• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライスまんの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年9月24日

コペン、ツィーターをAピラーに移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Aピラーを外して穴を開け、塩ビ管を輪切りにした物をホットボンドで仮止め。
ツィーターの外寸が4.05cm。
塩ビ管の内径が約4cm。
グッと押し込むと丁度ガッチリ固定できます^_^

先に書いておくとホットボンドによる本付けは車内で使う物にはお勧めしません。
結構夏場なんかは暑くなるので、熱で剥がれちゃいます。ドアスピーカーのフランジ作成時に何度か痛い目に会いました。
2
車体に戻して角度の確認。
この時点でどーせ一発じゃあ場所合わないだろうし・・・と結構適当に作成。
位置決めの個人的な方針としては

1、出来るだけ発せられた音が反射物に当たらない様に。

割と車のツィーターの取り付けって適当な人が多くて、何となくで向きと位置を決めて、最終的にDSPで揃えるって手法が主流かな?と思います。
残念ながら僕自身はDSPを使用しない為、取付け位置や向きで音を合わせなければいけないので、割と真剣に位置決めします。
手法の一つとして、ツィーターの位置から考えて、音を反射する物や遮蔽するものが出来るだけ無い方向にツィーターを向けて音出しをする事により、車内の反響状況を判断して向き、位置の微調整をしていきます。
3
ツィーターをはめ込み、音出し&確認。
ホットボンドの仮止めだけではポロリんちょしてしまうので、百均で粘土パテを購入してガッチリ固定。
同じ様に左側も施工して確認しましたが、音像ブレブレです。
当たり前かw
4
左側設置二度目。
くっ付いた粘土パテは引っ張っても中々取れませんでしたがハンマーでカツン!とやってやると、割と簡単に、綺麗にパテが取れました。

前後左右に頭を揺らしながらリスニングポジションを変えてツィーターの位置を検討した結果。後ろに頭を振った方が音像定位が良かったので、ツィーター向きを若干内向きにしました。

今度は運転席側が微妙な感じになったので、運転席側も同じ方法で調整。
5
三度目の調整で、割と聞いていられる位まで調節できたので、ツィーターの土台を塗装。
ついでにスピーカーケーブルもsaecからナノテックに変更。
音のトゲトゲしさが若干減りました。

実は塗装後にはめたツィーターの位置が少し微妙で、この後また少し調整しています。

ここまでやってみて・・・。
数ミリズレただけで音像が大きく変わるツィーターの位置調整、やっぱり本来はダッシュ上に両面テープ止めにした方が施工は楽ですね。

車内環境的に恵まれていない為、やむなくピラー取付けをしましたが。ダッシュ設置の自由度が高い車は、ピラー取付けをあまりお勧めしませんw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インナーバッフル取り付け

難易度:

ディスプレイオーディオ(DMH-SZ700)とバックカメラ(08634-K90 ...

難易度:

イクリプス社製ナビの外部入力にbluetoothユニットを安価に組込

難易度:

ルームチューニング材取り付け

難易度:

PORMIDO PRA107 取り付け

難易度:

1DINオーディオ交換+1DIN BOX 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン ヘッドライト HIDからハロゲン→LEDへ https://minkara.carview.co.jp/userid/2179644/car/2706027/7950468/note.aspx
何シテル?   09/26 13:50
ライスまんと名乗っておきながら朝はパン。が多い。 ホームベーカリーを導入済み。 みんカラネーム、食パンまんの方が良かったか。 バイクが好きで、色々乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さあ着弾!したのだが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 09:53:52
ただの頭でっかちなのかどうかは・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 00:10:48
止まらんくなってしまった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 20:34:10

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
安いコペン。 何だか色々怪しい部分が。 時間見て手直ししつつオーディオ弄り。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーディオ弄るにデッドニングが楽かな?と思いドアパネルが密閉済みのマツダ車を選択。 だが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation