• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年7月13日

マルハ&ヨシムラ コラボマフラー装着🎵

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
赤字に白いカタカナで書かれた「ヨシムラ」のステッカー、バイク乗りにはお馴染みなチューニングメーカー。
自分はスポーツバイクに乗って無かったので購入経験はないですが、鈴鹿8耐で日本の4大メーカを負かす姿を興奮して観ていた、憧れのチューナーでした。
そんなヨシムラが、国内最大級ロードスター専門ショップのマルハモータースとコラボして、拘りのマフラーを発売すると聞き、居ても立っても居られず購入を決意、なんとか初回ロット50本にギリギリ間に合いました。
2
7月半ばの金曜日にそれは届きました。
軽井沢ミーティングで現物は見てますが、改めて見ると細部までこだわった造りが美しくて、このまま飾っておきたいくらいです。
私は、ステンレスが熱で飴色に変わっていく様が好きなので、青いチタンではなくステンレスのサイレンサーを選択しました。
3
バイク用マフラーと同様、サイレンサーを固定するブラケットはステンレス製の別部品で、肉抜きの穴に合わせた突起付きのラバーを用意するこだわり。
4
雨が上がりで蒸し暑くなり始めた翌土曜の朝から取り付けスタートです。
ジャッキアップして、まずはアイスタイリング+HKSのコラボマフラーを外します。
5
アイスタ製と比較すると、サイレンサーが2分割になっているものの、メインサイレンサーの大きさがかなり違います。
6
取り付けは、まずは先端のパイプを触媒に取り付けます。
ナット留めはここだけで、あとは差し込みです。
ガスケットは付属しないので、あらかじめ用しておきましょう。
7
残りの2箇所は、差し込みとスプリングという精度が求められる拘りのもの。
スプリング保護のラバーにも「ヨシムラ」のロゴが🎵
8
取り付けは特に難しいことはなく、普通のマフラーと同じ。
ブラケットを取り付けるとかスプリングを引っ掛けるとかの作業が追加で必要ですが、それも儀式のようでワクワクしちゃいます😀
9
触媒から無理なく流れれように曲げられたパイプが美しすぎです。
サブタイコの前は50φ、後ろは60φと何度も行ったテストで決まったサイズも興味深いです。
10
サイレンサーは、見せるデザインのためか、かなり下の方に位置しているため、床下の遮熱版との間にかなりの空間ができています。
そのおかげで、バンパー下を覗けば、しっかりと「ヨシムラ」のプレート付きサイレンサーを見ることが出来ます。
11
テールエンドは艶消し加工されたステンレス製の厚みのある凝ったデザインで、外径は90φ、マルハのロゴがプリントされています。
当然のように、微調整なしでバンパーの切り欠きにピッタリおさまりました。
12
肝心のサウンドは、低音が響く好みのタイプ。
アイスタが乾いた控えめな音量なのに比べると、2割マシというところか。
それでも車検対応できるレベルなので、気持ち良いエキゾーストノートを楽しみながら、走ることが出来ます🎵

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正エキマニに交換

難易度:

マルハスポーツ触媒取り付け

難易度:

コーンズチタンマフラーへ交換

難易度:

マフラーハンガー交換・純正戻し

難易度:

好みの形状のマフラーカッターを製作

難易度:

Rayo Veloz STB 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation