• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

横浜線183系修学旅行臨vol.2(雨の情景編)

ブログ「横浜線183系修学旅行臨vol.1(横浜線205系との出会い編)」の続きです!

ところで、今朝起きると、予報どおりざんざん降りの雨!

実をいうと、あまりのひどい雨のためでかけるのを辞めようかと一瞬思いましたが、逆に雨でなければ撮れない写真も撮れるかもと思い直して、お出かけしたのです!

今回は、そんな雨を意識して撮影したものを集めてみました!それではどうぞ!



こちらは、運転席後方のワイパー!真鍮製の腕の部分が金属特有の光り方をし、さらに運転席の屋根の防水シートの模様がさざ波のように映り込みました!






こちらは、車両と車両の間にあるダンパー(緩衝器)のバネ!雨のしずくがポタポタと絶え間なく落ちてゆきます!






こちらは、同じく車両と車両の間にある貫通幌!水にぬれた折りたたまれた部分が光と影を作っています!






こちらは、モハ182系の屋根の上にある集中型クーラー!点検のときについたのでしょうか?ひっかき傷が金色に光り、グレーに塗られたクーラーのアクセントになっていました!






こちらは、戸閉知らせ灯(ドアが開いているときに点灯)!無数の細かい雨粒が付着しているのがわかります!






雨どいからは、雨水が滝のようになって流れ落ちています!






ドアにはちょうど真ん中あたりにステンレスの帯があり、そこだけ切り取ると他の部分とは異なる絵になります!






ホーム上にある灯りを車体が反射!






サボ(サイドボード)は、号車番号だけ!たしかに修学旅行列車には「指定席」も「自由席」も必要ないと思いますが、「禁煙車」だけは表示が必要?(笑)






モハ182の形式番号!ステンレス製の切り文字は、今も栄光の特急車両であることを示しています!






今回の最後のショットはこちら!日光に向かう修学旅行生たちを今か今かと待ちわびる183系!今日はどんな生徒さんたちが乗りこんでくるのかな?



この次は、「惜別183系編」と題して、近年急速に数を減らしている183系の細部を記録し、その魅力を探ります!
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/06/11 13:06:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DELICA VILLAGE
デリ美さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年6月11日 21:23
雨が哀愁を漂わせてますね~
子供の頃に見たような、どこか懐かしさを感じちゃいましたよ♪

コメントへの返答
2011年6月11日 22:22
雨の情景はたしかに哀愁が漂いますよね!

ムツミ号さんだけでなく、子供の頃にこの列車で修学旅行に旅立った方たちもきっと多いのでないかと思います!

私は、残念ながらバスオンリーの修学旅行でしたけどね!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation