましたが、あっという間にブームが過ぎ去ってしまいアマチュア無線機に替わってしまいました。

聞くだけ!なら、免許は要らないと言われて本体だけは買いましたが、仲間の中にはROMだけでも嫌がる高齢者も多く…

で、本を読んでますが…
興味が無いものは何度読んでもワカラナイ。
難しいです。
秋葉原で2日間、10時間ほどの授業で免許が取れるらしいですが… 苦痛… かな。

返事、ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年9月15日 22:59
実は僕も、キッカケは(車での)社内旅行です。職場の先輩は車にアマチュア無線を装備しており、新入社員は無線免許を取ることが必須(義務? 指令?? 使命!?)でした。

『無線免許の受験費用は先輩がカンパ.不合格の場合,飲み会で先輩に5倍返し!?』なんてルールが職場にあり、恐怖のあまり受験しない者もいました。

僕は受験して合格しましたが、ちょうど携帯電話の普及が始まった時期で、僕が最後の受験者になりました。
受験 or 講習会、頑張ってください。(^^)/

プロフィール

「これは必然か? http://cvw.jp/b/214509/48602262/
何シテル?   08/15 22:51
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation