今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=nJsH7MHCrGE&feature=fvwrel
最近さよならするものが続きますが、今回もさよならブログです!
それは、昨日をもって業務終了した東急車輌製造!
東急車輌は、本日4月2日からJR東日本が100%株式を取得した
新会社「株式会社 総合車両製作所(略称「J-TREC」)」に生まれ変わり、再スタートしました!
新会社の今後の動向はまだ不明ですが、
ひとまず66年の歴史を終えた東急車輌の方を振り返り、
今一度お別れをしたいと思います!
とは言ったものの、私もそれほど詳しいわけではないので、詳しくはウィキを見てください!(爆)
ちなみに、東急車輌が生み出した数ある名車の中でも、
私にとって最も印象深い車両は、天皇陛下がご乗車になるスーパーハイスペックな車両E655系!
おそらく東急車輌の培ったありとあらゆる技術を投入して
出来上がった最も完成度が高い車両なのではないかと思います!(^^)/
以下、東急車輌が生み出した名車たちですが、ウィキペディアから一部を引用させていただきました!
********************************************
【大手私鉄】
東京急行電鉄 - 3800形以降の全形式。
京浜急行電鉄 - 500形以降の全形式。
小田急電鉄 - ロマンスカー以外の車両を製造(5000形・5100形気動車を含む)。
京王電鉄 - 1000系(初代・現行2代目とも)、3000系、6000系、7000系、8000系、9000系 、クヤ900形など。
相模鉄道 - 2100系、3000系、5100系、9000系、10000系、11000系、モヤ700系(改造) など。
東武鉄道 - 100系、200系、8000系、9000系・9050系、10000系・10030系、20000系・20050系・20070系、30000系、キハ2000形気動車 など。
西武鉄道 - 新101系、2000系、3000系、4000系、6000系(ステンレス車)、9000系VVVFインバータ制御改造、2000系更新工事など。
京成電鉄 - 3500形、3600形、3700形、3000形、AE100形、2代目AE形 など。
帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄) - 500、2000形~05系までの車両。
南海電気鉄道 - コ11・21形、7000系・7100系の一部を除く全車両(帝国車両時代に製造された車両も含む)。
【【国鉄・JR】
新幹線電車
0系
100系(国鉄車のほか、JR東海車含む)
200系
在来線
101系
103系
105系
111系
113系
115系
117系(100番台6両)
165系
183系
185系
201系
203系
205系
207系900番台(中間車4両のみ)
211系
415系
457系
485系
583系
711系
キハ01系気動車
キハ17系気動車
キハ55系気動車
キハ20系気動車
キハ58系気動車
キハ80系気動車
キハ35系気動車(ステンレス車のキハ35形900番10両は全て東急車輛製)
JR東日本
新幹線電車
E2系
E3系
E926形(East i)
特急形車両
253系
255系
E257系
E259系
E751系
E26系客車
E653系
E655系(お召し列車、ジョイフルトレイン用)
普通列車向け車両(一部、二階建てグリーン車を含む)
E127系
209系
E217系
E231系
E233系
E331系
E501系
E531系
719系
E721系
キハE130系気動車
キハE200形気動車
HB-E300系気動車
JR東海
313系
JR北海道
721系
JR四国
5000系(5100形)
JR総研
軌間可変試験電車
LH02形(架線・バッテリーハイブリッドトラム)
JR貨物
コンテナ
【中小私鉄・第三セクター・新交通システム】
ひたちなか海浜鉄道 - キハ2005(元留萌鉄道の車輌)
横浜高速鉄道 - Y000系、Y500系 。
江ノ島電鉄 - 300形、500形、1000形、2000形、10形、20形、新500形
箱根登山鉄道 - モハ2形
伊豆急行 - 100系、2100系、8000系(厳密には元東急車の改造)
静岡鉄道 - 1000系
北総鉄道 - 7000形(7006編成のみ)、7300形(7308編成のみ)、7500形(7501編成のみ)
新京成電鉄 - モハ250形、サハ550形
大阪府都市開発(泉北高速鉄道) - 100系、3000系、5000系
阪堺電気軌道 - モ601形、モ701形
伊豆箱根鉄道 - 3000系、5000系、7000系
加越能鉄道加越線 - キハ120形気動車(その後鹿島鉄道キハ430形気動車)
横浜新都市交通 - 1000形、2000形
ゆりかもめ - 7000系
【公営交通】
福岡市交通局 - 1000系(1985年製造 第17編成のみ)
横浜市交通局 - 1000形、2000形、3000A形・3000N形
東京都交通局 - 5000形、12-000形試作車、10-000形、10-300形
札幌市交通局 - D1000形気動車、D1010形気動車、D1020形気動車、D1030形気動車、D1040形気動車、A830形(その後名古屋鉄道モ870形)
大阪市交通局 - 30系、10系、20系、新20系
********************************************
この中には、みなさんがいつもお世話になっている鉄道車両がきっと含まれているのではないでしょうか?(^^)/
ブログ一覧 |
鉄分補給 | 趣味
Posted at
2012/04/02 23:24:33