• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月29日

祝!特急はまかいじ復活!vol.2(おかえりなさい編)

ブログ「祝!特急はまかいじ復活!vol.1(いってらっしゃい編)」の続きです!

今朝ほどは横浜から信州へ向かう特急はまかいじを見送りましたが、さきほど今度は信州から横浜へと帰って来た特急はまかいじをお迎えして来ました!


今回の撮影場所は、横浜線長津田駅と十日市場駅間のカーブです!まずは横浜線205系普電で構図を練ります!ISOは最初から高めにセットしていますが、陽が落ちてゆく時間帯でもあり、刻々と光線の状況が変わる難しい状況ですが、そこは臨機応変に対応するしかありません!






さきほどのショットと、こちらのショットと、どちらにするか迷いながら本命が来るのを待ちます!
角度的にも時間的にもギラリは狙えなさそう!

そして、ドップリと陽が暮れた頃、






18:26 ゆっくりと長津田駅を通過した特急はまかいじがやって来ました!朝見送ったやつと同じ車両(B5編成)が松本で折り返して帰ってきたのです!






おかえりないさい、はまかいじ!ちなみに、前回東高島駅でカモレを撮影したときも、このように真っ暗な状況でしたが、あのときは露出を高めにしすぎた反省から、今日はあえて見た目と同じくらいの暗さになるように露出を低めにしてみました!






その結果、ヘッドライトの輝きや、電飾で浮かび上がったヘッドマークなど、朝とはまた異なる表情のはまかいじが的確に再現できたのではないかと思います!終点の横浜までは、あとわずか!がんばれ~!
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/04/29 21:01:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

皆さん〜こんにちは😊〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

おめでとうございます。
138タワー観光さん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年4月29日 23:12
はじめまして

185系は未だ走っていたのですね。
特急というにはどうも手抜きの車両だと思いますが、それなりに活躍できる列車があるというのは幸せ者かもしれませんね。横浜線に特急が走っているとは!
コメントへの返答
2011年4月30日 8:33
はじめまして、こんにちは!コメントありがとうございます!

そうですね!1981年に登場し、まだ1両も廃車は出ていません!
元々急行車両(153系、165系)の置換え用として登場した経緯があり、通常の特急車両とは異なり車両の両側に出入り口のデッキがあったり、リクライニングシートではなく転換クロスシートだったりして、他の特急車両と比べると設備的には見劣りするものでしたね!

今は、特急用車両としてリニューアルされリクライニングシート化もされているので、だいぶ改善はされているのではないでしょうか?

私は、185系で運用されている特急(はまかいじ、踊り子、水上、草津など)には乗ったことはありませんが、かつて東海道線の普通電車として運用されていたときに長距離を乗ったことがあり、特急料金なしで快適だった記憶があります!当然か?ww
2011年4月30日 14:53
こんにちは♪

この185系は、かつては、高タカにも車籍がありましたが、今は東チタと宮オオの車籍になっているんですね。
東チタは0番台、宮オオは200番台が所属しているのですね。一部の200番台が東チタに転属しているようですが…。

最近は、「リニューアル工事」で、リクライニングシート化されているようですね。185系に似たコンセプトがJR東海の385系ですね♪特急型ながら、両側デッキに近いものをもっておりますね。

私は、0代「踊り子」、200代「草津」両方とも乗りました。東海道線東京口の普通列車の185系にも乗りました。

かつては、153系とも並結されていたこともあるのですが、153系が全廃し、165系も姿を消しました。未だ廃形式なしとは…頑張っていますよね♪
コメントへの返答
2011年5月1日 9:11
こんにちは!

おっしゃるとおり、このはまかいじは、当初東北上越新幹線が大宮始発だった頃、上野~大宮間を結ぶ「新幹線リレー号」として走り始めた185系200番台が、その後役目を終えて品川~田町間にある車両基地田町車両センター(通称「東チタ」)に転配されたもので、はまかいじは京浜東北線・根岸線を経由することから、デジタルATC搭載の田町車両センターB3 - B5編成が限定で運用されています!

なので、送り込み回送のルートが面白く、品川から横須賀線のルートで新鶴見まで行き、そこから東海道貨物線に入り、鶴見信号場で高島貨物支線に入ってみなとみらいの下をトンネルで抜け、根岸線の桜木町の横浜線用折り返し設備を使ってUターン!京浜東北線の横浜駅で客扱いをして、東神奈川から横浜線というルート!

昔は、根岸線をそのまま大船まで行き、横須賀線の逗子始発のときもあったとのことです!

185系もがんばってほしいですが、たまにはE257系(あずさ、かいじ用車両)や、E351系(スーパーあずさ用振り子式車両)が横浜線を運転してくれたら、もっと楽しいのですが。。。(笑)

E351系の振り子制御をめいっぱい使って横浜駅からノンストップでかっとばし、大幅な時間短縮を実現すると、新たな需要が生まれるような。。。

生まれないか!(爆笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation