• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月23日

夏休み社会科見学「見てみよう!地下鉄・バスと信号機ツアー」に行って来ました! ダイジェスト版vol.2(横浜市営バス港北営業所編)

「ダイジェスト版vol.1(横浜市営地下鉄グリーンライン編)」からの続きです!


横浜市営地下鉄グリーンライン川和車両基地の次は、横浜市営バス港北営業所の見学です!





私たちは、市営バスのこんなかっこいいリムジンバスに乗って、快適に移動!













バスの運転台には、こんなかわいいはまりんが!













ちなみに、このYOKOHAMA LIMGINEは、保土ヶ谷営業所の所属なのだとか!













さて、リムジンバスは30分ほどで港北営業所に到着!













早速、3班に分かれて見学を開始!













こちらは、バスのリフトアップ!

チビが車輪を回してみろと言われて、試してみたら、

あらら、いとも簡単にクルクル回ります!\(◎o◎)/!













ここからは、通常のお仕事をされている方などのスナップショットを少々!

男の仕事場ですよね!かっこいいー!













滑車のようなもの!

DIESELとCNGと2種類ありました!













こちらは、リフト装置!

この上に車体が乗ります!











10

こちらは何かのメーター!

すすけた感じがかえってかっこいい!











11

そして、普段見ることができない、エンジン部分!

ファンの羽根があまりに巨大なので、びっくり!\(◎o◎)/!











12

さて、見学の話に戻って、

こちらは車いす乗車体験!











13

そして、おまちかねの運転士体験!











14

ドアの開閉や警笛、行先表示板や自動アナウンス装置の操作、巨大なワイパーの操作、ハザード点滅体験などなど。。。











15

さらに、なんとバスの洗車体験まで!











16

ひととおりの体験が終わったら、

こんなお遊びも!(笑)

ちなみに、ちゃんと「次止まります」のチャイムボタンがあったりして、それなりに本格的!(笑)











17

廃車部品のエアコンプレッサーを使った風船のふくらましゲームなどもあり、

営業所のみなさん総出で歓迎してくれました!











18

そして、最後はこんなサプライズも!

人気者のはまりんが登場し、子供たちは大喜び!

たくさんのグッズもいただき、チビも大満足で営業所をあとにしたのでした!(^。^)y-.。o○



ちなみに、このあと道路信号機や鉄道信号機、ホームドアのメーカー「京三製作所」にも訪れたのですが、撮影禁止だったため、数々の面白い場所がみなさんにご紹介できず残念!(^_^;)

でも、とっても興味深く、内容も濃い見学でした!



では、また!(^^)/




↓ブログ「ゆるキャラ対決!京急VS東急VS横浜市営VSJR東VS崎陽軒(キモカワNo.1はどれ?)」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/30450410/



ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2013/07/23 09:38:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2013年7月23日 16:15
市営バスのくせにリムジンなんてやっては民業圧迫ですな(笑)。
バス新しいのばかり・・。ココの中古車を買っているバス会社もありますね。このバスが数年後どこかの街を走っているかも。

民間では小学生の学習のために「バス教室」なるものをやることがありますが、ここまでの体験はなかなかないでしょうね。
職員さんも歓迎ムードみたいで、さすがは公営、余裕の現れですかねぇ・・って人手不足の会社の人は思うデショね。

しっかしバスの営業所でも鉄兜着用とは入念ですね。暑いのに・・、。

これだけ広い構内ならMT免許所持者に運転体験などさせてもいいかも。でもフィンガーコントロール(のシフト)がちょっと戸惑うかも。
コメントへの返答
2013年8月10日 15:19
あはは!それはともかく、今回はこのおかげで移動は超快適でした!(*^_^*)

やはり鉄道同様、バスも払い下げのものを使っている会社があるんですね!知らなかった!

チビは車いす体験が一番楽しかったと言ってました!車いすに乗った状態で、運転士さんがスロープを押し上げてくれるだけでなく、バスの中の所定の位置で、通常の座席を降りたたみ、金具やロープでしっかり固定!その間じゅう全員からの注目を浴びて、それも快感だったみたい!(笑)

この日も相当暑く、ヘルメットの中に紙の帽子をはさんでいるのですが、汗でびっしょり!みなさん、何度も交換してもらってました!

広いといっても、しょっちゅうバスが出入りしているので、新たな用途に使うのは難しいかも!(^_^;)
2013年7月23日 16:59
こんにちは♪

ほんまに、楽しそうですね~。\(^o^)/

モノクロの写真で見ると、余計にアジがある様な気分になりますね~。(*^o^*)
コメントへの返答
2013年8月10日 15:20
こんにちは!

チビが楽しかったみたいでよかったです!

実は、昨日社会科見学第二弾のツアーに参加し、このブログをツアーガイドの方に見せたのですが、やはりうめさん同様モノクロの写真にびっくりしてました!(^。^)y-.。o○
2013年7月23日 21:22
こんばんわ♪

都会のバスは大変だろうな~、

仕事で使わないけど大型二種持ちであります(^ω^)v
コメントへの返答
2013年8月10日 15:22
こんにちは!

バスも鉄道同様毎日いろんなドラマがあるんでしょうね!

おおっ、そうでしたか!猫さんがいっしょなら、かなりマニアックなこと教えてもらえたのかな?(^。^)y-.。o○
2013年7月23日 23:11
こんばんは

うちの地元のバス会社一時期はそちらの神〇中の車両とかを購入してましたね。今も一部の営業所とかグループ会社等で使われてるみたいです。バスは、まだ地方とかで使ってもらえるけど鉄道車両は中々難しく解体とかで風情のある車両がどんどん姿を消して
昭和生れの世代には寂しい時代に向かってますね(T_T)
コメントへの返答
2013年8月10日 15:25
こんにちは!

バスはあまり詳しくなのですが、横浜市営バスは車両がみんなけっこう新しいような気がします!屋根の上に燃料タンクを積んでいるCNGバス(圧縮天然ガス)や、ハイブリッドバスも導入していると言ってました!

地方にゆくと、「バス窓」のディーゼルカーが走っていたりして、風情がありますよね!(^。^)y-.。o○

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation