• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの愛車 [ホンダ PCX125]

パーツレビュー

2024年6月6日

ホンダ(純正) エンジントランスミッション部ベアリング一式 (計7個) PCX125後期 (8BJ-JK05用)  

評価:
5
ホンダ(純正) エンジントランスミッション部ベアリング一式 (計7個) PCX125後期 (8BJ-JK05用)
2024年5月下旬から6月初旬にかけてバイク屋に入院し、保証修理で徹底的にリアホイール空転時のゴロゴロ異音解消に向けた対策をしてもらいました。
2つの大きな着眼点があり、一つはこれら7個のエンジンそのもののトランスミッション部についているベアリング不良に伴うゴロゴロ異音、そしてもう一つの観点は皆さんが良く対策をされているクラッチ部 (ドリブンフェイス)にあるニードルベアリングと片面シールのボールベアリングの交換です。

今回はエンジンそのもののトランスミッション部にあるベアリング7個 (そのうち1個はカバー部)を紹介します。
パーツリストをお持ちの方は参照して頂きたいのですが、今回対象になったパーツリストの箇所は「トランスミッション」・「クランクケース」・「サイドカバー」という3つの項目になります。
取り外した古いベアリングはオイルとグリースでベロベロ状態でしたが、軸部分に指を突っ込んで回転させたりスラスト方向にガタが無いかを全て確認しました。

結論として多くのベアリングは無く、ちょっとガタがあるかな~~~???という程度が2個、そして「完全に問題あり」と断定できるほどダメなベアリングは1個でした。
「クランクケース」項目にある部品番号23の不二越(NACHI FUJIKOSHI)のベアリング (91003-KZR-602)が完全に不良でした。
指を突っ込んでベアリングを回転させると360度回転させる中で何カ所か突っかかって回りにくくなる箇所がありました。
こういう引っ掛かり箇所が回転部にあると「カッカッカッカッカー」というような音が発生します。
引っ掛かりの度合いにもよりますがゴロゴロ音の一成分になっていたのは間違いありません。

一般的にPCXのゴロゴロ異音はドリブンフェイスのベアリング2個を交換というのが一般的ですが、YouTubeでJK05型以外のPCXのドリブンフェイスのベアリング交換動画の交換後にも「直ったー」と言いながらゴロゴロ音がまだ出ているPCXが結構ありました。。。
スクーターなので当然ゴロゴロ音が無くなった後も駆動部から軽い「カー」という音は残るのですが、「カー」音だけでなくゴロゴロしてるのですよ。。。
恐らく我が愛車PCX125と同じく、エンジン側のこれらベアリングもゴロゴロ音の原因になっているのだと思います。

注意して頂きたいのですが、現行型のJK05 PCXは2021年から今2024年でも販売されているものの、前期型と私が呼ぶ2021年・2022年モデル (形式名2BJ-JK05)と私が後期型と呼ぶ2023年・2024年モデル (形式名8BJ-JK05)はエンジン部分でもクラッチ部分でも使われている部品・ベアリングもかなり違います。
同じJK05のPCXでもベアリングの直径やら厚みやら全然違うパーツが使われています。
注意してベアリングを選んでください。
100%確実ではないので車体番号で識別するのが鉄則ですが、一般的に見分けやすいのは前期型のシートは2色のツートンカラー(黒とグレー)であり、後期型は黒1色のシートです。

次に2点目の注意点としては、同じ箇所でも複数メーカーの異なるベアリングを選択できる場合がある点です。
NTN・FAG・シェフラー・FCC・NSKなど複数チョイスがあるベアリングもあります。
一方でチョイスが無いものもあります。
私の今回の修理の場合は、私の好みとバイク屋の好みが一致し、チョイスがある場合はNTNを選択するというルールでベアリングを選びました。
  • トランスミッション項目の図面です。
  • クランクケース部の図面です。
  • サイドカバー部の図面です。
  • 確実にダメだと断定できるクランクケース部図面23番のベアリングです。引っ掛かりがあります。
入手ルート実店舗(その他) ※ホンダウイング店 (保証修理)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ホンダ(純正) / クラッチスレーブシリンダー

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:61件

NISMO / 強化レリーズピボット

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:94件

ALPHA / RIGID / クラッチストッパー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:613件

スズキ(純正) / クラッチワイヤー

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:72件

car garage amis / クラッチレリーズ

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:53件

Stradale / ドライブシャフトスペーサー

平均評価 :  ★★★3.94
レビュー:18件

関連レビューピックアップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Moto DX

評価: ★★★★★

八重洲出版 Motorcyclist 2025年2月号

評価: ★★★★★

TWR TWR製 HONDA PCX125/150用 純正べース カスタムジェ ...

評価: ★★★★★

自作 メットインスペースの収納

評価: ★★★★★

OGK Ryuki

評価: ★★★

HAMILO ヘッドライトバルブ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX125 2025年8月16日 暑くて外出したくないので、部屋でSPIDIジャケットの皮の痛みにタッチアッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3402761/8335408/note.aspx
何シテル?   08/16 18:10
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JENESIS elfエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:19:46
ステアリング革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:31:10
コミネ ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 12:19:36

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation