• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHの愛車 [ホンダ フィットハイブリッドRS]

整備手帳

作業日:2018年4月21日

Neo Tune施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前からSANKOWORKSを見ては調べていたので、近くの施工場と言う事で、群馬県の沼田にある工房さんに依頼をして、NeoTuneを施工してもらいました。
早く着くつもりがお昼過ぎに着いちゃいました(^^;
早速、足をうまで上げておいて作業開始です。
2
手際が非常によくて、FITのウィークポイントでもある整備性の悪さをものともしない感じで、ワイパーやモーターを外して行きました。

今回がFIT初めてだったそうです。
3
Frのサスペンションが外れました。
ちなみにFIT購入後にHR-Vの時にも行っていた、SEVのシールの貼り付けをしておきました。
4
比較的Rrのダンパーは外しやすいですね。
5
切りの良い所で、オーナーがご飯を食べるというので、しばし中断。
昼食後、ダンパーのナットが錆で固着して取れないと言うハプニングが発生しましたが、何とか取れて一安心!
更にタップを掛けてもらい、錆などを取り除いてもらいました。
6
ダンパーを外してからは一番のポイントのオイルを入れ替える作業です。
ここは見れなかったので1時間程待っていると、ダンパーにバルブが付いて戻って来ました。
施工内容としてはコンフォートでチューニングをお願いしました。
純正ダンパーのオイルを抜いて、専用のオイルなどを入れるのでコスパ的にも良いと思います。
7
シールを付けて、バルブの所を塗装して完成です(*^-^*)
この様に元通りに組み付けます。
8
リアもこんな感じでバルブが取り付けられています。
これで足回りの感じ方が変わるとはホントにビックリしました!

乗って帰ると、ちょっと走っただけでも変化が分かります。
突き上げ感のマイルドさ、足の動きが分かる感じ、舗装の良い所でのフラットさ。
長距離を乗ってもほとんど疲れない位良い脚になりました!
これでこのコスパなら非常にお買い得ないじりです。
この2週間で1000km以上乗りましたが、ホント疲れないです。
お尻は痛くなりますが、それ以外の不満はありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキローターハブペイント

難易度: ★★

スモールランプ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

安心快適6ヶ月点検(2024/07: 1/2回目)

難易度:

純正HID用LEDバルブ交換

難易度:

6回目の車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから愛車を引き取りに行って来ます👋😃」
何シテル?   08/30 07:36
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation