• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

『ボロ』隠し。

『ボロ』隠し。 『ボロ』とは言っても、戦いに敗れ、足の腱を切られた・・・・ry)
ではなく、Myロドの『ロールバーパッド。』

乗り降りで頭や手が等当たる部分とか、シートベルトの擦れる部分が切れたり、破れたり、ボロくなりそれを黒ガムテープで隠していたのだけど、そのガムテープも劣化してカピカピに。。。



ロールバーパッドの固定用で売られているアセテートテープは
結構お高いので、購入を躊躇していたのだけど、
色々調べたら、電工用のアセテートテープが使えそう♪

たまたま近所のホームセンターで売ってたので早速買って試してみました。
買ったのはコレ。1本500円くらい。



ガムテープを剥がした後(涙)


アセテートテープ巻き巻き後


おぉ、結構良いんじゃない♪
調子に乗って運転席頭横のバーとかにも巻いてみました。

ただ、ちょっと気になるのが、アセテートテープ自体、ロールバーパッド用として売ってるものと、電工用で売られてるもので違いが有るのか無いのか? 電工用で耐久性はどうなのか?とか色々不明点がいっぱい。
試してみたいひとは自己責任で・笑

ついで(?)に5/4の筑波に向けて、エンジン、MT、デフのオイル交換とブレーキのエア抜き。

ブレーキO/H作業後のエア抜きって完全にエアが抜けないことってあるのでしょうか?
ちょっと走った後にエア抜きして完璧になるんだけど、それってオレだけ?それともコツがあるの?
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/05/03 02:43:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年5月3日 2:58
いわゆる電工用しか持ってませんが、耐久性もカナリあると思うんですが・・・
多分、粘着剤の種類が違うとか、厚みとか、電工用の一部はUL取得してるとかの違いがある程度かなと・・・
コメントへの返答
2010年5月3日 23:02
そうなんですよ。
環境温度の違いとかで、粘着材も変わりそうじゃないですか。。。

炎天下に一日置いといたら粘着材溶けてベタベタとかww

まあ、ロールバー用ってのもドコまで検討してあるか微妙ですけど・・・苦笑

プロフィール

「7が並んだ!年明け早々縁起が良いね♪」
何シテル?   01/03 20:31
NA8⇒NB8⇒NCEC⇒シトロエンC3 型式:B6HN01、B6だけどエンジンはB6じゃないよ・笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
自分のクルマとしては初1BOXです
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
DIYでブリティッシュグリーンから、マイアミブルー/ホワイトに塗り替えました
シトロエン C3 シトロエン C3
初フランス車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
鈴鹿 130Rですっ飛びました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation