• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月11日

第10回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバルレポ(DD51-888号機編)

ブログ「第10回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバルレポ(D51-498号機編)vol.2」の続きです!


鉄道フェスからずいぶん時間が経ち鮮度が落ちてしまっていますが、せっかく撮ったお気に入りの写真なので、思い出としてアップしておきたいと思います!今回はディーゼル機関車DD51!お召予備機で手すりや連結器がシルバー塗装という特徴があり人気のカマ(機関車)です!こちら側はカシオペアのヘッドマーク!とても貴重ですね!






反対側は、これまた貴重な夢空間のヘッドマーク!生で見るのは初めてです!






ところで、DD51の場合、ヘッドマークは車体ではなく、デッキの手すりに取り付けられます!






当然模型のNゲージでも同様に手すりに取り付けするのですが、Nゲージの場合は簡略化されており実際のようなステーはありません!今回このステーがどのようになっているのかをじっくり観察してみました!






これが、ステーを裏側から見たところ!まずは下側ですが、U字型の器具で手すりの裏側から挟み撃ちして両側でネジ止め!上部は、裏側からギューッとネジで抑え込んでいます!つまり、上も下も手すりには穴を開けずに取り付けしていることがわかります!






次に興味深かったのがこれ!列車無線(のアンテナ)です!電気機関車の場合は運転席の真上の屋根の上に直接取り付けられていますが、DD51の場合、屋根のラウンドがきついため屋根の上に取り付けるのは困難だったのでしょう!このように屋根から連続した庇(ひさし)の一部を切り取り平らなステーを介して取り付けしています!Nゲージでは後付部品なので、この部分がとても気になっていたのです!






こちらはキャブレーター(運転席)!「高」の札から、この機関車は高崎機関区の所属であることがわかります!また、窓の一部分にある鉄格子がこのカマの勇ましさを強調していますね!






このDD51-888号機は三菱重工製!Nゲージの場合は、このメーカーズプレートも後付部品で、各種メーカーを選択できるのが普通です!ちなみに、この部分にある手すりもすべてシルバー(正確には、ステンレスの無塗装状態)!なので、この絵も、DD51-888号機ならではのショットとなります!






DD51は電気機関車と異なり、中央に運転席、両側にディーゼルエンジンの機械室があり、凸型の独特な形をしていますが、これがなかなか美しい!DD51は貨物や客車の入換作業や亜幹線の駅での折り返しによる付け替え作業が頻繁で、そのとき運転席が電気機関車のように車体の両側にあるとたいへんなため、このような形状になっているのですが、これぞまさに機能美というやつですね!






888号機は連結器や解放テコもシルバー塗装!スノープラウはよく見ると、蝶番(ちょうつがい)が付いていて、下半分が手前に引き上げられるようになっています!






というわけで、今回EF510が一番注目を浴びていたのですが、DD51-888号機はこうしていっしょに並べられても全く引けを取らない堂々とした姿なのでした!






なお、DD51には、青いJR北海道色や、グレーのJR貨物色など、複数のカラーバージョンがありますが、日本の風景には、やはりこの国鉄色が一番似合っていると思います!






今日はたくさんのチビッコたちに囲まれて、DD51-888号機もなんだか嬉しそう!(笑)
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2010/12/11 10:24:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2010年12月14日 5:12
おはようございます(^^)/
今回のお写真とコメントを拝見し、DD51-888の持つ威厳を再認識させられました。

一般市民はこうした機会でないと機関車の類に触れませんので(…当然ですが)、自分も来年は「鉄」のイベント予定と子供達の休みを見比べながら、こうした会場に足を運んでみたいと思います。
コメントへの返答
2010年12月15日 8:59
おはようございます!

なんとも嬉しいコメントありがとうございます!

ところで、実は中には、いつまでもDD51に纏わり付く子供達にイラつくカメラマンの方もいて少し残念でした!

こんなにたくさんの人が集まるイベントなのだから、子供達に囲まれてDD51も嬉しそうと思いながら写真を撮ったほうが、DD51も喜びますよね!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation