• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

港のキリンことガントリークレーンを間近に見学!(その3)

(その2)からの続きです!


キリンをひととおり観察したところで、ちょうどそこへコンテナ船がやって来ました!船尾に「ひょうご」と書いてあるので、日本国籍のようです!






そして、キリンが首をもたげているバースへ着岸!ということは、荷役作業が見れるかも!






わくわくしながら待っていると、
おーっ、スプレッダーがコンテナを掴んでいる!!






コンテナを受け取ったトレーラーはその場を立ち去り、また次のトレーラーがコンテナを待つ!一番見たかった光景がなんと目の前で始まったのです!






コンテナ船が着岸したバースの周辺は、たくさんの車両が行きかい、にわかにあわただしくなりました!






では、ここから実際の荷役作業を追ってみましょう!まずは、コンテナ船に積載されたコンテナをスプレッダーが掴む!






持ち上げる!






岸壁側に横移動する!






さらに横移動しながらしだいに高度を下げる!






トレーラーの真上まで移動したら、






そのまま降下!






トレーラーの荷台の4隅にあるロックピンに合わせて着地!?そのときガッシャーンという埠頭に響き渡るような大きな音がします!





ガントリークレーンは、スプレッダーのロックピンをはずし持ち上げます!






ここからは早いです!






あっという間に、






スプレッダーをコンテナ船側に戻し、






次のコンテナを掴みに行きます!さきほどコンテナをもらったトレーラーは、移動を開始し、






次のトレーラーが前に進み、コンテナが来るのを待ちます!

ちなみに、コンテナ船の異なる列のセルに収納されたコンテナを掴みにゆくときは、ガントリークレーン自身がレールに沿って移動します!そのときはウィーンウィーンウィーンという大きな警報が鳴り響き、周囲に注意を促します!

こんな感じで荷役作業はしばらくの間続きました!

なお、もし一番手前の「A4バース(通称エバグリ)」での荷役作業が見れていたら、もっともっと迫力があったと思うのですが、それはまた次に来たときのお楽しみですね!



次は、ここから見える周りの絶景を少し紹介して締めたいと思います!

この続きはまたの機会に!
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2010/10/31 15:12:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年10月31日 17:12
こんにちは!

こんなに間近で見れる所があるんですね!

マントロ型のクレーンは私も乗ってますが、ガントリーは横行速度に比べて巻き上げ速度は驚異的に速いですね!
作業的に当たり前と言えば当たり前ですが^^;
走行はビックリするぐらい遅いですが(笑)

地面からの高さが有るので、空コンだとはよく振れそうですね^^;
コメントへの返答
2010年11月3日 9:20
こんにちは!

そうなんです!エバグリはフルコンテナ船マニアやガントリークレーンマニアには有名な場所のようです!(笑)

マントロ型クレーンってどんなものかなと思い検索してみましたが、なんとこのブログがヒットしただけで見つかりませんでした!

どんなものかとっても興味があります!(笑)
2010年10月31日 20:02
今日も楽しませていただいております(笑)。

ガントリークレーンの下に写っているトレーラーヘッドですが、なんとなく古めかしく、ナンバーの無い車両もあるようなのですが、埠頭内の構内作業限定で第二の人生を送っているのでしょうか?

(あいかわらず、ブログの主旨から外れたコメントでスミマセン・・・。)
コメントへの返答
2010年11月3日 23:15
ありがとうございます!

そうですね!私もどこかのサイトで、海上コンテナはいきなり埠頭外へ運び出すのではなく、一旦埠頭内に積み上げてから運び出すというのを見た記憶があります!

であれば、カシスさんがおっしゃっているように写っているヘッドはそういう用途のものかもしれませんね!

←全く気にしないでください!話の幅がどんどん広がり、かえって嬉しく思ってますよ!
2010年11月3日 15:37
こんにちは!再び参上失礼します^^;

マントロはマントロリー型クレーンの事です
運転室がクラブ(ガーター上を走る巻上げ巻き下げ装置が付いた台)と一緒になっている物のことを指します!

早い話が運転室が横行時に一緒に動くヤツですね

通常のクレーンは運転室は固定でクラブだけが動きますので、高さが高くなれば荷も振れ易くなりますし、ガーターの距離が長ければ遠近感が分かりにくく難易度がアップします!

私は普通のクレーンとマントロ両方に乗ってますので
UFOキャッチャー上手いですよ(笑)
コメントへの返答
2010年11月3日 23:20
こんばんは!

おおっ、再びしかも今度は解説付きでありがとうございます!

マントロ型ってそういう意味だったんですね!
つまり一般的なガントリークレーンはみんなマントロ型ってことかな?

長い距離のガーターを移動しても、コンテナの揺れをピタリと抑えて降下させるテクニックは相当すごいものだと思います!

そりゃUFOキャッチャーがうまくなるはずですね!(笑)
2010年11月3日 15:52
こんちわぁ
初コメ。。。かな。。。?
海コンを本職としておりますw
うちの子供もガントレ見るのが好きできた
これはHANJINの船なんでちっこちですけど
MAERSKの船はめっちゃデカぃんで見ごたえありますよぉ
ちなみにロックピンと書かれてるのは正式にはツイストロックって言います
まぁこれをかけずに走るバカがいてましてw
よくコンテナひっくりかえしてますw

>>カシスVエアロさん
港湾は構内引き回し専門でするヘッドがいてるんです
画像は船から荷役してるところで
ここから一旦コンテナヤードに移動するだけなんですね
だからヘッド・シャーシともに償却終わったクルマとか古いの持っていったりするんです
車検もなんも必要ないので経費がいりませんので

って自分のブログでもないのに大きなお世話でした><
すみません<(_ _)>
コメントへの返答
2010年11月3日 23:29
こんばんは!

おおっ、本職の方からコメントをいただけるなんて、たいへん光栄です!!

そうですよね!一度羽田空港横にある城南島海浜公園で超巨大なフルコンテナ船を見たことがあるのですが、そのときが生まれて初めてのことだったので、あまりの巨大さにただただ圧倒されて、本当にびっくりしました!

ツイストロックをかけないトレーラーの話は聞いたことがあります!興味があってもついつい近づいちゃダメということですね!(笑)

ちなみに、エバグリ(青海ふ頭A4バース)にフルコン船がいつ入港するのか、ネットで調べても調べてもよくわかりません!
もし、ここを見ればわかるというようなサイトをご存じでしたら教えていただけませんか?

いや、撤回します!神戸の方にこんな質問は失礼ですよね!ww

構内引き回しヘッドの件も勉強になりました!

いろいろとありがとうございます!
2010年11月3日 23:48
本牧とか大黒はよくわかりませんけど
神戸の場合
神戸新聞に今日の入港・出港・本船名・時間・就くバースが毎日出てます
そっちの新聞はどうなんでしょう・・・

ここでも情報がはいると思いますが
http://www.tict.co.jp/top/index.shtml
コメントへの返答
2010年11月7日 17:15
返事が遅れてすみません!
さすが素人では探せないような情報をお持ちですね!

ここは、MOL(三井商船)の大井ふ頭のスケジュールなので、残念ながら探しているエバグリは載っていなかったようです!

でも、たいへん興味深くて、いろいろなページを見させていただきました!
2010年11月4日 0:04
補足ですが
表に出てくる

CY OPEN
CY CUTですが

CY OPENはコンテナヤードに搬入出来る日で大概の場合 CY CUTの1週間前です
CY CUTはヤードに搬入する締切日です
例えばカットが今日だとしても明日の出向になるので
朝も荷役しています(例外もあり)

逆に入港日はそのまま荷役しますので降ろす方は入港日
積む場合はカット日前と当日朝でいいんじゃないでしょうかねぇ
コメントへの返答
2010年11月7日 17:18
このページの表に限らず、いろいろなサイトでもこの「CY OPEN」や「CY CUT」が登場し、今まで訳が分からず困っていましたが、おかげでようやく意味が理解できました!

なるほど!だいたいの場合は、積んできた荷物を下ろす作業と、これから運ぶ荷物を積み込む作業と分けて行われるんですね!
2010年11月4日 0:15
何度もすみません^^;
http://www.shipmentlink.com/jp/
ここで全部出ます
コメントへの返答
2010年11月7日 17:30
素晴らしい!!ここにはエバグリの情報もばっちり載っていますね!

今度お休みの日で超巨大なフルコンテナ船が来る日に、ぜひ訪問してみたいと思います!

いろいろとありがとうございました!
2010年11月4日 17:46
>>Remingtonarmsさん
はじめまして♪
じぶんの稚拙な疑問に丁寧なお答えを寄せていただき、大変参考になりました☆
ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2010年11月7日 17:33
私のブログの中で話が盛り上がり、知識の交換をしていただけると、私も物知りになれてめちゃ嬉しいです!

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation