• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

【真面目】列車内にAEDが有りました

【真面目】列車内にAEDが有りました乗った列車(E5系)の5号車・青森寄りのデッキに、AEDが有りました。街角では良く見ますが、列車にも設置されているのには驚きです。

(調べてみたら,東海道新幹線山陽新幹線の客車にも設置されていました.)

「普通救命講習」を受け(*1)「救命技能認定証」を持つ身としては、AEDが有るのは心強いです。

ただAEDを使うということは「心肺停止状態」の「瀕死」の人が居るということです。

AEDを見るたび『見ず知らずの人が倒れている時に,僕は蘇生措置をとることができるだろうか?』と考えてしまいます。

まず最初に、見ず知らずの人(しかも意識不明)に触れるのは、非常に抵抗があります。

蘇生措置を適切行いAEDを使用すれば、平均37%の確率で蘇生できます。

でも逆に、蘇生措置を適切行いAEDを使用しても63%の確率で死亡するワケで、「63%の確率で見ず知らずの人の最期を見届ける」ということになります。

『こんな恐ろしいボランティアを,とっさの時に引き受ける「勇気」が僕にあるだろうか?』

AEDを見るたびに考えてしまいます。(こんな恐ろしい事に「日常の業務」として向かい合っているお医者様や看護士さんって凄い.)

こんな恐ろしいボランティアを引き受ける日が来ないことを祈りますが、その日の僕に「勇気」がありますように・・・。

そして「37%の幸運」が訪れますますように・・・。

*1:
仕事で「少し危険な作業」があるので,業務中で受講しました.「緊急時に役立つ」との認識で受講したのですが・・・.
Posted at 2012/04/08 20:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日 イイね!

東北出張

東北出張定時まで職場で仕事をし、翌朝の定時から東北で仕事するため、遅い時間の東北新幹線「はやて」に乗って出張しました。

(結局,定時を1時間以上過ぎてから職場を出ました.過酷な労働・・・(>_<))

指定席券を持って東京駅のホームに行くと待って居たのは・・・写真の客車(最新のE5系)でした。

時速320[km]での走行を可能にするためとはいえ(現在は最高300[km]に制限中)、この形状は凄いなぁ。

ただ、乗った列車が「はやて」だったのと「こまち型(E3系,R編成)」を連結していたので、最高速度は275[km]でした。

時速300[km]を経験できず残念!? ヽ(^^ )夜だから分からないよ.それに,お弁当に夢中でしょ?

P.S.
誰だ? 「R35を買えば時速300[km]を自分で経験できる」とか言っているのは?
Posted at 2012/04/07 12:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日 イイね!

東京駅にて

東京駅にて東京駅の表示板です。この形状の東北,上越,北陸新幹線の客車(200系)は、ほとんど残っていないぞ。

あえて古い車両を表示板に登場させる理由は何だろう?

P.S.
この表示板にある東海道新幹線の客車(700系)(カモノハシ)は,平成24年度から廃車が始まります.つい最近に登場したと思っていたのに,時代の流れが速すぎる・・・.
Posted at 2012/04/05 09:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

髭剃り

髭剃り最近、普通の髭剃り(替刃+ホルダ)の替刃が高すぎるように感じます。「7枚刃」!?とかいう替刃が10個入りで\1,800-とか・・・。

で、使い捨ての髭剃りを使っています。写真の使い捨ての髭剃りは5本で\268-。1/3以下の値段です。これで充分です。

しかし、やはり気になるのはその値段。(結局「値段」なのね.)

普段は「3本で\268-」なのに、今だけ「2本オマケ」で「5本で\268-」!? 一体、この使い捨ての髭剃りの原価って!?

こんな所で、経済について考えさせられました。(結局「値段」だけどね.)
Posted at 2012/04/05 00:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

神よ、ナゼ我ら(銀塩写真派)を見捨てたもうたか。

神よ、ナゼ我ら(銀塩写真派)を見捨てたもうたか。ネガフィルムの整理をしよう思いネガシートの買い置きを見ると、不足していました。で、ヨドバシカメラに行き売り場を見ると・・・有りません。

店員さんに聞くと「取り扱いを止めた」と説明されました。「10セット(フィルム100本分)程度ならまとめて買うから,取り寄せて下さい.」と頼んだのですが・・・、

後日電話がありました。「メーカも製造を止めてしまい,入荷しません.」だそうです。

デジカメに押され、フィルムカメラ自体だけでなく、ついに用品も手に入らなくなってしまいました。僕はフィルムカメラを使い続けることができるのでしょうか?

神よ、ナゼ我ら(銀塩写真派)を見捨てたもうたか。ヽ(・・;)大げさだよ
Posted at 2012/04/03 02:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「経口補水液(けいこうほすいえき)について http://cvw.jp/b/214509/48531095/
何シテル?   07/07 21:14
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
4567 8 9 10
1112131415 16 17
18 19 2021222324
25 262728293031

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation