• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月28日

夏限定!スーパーレールカーゴ撮影成功♪vol.1(前後でHMが違う?編)

みなさん、こんにちは!

今日は、昨日撮り鉄してきたスペシャルトレイン特急貨物電車「スーパーレールカーゴ」をお届けします!

今回のスーパーレールカーゴ(以下、SRC)は、スペシャルトレインの中でも一番撮影が困難と言われている列車のひとつです!

というのは、大阪の安治川口を深夜23:03に出発し、終点の東京貨物ターミナルには明け方5:20に到着するダイヤで運行されているため!

日の出が早いこの夏の間しか撮影ができない列車ですが、昨日の神奈川県川崎市の日の出時刻は4:44!少しでも遅い時間に撮影するべく、終点にほど近い浜川崎にて撮影することにしました!それでも、この浜川崎を通過するのが5:05くらいなので、ほんとうにギリです!

しかも、この日も天気予報は曇天で、光線はあまり期待できない状況でしたが、カメラの性能に頼ることにしてとにかく出撃しました!

朝3時半に起床し、4時には自宅を出発!4:40頃現地に到着すると、すでに先客の方が1人!早すぎですっ!(笑)

相鉄線上星川からクルマを飛ばして来たというその方と話をしながら、練習用の列車を待ちます!



Nikon D7000/270mm相当/絞り優先AE(F/6.3、1//20秒)/0EV/ISO61600/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/三脚

4:53 下りのカモレが通過!日の出時刻は過ぎていますが、あたりは真っ暗!このあとカメラの液晶モニターで撮った写真のシャッタースピードを確認しながら、ISOの数値を少しずつ上げてゆきカメラの調整を続けます!







Nikon D7000/270mm相当/絞り優先AE(F/6.3、1//125秒)/+1.5EV/ISO3200/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/三脚

5:06 そろそろSRCが上ってくる時刻ですが、別のカモレがやってきました!練習用にちょうどいいと思ったら、後ろからやってきた南武支線の205系に被られて撃沈!車庫がある鶴見線の弁天町から出庫して来た回送列車でした!







Nikon D7000/270mm相当/絞り優先AE(F/6.3、1//350秒)/+1.5EV/ISO6400/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/三脚

5:21 その回送列車が尻手で折り返して、南武支線の一番電車として戻ってきました!一番右手の線路からいくつものポイントを渡り、うねうねしながら一番左手の線路までやってきます!







Nikon D7000/270mm相当/絞り優先AE(F/6.3、1//350秒)/+1.5EV/ISO6400/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/三脚

5:25 そして、その直後待望のSRCが登場!約20分遅れで来てくれたため、カメラを微調整する時間をかせぐことができました!







Nikon D7000/270mm相当/絞り優先AE(F/6.3、1//350秒)/+1.5EV/ISO6400/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/三脚

初めて見る本物のSRC!模型では持っていますが、実物のかっこよさは全く違います!かっちょえー~♪(笑)







Nikon D7000/270mm相当/絞り優先AE(F/6.3、1//350秒)/+1.5EV/ISO6400/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/三脚

こちらが今回狙っていたベストショット!頭に描いていたとおりのものが撮れて大満足です!







Nikon D7000/130mm相当/絞り優先AE(F/6、1//60秒)/+1.5EV/ISO6400/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/手持ち

せっかくなので、後追いも!こちらはトリミングをしています!おやっ?前後でヘッドマーク(HM)が異なっている!?こちらが当初の後付け方式のHMで、さきほどのものは検査のときにペイントされたようにみえます!色合い的には、ペイントされている方がかっこいいかも!







Nikon D7000/270mm相当/絞り優先AE(F/6.3、1//350秒)/+1.5EV/ISO6400/WBオート/ピクチャーコントロールビビッド/三脚

さらにせっかくなので、最初から2コマ目の写真もトリミングしてみました!1両目と2両目のシングルアームパンタが架線柱にかかっておらず、とてもきれいな構図となりました!

この夏の一番の思い出としては、その前日のドクターイエロー×相模湾と、このSRCになりそうです!


このあとは、こちらも撮影期間限定のスペシャルトレイン「サンライズエクスプレス」の撮り鉄の様子をお届けする予定です!

ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/07/28 10:21:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2011年7月28日 11:43
現車見てみたいわぁ~(・o・)
コメントへの返答
2011年7月29日 8:17
今回初めて現車を目の当たりにして、あまりのかっこよさに身震いしちゃいました!(笑)
2011年7月28日 15:02
こんにちは♪

文献では読んだことのある「スーパーレールカーゴ」…JR貨物唯一の「電車」ですよね♪
貨物の殆どが、「機関車と貨車」なのに対し、「電車」というのが非常に興味を持ちました♪
両端をMc-Mのユニットで、中間をTで編成している電車…コンテナ専用ですよね♪

これが、この関東に?いや、凄いことだ!!
コメントへの返答
2011年7月29日 8:22
こんにちは!

東京-大阪を結ぶ佐川急便専用列車です!色とりどりのコンテナを積む通常のカモレも魅力的ですが、このSRCの編成全体でデザインが統一された編成美もなかなかかっこいい♪

おっしゃるとおり、前2両と後ろ2両が電動車で、それぞれシングルアームパンタがつきます!

写真を撮るときには、1両目と2両目のパンタが被らず写る場所が望ましいので、この列車に限っては、カーブ区間よりも直線区間のほうがかっこよく写りますね!
2011年7月28日 22:17
こんばんはです!

ウィキペディアで調べてみたら・・・・
昭和30年代半ばにクモヤ22をベースに『貨物電車』(コンテナ輸送試験車)が試作され、試験運転までされましたが、営業運転は実現しなかったようですが、スーパーレールカーゴとして花開いたみたいですね。

いや、それにしても、カッコエエですね♪

大阪発の場合、名古屋を通過するのは・・・・・夜中ですね(笑)
コメントへの返答
2011年7月29日 8:28
こんにちは!

クモヤ22のことは知りませんでした!見た目はどうみてもJR貨物の最新型の電気機関車の顔なので、これが電車と言われると不思議な気がしますよね!(笑)

他にも撮ってみたいスペシャルトレインとして、名古屋南貨物駅と盛岡貨物ターミナルを結ぶトヨタロングパスエクスプレスという列車があります!こちらも青いコンテナが連なり、とても美しい列車です!

名古屋在住ならば、ぜひとも狙いたい1本ですね(^^)/
2011年7月29日 22:21
どうもこんばんわ
貨物特急といえばたしか昭和30年代、汐留~梅田間の「たから」ですね。
はじめ見たのは当時の絵本でしてEH10牽引のコンテナ専用列車で
車掌車に「たから」のトレインマークが誇らしげでした。
当時黒ばっかりの貨物がとことこ走る北陸で、ウグイス色に塗られたコンテナと
黒に黄色のEH10は感動でした。
このレールカーゴも雑誌での写真先行で実物は見るにいたっておりませぬ。
コメントへの返答
2011年7月29日 22:52
こんばんは!

私もまったく同じです!絵本で、長く連なる黄緑色の「たから号」を見た記憶があります!

ですが、マンモス機関車EH10も、黄緑色のたから号も実物を見たことはなく、今回こうしてSRCの実物を見ることができたことに、とても感動を覚えます!

やはりどうしても見たいという執念がなければ、朝3時半には起床できませんね!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation