• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月22日

夏休み社会科見学「見てみよう!地下鉄・バスと信号機ツアー」に行って来ました! ダイジェスト版vol.1(横浜市営地下鉄グリーンライン編)

みなさん、こんばんは!

今日は、かねてから楽しみにしていた社会科見学ツアーに参加して来ました!

たくさん写真を撮って来たのですが、まずはダイジェスト版で、すごくいいところだけを速報版でお届けしたいと思います!

今回は、前半「横浜市営地下鉄グリーンライン編」!

では、どうぞ!





川和駅1番線と2番線は、通常お客さんは立ち入ることができない秘密のホーム!

今回は特別にここから車庫へ向かう列車に乗り込みます!













ご乗車いただけませんと書いてありますが、乗っちゃいました!(笑)(^。^)y-.。o○













中山へ向かう営業路線とお別れして、車庫へと進みます!













そして、そのまま洗車体験!













車庫に到着!

乗った車両は、実は1編成しかない「どうぶつはまりん号」!













時は前後しますが、川和乗務員管理所ではちゃんと乗務員点呼を実施!













車庫で、運転士体験をし、













最近TV番組でも取り上げられけっこう有名になった、乗務員起床装置も体験!













そして、検車区では、











10

クレーンによる台入れ作業を見学!










11

その間にも、通常業務として、構内を列車が行ったり来たり!











12

こちらは、作業中なので列車を動かさないで、という合図!










13

実際、床下機器の点検フタを開けて、点検作業を実施中!











14

点検ピットを歩くと、このような角度で車体が見えます!











15

そのうち、突然隣のピットに電車が入庫!

こんなに間近で、走っている電車を見るのは生まれて初めて!

すごい迫力です!\(◎o◎)/!











16

外では、軌道検測車(ハマのドクターイエロー)の見学や、










17

転削庫という、車両が乗ったまま車輪を削る装置の見学や、










18

川和車両基地やリニアモーターカーであるグリーンラインのしくみなどをお勉強!











19

ちなみに、リニア方式にした理由は、

58パーミルもの急坂を登れるのは、リニア方式しかなかったからとのこと!

58パーミルというと、あの碓氷峠の66.7パーミルに迫るくらい凄い急な坂道ということですね!

こんなすごい急坂が都心に存在していたなんて、知らなかったなあ。。。(^_^;)











20

というわけで、今回の締めくくりの写真はこちら!

非常用の正面扉を特別に開けてもらいピース♪

とっても、レアな体験ができました!(^。^)y-.。o○




次回は、横浜市営バスの車庫に潜入です!


では、また!(^^)/


ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2013/07/22 22:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

お願い
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年7月23日 6:46
おはようございます♪
10000形やたら短い車両ですね。

乗務員起床装置というのは昔からこのタイプですね。
やはり一番確実なのかな(^ω^)
コメントへの返答
2013年7月23日 10:20
おはようございます!

そうなんです!全長はわずか15.6mで、片側3扉4両編成で運行されています!将来的には6両編成を想定しているため、3・4号車が欠番になってます!

あと、全駅が島式ホームでワンマン運転なので、運転席が通常とは逆の右側にあり面白かったです!

あはは!そうですね!空気枕の解除ボタンはベットからかなり離れた位置にあり、どうしても起きちゃうようになってました!(^。^)y-.。o○
2013年7月23日 6:50
おはようございます♪

めっちゃ貴重な楽しい体験されましたね〜。(*^o^*)

ブログ読んで、ほんまに参加してる様な気分になりましたよ〜。\(^o^)/
コメントへの返答
2013年7月23日 10:23
おはようございます!

さすが有料のツアーだけのことはあり、よくある無料の車両基地公開イベントとは全然異なるかなりレベルの高い内容でしたね!

持ちきれないくらいの数々のグッズのお土産だけでなく、崎陽軒のしゅうまい弁当まで付いているので、満足度はかなり高かったです!(^。^)y-.。o○
2013年7月23日 16:02
これは楽しそうですね。

5番はなんか脱出訓練みたいです。

川和で思い出しましたが、かなり昔、横浜市営に高速道路(?)を走る路線があるってんで、わざわざ乗りに行ったことがありました。
そこらを走っている普通のバスで走って着いたところがたしかここでした。交通不便なところって感じでしたが、そうですか、地下鉄が走るようになったんですねぇ・・・。

右ハンドルの電車もちょっと違和感ありますが、それしか乗らない乗務員さんなら関係ないですね。

起床装置は揺すられる前にその起動音(掃除機くらいの音)でまず起きてしまうのですがね。何分か動作続けて止めないと事務所(点呼場)で不起床アラームが鳴り渡るそうです。確認ボタンは足の方、起き上がらないと止められない場所にあるんですが、また寝てしまってはもうダメですなww。
コメントへの返答
2013年8月10日 15:13
めちゃ楽しかったですよ!

市営バスが高速を!?そりゃすごい!地下鉄ができたから、今はもうないのかな?

たしかに、地下鉄の駅ができるまでは、このあたりは陸の孤島といっても過言ではないようなところでしたね!

右ハンドルもとっても違和感がありましたが、運転する側にとってはあまり関係ないのかも!

たしかに起動音はうるさいし、振動がすごいって言ってました!今回はワイワイガヤガヤの中でのデモだったので、あまり音を感じ取ることはできませんでしたが、実際にはそうなんでしょうね!

ここの場合は、ベットから起き上がり2~3歩歩かないと押せないような場所にスイッチがありました!
私なら、そのまままた2~3歩歩いてベットに戻り、寝ちゃいそう!(爆笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation