• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月14日

惜別!京急ドレミファ電車!

ブログ「ポポンデッタwith京急レッドトレインガーデン!vol.2(光る〇トの謎とは?)」の続きです!


京急で思い出したのですが、
そういえば京急名物のドレミファ電車が、
そろそろなくなりそうです!


元はといえば、
ドイツ シーメンツ社からVVVFインバーターを導入した際、
インバーターの音がドレミファ(厳密にいうとファソラシドレ)の方が楽しいから
という理由でこんな音階になったのですが、
京急がメンテナンスのしやすさを求めて、
VVVFを日本メーカーに順次切り替えていっているため、
このドレミファ音も次第に聞くことができなくなってきているのです!


昨年末に偶然コンデジで撮影したものがあったので、
今回惜別ブログとしてみなさんにご紹介したいと思います!


京急のイメージソング、
くるりの「赤い電車」という曲も、
このドレミファを前提にして作られているので、
この音が無くなると寂しいですよね!


では、
車内からと、車外からと2本どうぞ!



















あと、他の方が撮った動画もいくつかご紹介しますね!















ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/01/14 17:33:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ調整しにディラーに行ったら…
Eevee NEOさん

ナナちゃん人形✨
剣 舞さん

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

秋のフルマラソンに応募しました!
JUN1970さん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年1月14日 18:50
初めまして。

いよいよ終わりなんですね、ドレミファインバーター。

いつも京急見掛けるとき楽しみにしていたんですが残念ですねぇ。

コメントへの返答
2012年1月14日 19:38
初めまして、こんばんは!

コメントありがとうございます!

そうなんですよ!歌う電車もいよいよお別れです!

私も、とっても楽しみにしていたのですが、もうドレミファインバーターに出会うのは、奇跡に近いくらい少なくなってますね!
2012年1月14日 18:56
こんばんは!
いよいよですか…
駅近で仕事の時は耳がダンボになっておりました(笑!

乗りに行こうかな(^^)
コメントへの返答
2012年1月14日 19:41
こんばんは!

いよいよです!
あはは!やはり気になりますよね!

京急も小田急やJR東海みたいに去りゆく名列車の特設サイトを設けて、運行ダイヤを掲示すれば、それだけの目的のお客さんが来てくれて少しは儲かると思うのですが。。。(笑)
2012年1月14日 19:33
こんばんはです。

 来年度はダルマ(800)の廃車も進むようです。既に初期ロットはないので・・・。

 歌う電車の車両の制動機の箱に「シーメンス」と書いてあっても「歌わない」電車も増えつつありますので何れはなくなるとは分かっていても何か寂しいですよね~

 去年くらいからは固くなに外装にメッキ色はなかったのに遂にお銀が出ちゃうし・・・。
徐々に京急っぽさがなくなって行くのがちょっと寂しいです。

 まあ120k運転はおそらくずっと変わらないかと思いますが・・・。
コメントへの返答
2012年1月14日 19:46
初めまして、こんばんは!

メッセとコメントをいただき、ありがとうございます!

私も、実は毎朝同じ時刻に横浜駅でダルマ電車を見かけるのですが、そろそろ見納めかなと毎朝ガン見してます!(笑)

シーメンスと書いてあっても歌わないんですか!知りませんでした!

京急ファンの間では、「銀様」と呼ぶらしいですね!(笑)銀色に赤ラインだと、全く京急らしくないですよね!あの魅惑のクリームと臙脂のツートンが最高にしっくりきます!

たしかに、120km/h運転は不滅ですね!(爆笑)
2012年1月14日 19:59
こんばんは♪

私の携帯では、見れない…。(T_T)

また、会社のPCででも見てみます。(;^_^A
コメントへの返答
2012年1月14日 20:41
こんばんは!

あら!携帯ではたしかに見れないかも!

お仕事に疲れたら、このブログを見てひと休みしてくださいね!(^^)/
2012年1月14日 20:03
そうですか、背に腹はかえれないわけですね。残念です。お詫びの印に130km/hヘパワーアップしよう。混んでなけりゃ簡単だろうけどね。最初は上大岡からの下りですよね。2つ目は金沢八景の上り?3つ目は京急蒲田、4つ目はたくさんあるから、最初は横浜の下りだな。続いて上大岡の上り、横浜上り、品川下り、横須賀中央下り、三崎口・・・もういいか(笑)
コメントへの返答
2012年1月14日 20:45
うふふ!でも、京急は品川~横浜間を120km/h運転を実施するために、なんと40億も投資をしたとのことなので、さらに10km/hアップするにはカーブをすべて直線に作り変えるしかないかも!(笑)

最初の動画はそのとおりです!次のは、金沢八景から、今乗って来た電車を降りて見送ったところなので、同じく下り!

あとは、他の方のものなので私にはよくわかりません!それにしても、紅の猫さんはなぜそんなにわかるんです!?(爆笑)
2012年1月14日 20:18
ウチの近くでは常磐線のE501系がシーメンス社のVVVFインバータを使用してますが京急のように音は大きくないように感じました。
両方とも無くなる前に何とか動画をGETしておきたいです。
コメントへの返答
2012年1月14日 20:49
たしかに、E501系がドレミファ音を出しますよね!調べてみると、他にも上信電鉄のデキ1や、国鉄ED57、東京都交通局大江戸線の電気機関車E5000系、広島電鉄の5000系グリーンムーバーなどがシーメンス社が関わった車輌のようです!意外にけっこうありますよね!
2012年1月14日 23:09
ありがとうございます

初めて聞いた 衝撃的 ^^、
コメントへの返答
2012年1月14日 23:33
乗ってるときに聞くと、ほんとに楽しいんですよ!(^^)/
2012年1月14日 23:30
初めまして。
毎日京急で通勤しております。
仕事帰りにこのブログを見つけた時は、まさに京急2100型の車内でした(笑)

シーメンスのあの起動音が無くなるのは残念に思っています。
コメントへの返答
2012年1月14日 23:35
初めまして、こんばんは!

コメントありがとうございます!

あら!そうでしたか!それはとっても偶然ですね!(笑)

歌う電車は、女の人や子供たちにも大人気だったので、おそらく京急のイメージアップにかなり貢献したのではないかと思いますね!
2012年1月15日 8:58

関西人ですが、京急のドレミファインバーター大好きです♪

実際に生では品川~三浦海岸まで行くのに往復で乗った時に聞いただけですが、

もうブルースカイトレインしか無いって聞きました。

新1000系のあの音また生で聞きたかったです><
コメントへの返答
2012年1月15日 12:48
関西でも人気ですか!

何度も聞きたければ、快特よりも各停の方がいいかもしれませんね!(笑)

昨年末の情報では、2100形では全10編成中残りは4編成(2133-2140、2141-2148、2157-2164、2173-2180)で、このうち2157編成がブルースカイトレインですね!

新1000形もここ数年のうちに国産インバータに更新されちゃう予定のようです!
2012年1月17日 0:17
自分も通勤で京急に乗ってますがドレミファインバーターが聞けた時は今日はツイテル♪って思います(笑)

京急ってたま~に停止線越えてしまい、バックするのがお茶目です(爆)
コメントへの返答
2012年1月17日 21:05
ドレミファ電車がどんどん少なくなっているので、それに乗れた日はかなりラッキーですよね♪

あら、そんなに停止線を越えてバックすることがあるんだ!そのロスも考慮して、120kmでぶっ飛ばしてるのかな?(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation