• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHの愛車 [ホンダ フィットハイブリッドRS]

整備手帳

作業日:2020年8月21日

クラッチマスターピストンなどオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ブレーキオーバーホールと同時にクラッチのオーバーホールもして頂きました。
写真は同じですw
こちらも10万kmを超えた為、オーバーホールしてもらいました。
ブレーキよりも踏む回数の多い部分なので、こちらも歴代の愛車で初のオーバーホールです。
2
この箱の中にクラッチレリーズのピストンブーツとクラッチマスターピストンの交換前の物が入っています。
レリーズのピストンブーツとマスターピストンとサークリップを交換しています。
交換後のフィーリングは変化なくいつも通りにクラッチ操作が出来ました。

ブレーキもクラッチもフルードが抜けた分は補充してあります。
これで10万kmは安心して走行走行出来ますね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3年撥水ボディーコーティング

難易度: ★★

スモールランプ交換

難易度:

純正HID用LEDバルブ交換

難易度:

安心快適6ヶ月点検(2024/07: 1/2回目)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアコンガス添加剤注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月23日 23:05
やっぱり国産車は部品単体で直せるし、そもそも耐久性が違いますね。安心を求めるなら、国産車なんだと思います。
コメントへの返答
2020年8月24日 22:59
国産ならブレーキやクラッチ系のASSY部品なら物にはよりますが単品で直せるし発注出来るので便利ですよね。
価格も安いですし、耐久性も良いですしね。
外車も日本製の部品を多く使っているので、耐久性や故障シタリスルノハ減りましたが、思いがけない部分が壊れたりするので、そういった点では国産は安心ですよね。

プロフィール

「これから愛車を引き取りに行って来ます👋😃」
何シテル?   08/30 07:36
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation