• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

梅小路蒸気機関車館の魅力vol.3(チンチン電車とカラフル機関車たち)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=JhAhSzYzhS4




「vol.2(レッドトレインの魅惑) 」からの続きです!






梅小路蒸気機関車館には、実はこのようなチンチン電車がいて、短い距離(約250m)ですが実際に乗ることができます!













この車両は、明治に開業した京都の路面電車N27を復元したもの!












床も座席も木製で、現役当時、おしゃれに着飾った貴婦人たちが乗り降りしていた様子が目に浮かぶよう!












運転台はデッキにあり、京都の冬はとても寒いので、運転士さんは冬はさぞかしたいへんだっただろうと思います!(^_^;)












ところで、このチンチン電車の駅からは、このように梅小路機関区の様子を見ることもでき、

このときはカラフルなDE10たちが並んでいました!

ちなみに、手前の黒とワインレッドのDE10-1156は何をけん引するための特別塗装なのでしょう?












こちらは、ちびっこ広場から撮影したものですが、「梅」という所属札以外に、特に特別なマークとかはなさそう!












もう1両の特別塗装車は朱色をしていますが、こちらは形式車番のプレート自体がなく、

その代わりに「嵯峨野」と書かれた楕円のプレートが!

所属札も刺さっていませんね!












こちらが正面が見える位置から撮影したものですが、車番はDE10-1104!

嵯峨野観光鉄道保有の機関車ですね!

(あとで調べてみたところ、さきほどのDE10-1156は嵯峨野トロッコの予備車であることが判明)












なんて、ディーゼル機関車の方を眺めていたら、いつのまにかチンチン電車の運転士さんと車掌さんが建物から出てきて、

そそくさと電車に乗り込み、すぐに電車は発車!\(◎o◎)/!

「乗りますか?」とかひとこと声かけてちょうだいよ~、ったく!(*_*;












置いてきぼりをくらった私は、しょうがないので歩いて追いかけます!(笑)












それにしても、運転士さん、寒そー!












というわけで、私はこのあと三条行きのバスの時間が迫ってきていたため、残念ながら乗車することはできませんでしたが、

お時間がある方は、300円でレトロな気分をたっぷり味わえるので、乗ってみてはいかがでしょうか?

折返し地点では、珍しいポールの付け替え作業も見れますよ!(^^)/



次回は、一連の梅小路レポの集大成!扇形庫の情景でのフィナーレを迎えます!(ちょっと大げさかな?(笑))

お楽しみに!(^。^)y-.。o○


ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2013/02/11 08:39:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

この記事へのコメント

2013年2月11日 10:14
おはようございま~す♪

路面はあまり詳しくないのですが、これは2軸車のようですね。
こういうのを見ると大きなスケールの模型が欲しくなります。(^^;)

昔の路面電車、趣があっていいですね!
コメントへの返答
2013年2月11日 14:39
こんにちは!

そうなんです!路面電車日本発祥の地、元京都市電で走っていた車両で、京都電気鉄道からの譲渡車両「狭軌1型」というらしいです!広軌1形との重複を避けるため車体番号に「N」をつけて区別されていて、通称「N電」と呼ばれていたそうです!

単車なので、それは乗り心地は悪いみたいですが、それはそれで趣があっていいですよね!(^。^)y-.。o○
2013年2月11日 11:08
こんにちは♪

ちんちん電車、めっちゃ懐かしいですね~。(*^_^*)

堺もちんちん電車走ってますが、見ることはあっても、なかなか乗る機会がないんですよね~。(;^_^A
コメントへの返答
2013年2月11日 14:46
こんにちは!

実は、阪堺電車にも元京都市電1870号車が1両だけ譲渡され、京都市電時代の塗装に復原された状態で、毎年6月の路面電車まつりで我孫子車庫内を往ったり来たりしているそうです!

京都市電が懐かしい方にとっては、涙が出るほど嬉しいイベントでしょうね!(^^)/
2013年2月11日 14:38
こんにちは。

ハハハ、長男が保育園の時に良く乗らされました(笑)

DE10-1156 はイベント時に動態保存?の機関車を
扇状庫から引っ張り出すときに使用している所を
見たことがあります。
梅小路の入れ換え用なのでしょうか?
コメントへの返答
2013年2月11日 14:53
こんにちは!

そうでしたか!私が訪れたときは気温がとても低い日だったので、乗客がなんとゼロで運転されていましたが、ネットで調べると、気候がよい時期は、満員で乗りきれないほど人気があるようですね!(笑)

DE10-1156なんですけど、ブログ本文には嵯峨野トロッコ専用車1101号の予備機と書きましたが、この1156号機は嵯峨野観光鉄道の塗装となっていますが、JR西日本が保有しているものらしいです!

なので、梅小路内でのSLの入換をしたり、時には工臨でレール運搬用貨物チキをけん引して東海道本線を走行したりしていることが判明しました!(^^)/

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation