新車ピカピカレインコーティング
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
納車して直ぐに、DIYコーティングの王道、ピカピカレイン PREMIUMを施工しました。
前車でもコーティング経験はありましたが、ピカピカレインはスピード勝負。ポイントは・・・
・ボディが冷えていること
・下地作りをしっかり行うこと
・拭き残さないように分割施工すること
・施工後12時間は濡らさないこと
夏場でボディが焼けていないタイミングは難しく、結局日が落ちてから洗車場で高圧洗車後、マンションの屋内駐車場でコーティング施工しました。
2
コーティングに使ったのは・・・
・大判拭き取りファイバータオル
・コメリ製蓄圧式フォームガン
・ピカピカレイン脱脂剤
・ピカピカレインPREMIUM
・大量のファイバークロス(10枚位)
3
先ず、先日購入したコメリ製フォームガンでしっかりアワアワ洗車。
2Lタイプの蓄圧式で、シェアラスターのカーシャンプーを10倍希釈してアワアワしました。ハリアーだと2Lで丁度1台分でした。
4
次にしっかり高圧洗車後、大判のファイバークロスタオルで素早く拭き取ります。
この大判タオル、最近購入した洗車用品の中でイチオシです!
ハリアークラスのサイズでも5〜6回くらいの拭き取りでほとんど水分取れます。
おそらく拭き取り時間、10分掛からないと思います。
5
この後、洗車場を後にして、マンションの屋内駐車場へ移動。
ここから本格的にコーティング作業に突入。ちなみに開始時間は21時・・・
はじめにボディ全体をしっかり脱脂しました。専用のファイバークロスが付属するのでクロスに5プッシュくらいかけて、ボディを磨きます。
6
いよいよ、ピカピカレインの本番。
付属のスポンジにピカピカレイン液を3〜5滴程度含ませて、30cm四方程度づつ塗っていきます。
夜の駐車場は暗いので、ハンディLEDランプで施工部を確認しながら拭き残しの無いようにファイバークロスで慎重に拭き上げていきます。
7
ハリアー1台の施工でおおよそ3時間位掛かり、終了は24時、ぎりぎり日付は変わっていませんでした。
拭き残しを確実に無くすために付属のファイバークロスに加えておおよそパネル1枚毎に新品のファイバークロスに交換して丁寧に拭き取りました。
いや〜、汗びっしょりで疲れました。
8
施工後10日ほど経って、洗車場で洗車しました。
1週間程度は雨に当たることもなく、無事に過ごせたので、おそらくコーティングはしっかりと効いていると思います。
9
アワアワ洗車後、高圧洗浄機で吹き飛ばしてみると・・・
水滴がコロコロ、しっかり弾いています。
10
サイドは、一気に水滴が流れ落ちて気持ち良いですね!
11
ボディコーティングを優先して、ガラスの油膜取りと撥水処理は後回しにしていましたが、一気に施工しました。
新車でもかなり油膜は付着していて、特にリアガラスはビッシリでした。
しっかりと油膜取りを掛けてガラコを施工しましたので、雨降時の視界は抜群に良くなりました。
12
DIYでコーティング、作業自身は比較的簡単なのですが、施工環境を確保することが難しいですね。
よく言われますが、コーティングは下地作りが80%を占めますので、しっかりと計画を立てて、週間天気予報と相談しながら施工できれば、DIYでも満足できる仕上がりになると思います。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( #80型ハリアー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク