• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月19日

これって、めちゃくちゃ懐かしくね?

これって、めちゃくちゃ懐かしくね? みなさん、こんばんは(^^)/

今日は、昨日に引き続き仕事が散々な1日パート2で、またしてもヘコみながら帰宅途中のオイラです!(>_<)

あっ!でも、いいこともありました!

元職場の仲良しの人と超久し振りにランチに行き、美味しい焼き鳥丼と楽しいダベりコーヒーを頂くことが出来ました!(^_^)v

まあ、たまには愚痴を言い合うのも大事ですよね!(^^;)

ところで、

今日の話題は、なんだと思いますか?









(引っ張る)









(引っ張る)









(まだまだ引っ張る)(笑)









正解は、写真のものです!(って、最初に写真見た人は、全然つまんないですね!(^^;))

あのプラッシーがついに復活したんですね!

プラッシーって当時お米屋さんでしか売ってなくて、なかなか飲めませんでした!

子どもの頃のオイラは、母ちゃんにせがんで何度も買ってもらった記憶があります!

で、こちらのものは某コンビニで購入!

プラスチックの容器に入ってます!

当時お米屋さんで売ってたものは、ガラスの瓶に入ってて、今回実際飲んでみると、
なんか違う!

これは、容器が違うせいなのか?

それとも、オイラの味覚が変わってしまったからなのか?

なんともいえない淋しい記憶だけが残りました~

日産 セレナ ハイウェイスター ディープカシス C25 セレナHS
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/08/19 22:27:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

視線👁️
avot-kunさん

暑い🥵
パパンダさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

酸性ケミカルをリピ購入❗️
こみかれさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年8月19日 22:49
こんばんは~!

昔は良く飲みましたよ~♪

飲んでみたいですね!何処のコンビ二ですか?

最近ドクターペッパー飲みましたが、昔よりは

飲めました!!
コメントへの返答
2008年8月19日 22:56
こんばんは(^^)/

ローソ○です!

ほんとは、「うわぁ~、あの頃と味変わんな~い!プラッシーはこの味だよね~」って言いたかったのが、そう言えず、かなり淋しいオイラです!(>_<)

あれは、瓶の味だったのかな?(^^;)
2008年8月19日 22:57
こんばんは~(^_^)

懐かしいですね 昔は凸凹の瓶でした。

子供の頃 バナナは病気の時 プラッシーは、特別な日の飲み物でした(爆)

米・酒・瓶ビール・ジュース(プラッシー)・餅 等などは酒屋さんからの配達でしたよね

本当 懐かしいなあ\(^ ^)/

コメントへの返答
2008年8月20日 7:47
おはっす(^^)/

そうそう、凹凸の瓶!

今回プラスチックでも、せめて同じ形状にすれば、もっと懐かしい度がアップしたのにね!(^^;)
2008年8月19日 23:08
まいど!!
こんばんわです!!

僕・・・若いから解からな~い!!
でも、ナウいのかな!!(死語かな?
コメントへの返答
2008年8月20日 7:48
あはは!

正直に言いなさい!

実は、涙がチョチョ切れるくらい懐かしいって!(笑)
2008年8月19日 23:10
こんばんは!!

この前駅の中の店で買って飲みました。

正直私も違うと思いました。

我が家はなぜか年末になると、年末年始用にケースで買ってあったので、あの味はちゃんと覚えています。

飲む前によく振らないと瓶の底にエキスがたまったままになっちゃうんですよね(^^)

「あっ、この味だ!!」というプラッシーに出会いたいものです。
コメントへの返答
2008年8月20日 7:55
瓶って、けっこうズッシリと重たいじゃないですか!

今から思うに、子どもにとってはかなりの重量感があったのではないかと、、、

記憶って、そういうことも含めて形成されてるんじゃないかなと思います!

一晩寝ずに考えて、なんか違うぞのワケが分かりました!(嘘爆)
2008年8月19日 23:15
プラッシーはお米屋さんでよく見かけましたが清貧な我が家は粉ジュースを今飲ん我慢していました(笑

今と比べて子供の頃は粉ジュースに慣れしたんだ舌には、ファンタやプラッシーの味が新鮮だったのでしょうね。

コメントへの返答
2008年8月20日 8:00
たしかにファンタの味もかなり刺激的に感じた記憶があります!

ファンタは、瓶の一番下に四角いへこみがあるときと、円いへこみがあるときがあり、

みんなで甘口のファンタ、辛口のファンタって飲み比べてました~

うーん、懐かしい!(^_-)-☆
2008年8月19日 23:30
子供の頃、お米屋さんからケ-スで配達してもらってました。いやぁ~懐かしいなぁ。味も忘れてないです。
コメントへの返答
2008年8月20日 8:02
お米屋さんが持ってくるせいなのか、プラッシーの瓶の外側には、お米の粉がくっついていることがあり、一応手で払ってから飲んでましたね~

うーん、懐かしい!(^_-)-☆
2008年8月19日 23:35
長く保存すると分離しますよね。

相変わらず味薄いかな(爆
コメントへの返答
2008年8月20日 8:05
当時は気にしていませんでしたが、今回成分を見てみると、果汁10%の表示があるのを発見しました!

こんなに薄いジュースを喜んで飲んでたんですね~(^^;)
2008年8月20日 0:55
こんばんは!

名前は知っていますが、飲んだことはありません
たぶん...

ちょっと○ーソンに行ってきます
コメントへの返答
2008年8月20日 8:07
じゃあ、リボンシトロンって飲んだことある?(^_-)-☆
2008年8月20日 6:30
\(⌒∇⌒)/おはよ~!!!ございます


懐かしい~プラッシー!
小さい頃おばあちゃんの家でよく飲んだっけ。

やはり自分が歳を重ねると味覚もかわってしまうんでしょうな~
なんか寂しいですよね。
コメントへの返答
2008年8月20日 8:14
おはっす(^^)/

しゃろんさんにとっては、プラッシーはおばあちゃんの思い出のひとつなんですね!

思い出って、視覚だけじゃなく、味覚聴覚臭覚なんかも含めたいわゆる五感で形成されてるってことが、今回改めて分かりました~(^_-)-☆

ところで、もうあとひとつの覚って、なんだっけ?(笑)
2008年8月20日 8:22
懐かしい!

そうそう米屋にしかないんです(笑

じゃあ、オイラもコンビニで買ってきます(^^)
コメントへの返答
2008年8月20日 19:47
でしょ!(^_^)v

これがヒットしたら、このような懐かしいシリーズがたくさん登場するかもね!(^_-)-☆
2008年8月20日 11:36
最初に画像を見てしまったw


でも・・・知らないんですが ^^;
コメントへの返答
2008年8月20日 19:50
えーっ!ほんとっすか~?

プラッシー飲むと、その日の夜は精力絶倫になりまっせ!(嘘爆)
2008年8月20日 14:37
ついにプラッシーまでペットボトルに?(笑)
コメントへの返答
2008年8月20日 19:54
カバンに入れて持ち歩くには軽くていいんですけどね!

オイラはやはり瓶派かな?(^_^)v

ところで、

1173さんで思いつきましたが、プラッシーを冷凍するとどんなでしょうかね?

ね!アイス部CEO!(^_-)-☆(笑)
2008年8月20日 22:53
凍らせたらどうなるか?

アイス部では新しい食べ方の人柱募集中です(笑

ちなみに部長は北海道のジャラさんですよ~~~~~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2008年8月21日 7:42
人柱募集中かぁ~

じゃあ、せっかくダブルコメを頂いた1173さんにさらに喜んでもらいましょうかね~(^_^)vニヤリ

ということで、その実験結果は新たなブログネタでお知らせしますね!(^_-)-☆

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation