• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月21日

KUGA Morning Cruise 5th at Mt.Fuji Return にXBEEで参加しました

KUGA Morning Cruise 5th at Mt.Fuji Return にXBEEで参加しました 既にFord KUGAを降りてXBEEに乗り換えてしまった身ですが、主催者くまモンNo.7さんのご厚意により今回開催されたKUGA Morning Cruise 5thにゲスト枠で参加させて頂きました。
前に乗っていたKUGAと比べるとかなり非力なXBEE。余裕を持って参加できるように前乗りで出掛けました。それもかなり早めに。なので、足柄SA下りへは午後6時30分には到着しました。
駐車場にはまだ余裕があったので、SAのフードコート近くに駐車出来ました。

1)足柄SAに到着。今夜はここで車中泊します。


2)XBEEの助手席から見たフロントウィンドウ越しの風景。目の前に富士山が見えます。助手席を倒して仮眠の形で車中泊しました。XBEEのシート、柔らかすぎてサポート力が無いのが気に入らない点ですが、もちもちフカフカで安眠出来ました。この点ではKUGAのシートに勝っています。


3)翌朝の足柄SAから見た富士山。今日の天気予報は晴れなので、良い一日になりそうで、ワクワクします。


4)トイレを済ませて出で来ると、目の前にペヤングソース焼きそばで作った富士山のディスプレイが!!




スタバが開いていたので、コーヒーでも飲もうかXBEEから出ると、見覚えのあるKUGAが近くに駐車されていました。この希少なガンメタの色、間違いなくまモンさんのKUGAです。
乗ってはいらっしゃらないようですが・・・・そこにくまモンさん登場。軽く挨拶を交わし、本日の集合場所”友愛パーク原里”の駐車場は既にオープンしている時間だと聞いて、くまモンさんの湧き水入れたてコーヒーをごちそうして頂くことになりました。
ということで、予定よりかなり早くSAを出発。くまモンさんのKUGAの後に続いて走り、”友愛パーク原里”へ。

5) ”友愛パーク原里”の駐車場に到着すると早速コーヒーの準備。私もくまモンさんのと同じハンドミルを持っているので、豆挽をお手伝い。皆さん、結構早目の到着で、8時頃に来た人にのみお出しする予定が、結局参加者全員にお出しすることになりました。


6)KUGA乗りが集まれば早速KUGA談義が始まります。


7)そして今回のゲスト三人組の車達。既にKUGAオーナーで無いばかりか、Fordオーナーでも無くなった、私のXBEEとkuro_goさんのMINI Crossover。XBEEがMINIのデザインをパクったと言われるのが判る気がするツーショットです。ファニースタイルのXBEEに対して精悍さがあるMINI Crossover。XBEEはMINI Crossoverの前後を押しつぶしてその分背が高くなったようなフォルムですな。


8)そしてもう一人のゲスト、ScottieeさんのEXPLORER Sport3.5L 4WD EcoBoost。カッコ良いです!!自分もこの前の型の3.5L V6に乗っていた事もあり、フォルムはTHE SUVと言う面持ちで、フォード車の中で今でも一番好きです。
以前Dラーで試乗させてもらう約束になっていたのですが、例のフォード撤退でそれも叶わずでしたので、本物を見られて感激です。


9)そろそろ次の目的地御殿場口登山道新五合目駐車場へ移動します。その前に管理棟にあるトイレを拝借。
めったに見られないKUGAのタンデム走行ですが、今回はゲスト枠参加なので、kuro_goさんのMINI Crossoverの後を走りました。


10)ここでの走行ルートのお楽しみ。フラットダート。土煙を舞い上げMINI Crossoverが前を走ります。そして対向を自衛隊の特殊車両が走る、何とも楽しい光景。走行写真は動画からのクリップです。


11)晴れていたので、富士山が良く見えます。宝永山付近から雲が湧いています。


12)富士山の足元を走るMINI Crossover。


13)ここを右折して次の目的地へ向かいます。


14)御殿場口五合目駐車場に到着。目の前にドドーンと富士山がそそり立っています。


15)富士山をバックに居並ぶKUGA達。絵になりますなぁ!!


16)こちらはゲスト三人組の愛車達。やはりEXPLORERは大きい!!でも、デブった感じは無いのが良いです。XBEE、背の高さだけは負けていません・・・・こうして見ると、コーナーリングは苦手そうなフォルムだな。


17)毎回モニクルでお世話になっているくまモンNO.7さんのKUGA。マグネティックカラーがイカシテます。


18)そして、いつもネームプレート作成やタンデム走行のしんがりを務めて頂いているがんじーまんさんのKUGA。私も1.6Lの時はこのイメージカラー、ジンジャーエールのKUGAに乗っていました。


19)そしてScottieeさんのEXPLORER。富士山を背に。・・・・絵になりますなぁ!!


20)続いて、次の目的地、富士宮口五合目へ、向かいました。今度はEXPLORERの後を付いて行きます。登りはスポーツモードでガッツリエンジンを回したので気持ち良く走れました。


21)あれ程良い天気だったのが、富士宮口向かって登って行くと、前回と同じようにガスってきました。あの、宝永山付近から湧き上がっていた雲の影響なのだろな。


22)五合目レストハウス前の駐車場は既に満車。富士登山口なので仕方がない。なので、先に進んで、回って少し降りた所の空いている駐車場部分に全車駐車。
前回程ではないにしろ、やはりガスっていて視界は良くありません。
とりあえず、今回はここで散会。食事をしたい人達は、水ケ塚公園のレストハウスまで戻りました。


23)今度はがんじーまんさんのKUGAに続いてワインディングを下ります。KUGAでは何の問題が無いこの速度でも、XBEEだとロールが大きく、テールが流れがちになるので、緊張度合いが少し大きいです・・・・マニュアルモードでパドルを使い、燃費無視の運転をしましたが、付いて行くのが結構大変・・・・KUGA、やはりドライバビリティー高いです。


24)そしてレストハウス到着。ここで食事をして、完全散会となりました。
・・・・ワインディングでも、なんとか、ついて行けそうなのは分かりました・・・・。


そして、帰路。先ずは御殿場ICへ。ここで軽い渋滞。東名に乗って直ぐの足柄SAで給油。本当はここで休憩もして行こうかと思っていたのですが、SA内何処も彼処も人出溢れかえっていたので直ぐに出発。
圏央道と合流する少し手前で事故渋滞に巻き込まれ、身動き取れず。流石に嫌気が刺して、大回りになるのを承知で圏央道へ。
中央道も渋滞していたので、そのまま圏央道を走り、関越道へ向かうことにしました。

25)関越道三芳PA上りに混雑の表示が出ていたので、圏央道の狭山PAでトイレ休憩とおにぎりで早目の夕食。




後は、関越道を少し走って大泉へ出るだけですが、新座料金所を出た後ずっと渋滞していました。でも15分程で抜けられました。
くまもんN0.7さん、参加された皆様、楽しい一日をありがとうございました。
また、ゲスト枠で参加できればなぁと思っています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/21 10:03:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2018年5月21日 12:17
moro2014さん、昨日はお疲れ様でした。
オーディオの調整の件、ありがとうございました。純正+サブウーファーではこんなもんなんだなと納得してしまいました。
他にもネタがあったのですがまた次回相談に乗ってください<(_ _)>
コメントへの返答
2018年5月21日 14:08
昨日はお疲れさまでした。

車内の周波数特性はかなり凸凹しているので、3バンドの調整だけでは適正にするのが困難な場合が多いです。
リスニングポジションで、左右のスピーカーからの距離が違うので、タイムアライメントで耳に届く時間の調整をしてあげた方がちゃんとした位置と分離して楽器が鳴ってくれます。
市販ナビのオーディオではこの辺りがある程度対応できるようになっているので、より聴きやすく調整できるのですが・・・・。

中域から低域は音かぶりがあるので、ドアとトリムのデッドニングを行うと現状のシステムでもすっきりした音になります。

あと、音に広がりが欲しいとのことでしたので、例えばレイヤード・サウンドを導入してみるのも良いかもしれません。デモカーでの視聴も出来るようですので、一度試聴してみるのも良いかもしれませんね。

XBEEのペラペラな作りに比べてKUGAはそれなりに頑丈につくられているので、デッドニングで、まだ改善できるとは思いますが、費用対効果の問題もありますので、どの程度で良しとするか聴く人の考え方次第ですね。

XBEEでは相当大掛かりな改造が必要となりそうなので、あまり弄る気はなく、イージーリスニングレベルで我慢するとして聴いています。
2018年5月21日 22:45
こんばんわ!
正直なところ、moroさんには車検を取ってあと2年くらいは乗って欲しかったなーと思ってます。
まあ、そんことを言ってもはじまりませんが、今後とも楽しくお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年5月21日 23:06
今晩は。

昨日は色々ありがとうございました。

延長保証プログラムにも入っていたので、クーリングファンでの最低な対応がなされる1月末頃までは、まだ当分乗るつもりでいたのは確かでした。
近くに別のDラーがあれば変更するという手もあったのですが、あまりにお粗末な対応で、今後の修理等のことを考えるとホトホト嫌になったのが大きいです。

スズキのDラーにも暫くはKUGAとジムニーに乗ると言っていたので、XBEE買うと言ったら、どうしたのですかと言われたくらいですから。

兎も角、今回ワインディング走って見て、少し大変ですが、違反にならない程度の速度で走ってもらえればKUGAに付いていけそうなので、モニクル以外手にも、話に出た、湧き水コーヒーツアーにでもご一緒したいですね。

ボディに傷つける心配のない、ラフロード程度か、舗装林道ならXBEEよりKUGAの方が走破性がかなり高く、よほど楽に走れるので問題無いですから。
2018年5月22日 6:39
お疲れ様でした!
そして、私のMINIのお尻姿、ありがとうございました(笑)!ダートコースでは、対向側の自衛隊のメガクルーザーの迫力は圧巻でしたね~。漸く、クロスビーとの兄弟ツーショットが実現しました。あの車高の高さだと、車内の居住性はかなり高そう。そして、フロントガラスの立ちっぷりに驚きました~。
コメントへの返答
2018年5月22日 9:24
先日はお疲れさまでした。

KUGAだけでなくて、色々楽しめました。

MINI CrossoverとXBEEを並べて個別に比較すると随分違っているのだと確認できましたが、全体で見ると、やはり似ている、パクリと言われるのもわかる気がしました。
それだけ、MINIというブランドのデザインが人々の間で確立されているという事なのですね。
日本メーカーにもこういうデザインブランド力があったらなと思ってしまいました。まあ、マツダは最近そういう感じもしますが・・・・・。

フロントが立っているデザインは大好きなのですが、停止線と信号機の位置が近いと信号がルーフに隠れて見えないのが難点です。

モニクル以外でもご一緒できればなぁと思っています。

2018年5月22日 9:14
先日はお疲れ様でした。
他車種&初参加と言う状況でしたが、色々お話出来て楽しかったです。

フォード車はどれも良いクルマばかりだと思うんですが、撤退以降アフター面での不安が出ちゃってる所が本当に残念です。エクスプローラーの仲間うちでも、やはり降りられる方が多くて…(涙)

とは言え、こちらのグループも皆さん良い方ばかりだったのが印象的でした。またお会いするときはよろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年5月22日 9:36
お疲れさまでした。

乗って見たくて、撤退でそれも叶わなかったので、現車を目の当たりにして、興奮してしまいました。

自分もエクスプローラー3.5L V6 4WDに乗っていた事があり、これで林道遊びを始めたこともあって、その走破性や乗り心地の良さは良く知っていますが、やはりボディサイズが出先でネックになることが多々あり、結果KUGAに乗り換えてしまいました。
ただ、SUVとしては断トツに好きなフォルムなので、未だに未練があります。

今後益々メンテナンスが大変になるとは思いますが、並行輸入までして手に入れられたということなので、長く乗ってくださいね。

また、お会いできるのを楽しみにしています。

・・・・あっ、マフラーの車検対応、かんばってください!!
2018年5月23日 14:53
お疲れさまでした。 XBEEとKuro_goさんのミニとのツーショットは良い画になりましたね♪ KUGA降りてしまったのは残念ですがXBEEも良いクルマですね! また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年5月23日 15:38
先日はお疲れ様でした。

KUGAを手放してから3ヶ月経ったこの機会で、改めてその良さを再認識しました。
諸般の事情でお別れとなってしまいましたが、乗った者なら良く理解出来る良さはつい、XBEEと比較してしまいます。

おっしゃられる通り、XBEEも単なるコンパクトカーとは違った面白さを持った車ですので、楽しみながら乗って行きたいと思います。

また、機会があれば是非よろしくお願い致します。
2018年5月24日 8:20
おはようございます。
先日はお疲れ様でした。
ブログでMy KUGAの画像を上げてもらいありがとうございます(^^)
中々自分の車の後姿を見られる機会は無いので貴重な映像でした。
しばらくみんカラを休んでいたのでmoroさんがKUGAを降りられたのを後から知ったのでびっくりしました。1.6Lのジンジャーエールで社外ナビの取り付けキットまで同じ装備だったのでブログも参考にさせてもらってました。
XBEEもSUVカテゴリーで車としての楽しみ方は同じかと思いますので、これからもブログでの情報を楽しみにしてます(^^)/
コメントへの返答
2018年5月24日 8:41
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします!!

MK1→MK2の1.6L→MK2の2.0Lと一番多く同一車種として乗り継いだ車なので、KUGAには多くの思い入れと思い出があります。
乗り換えたのも、よりXBEEが良くてと言うよりは、諸般の事情で次を考えた時の今のBESTがXBEEだったので、未だKUGAには未練があります。
と、言っても、面白そうな車なのは確かなので、更に気に入るよう乗って行きたいと思っています。

可能であればモニクルにはゲストででも参加したいと思いますので末永くお付き合い宜しくお願いします。

プロフィール

「開けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2154124/47445030/
何シテル?   01/01 11:35
moro2014です。よろしくお願いします。 今までは、フォードクーガと、林道での遊び道具として、近場の買い物の足として、スズキジムニーに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あれ?早くない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:31:49
XBEE 駐車場脇の木の枝カットとワイヤレスイヤホンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 23:49:28
XBEEで藤原湖周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 01:27:13

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
小型で楽しい車を探していたところ、新たに発売されたクロスビーを見て気に入り、乗ったら楽し ...
フォード クーガ フォード クーガ
KUGA1.6Lから乗り換えました。 前車がすごく気に入っていたこともあり、顔も好きな ...
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
フォード車とのお付き合いはこの車からはじまりました。 トヨタカローラとどちらにしようか悩 ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
勤務地が千葉から東京に変わったこともあり、小回りの効く小型の車を探していた時、 この車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation