先日、荒川CR(サイクリングロード)まで自転車で遠征してみました。
普段は多摩川CR(サイクリングロード)側が近いのでそちらを走ることが多く、ホームとしている私です。
久しぶりに荒川を走った印象として、普段使いの「多摩川サイクリングロード」と、年に数回走る「荒川サイクリングロード」では東京近辺の一番近場なサイクリングロードでありながらも、この2コースは明らかな違いがあることがわかります。
この感覚を忘れないうちに違いを記録しようと思い、比較表を作ってみることにしました。
サイクリングロード対決。
多摩川CR VS 荒川CR!
独断と偏見満載の主観的な対決です!
どうでしょうか(゚∀゚)
答えとして(自転車乗り視点から見て)「〇が良い」「×が悪い」という設問になるようにしました。
まずは全20項目中の10個
【多摩川サイクリングロード】
※「特徴」では無く「項目」ですね。1で「不通」ではなく「普通」でした。
1.走りやすさ 荒川CR
2.接触危険度が高い 多摩川CR
3.サイクリング人口が多い 多摩川CR
4.ポタリング人口が多い 多摩川CR
5.自転車女子が多い 多摩川CR
6.ママチャリ人口が多い 多摩川CR
7.グループサイクリング 多摩川CR
8.ロードバイク ガチ勢 荒川CR
9.歩行者が多い 多摩川CR
10.ランニングが多い 多摩川CR
次に進みます。11項から20項
【多摩川サイクリングロード】
【荒川サイクリングロード】
11.景色の眺めが良い 多摩川CR
12.休憩所が多い 多摩川CR
13.食べ物屋さんアクセス 多摩川CR
14.寄り道ルートの多さ 多摩川CR
15.風が強い 荒川CR
16.砂ぼこりが多い 荒川CR
17.路面が良い 多摩川CRと荒川CR ドロー
18.邪魔な進入禁止ゲートの多さ 荒川CR
19.自転車同士の仲間意識 多摩川CR
20.歩行者マナーが悪い 多摩川CR
こんな感じになりました。自分調べ(^^;)
私のイメージとして
◎ロードレースのトレーニングをするなら⇒荒川CR
◎様々な場所へ仲間とのんびりサイクリング⇒多摩川CR
といったところでしょうか。
自転車女子でしたら、景色の変化に富んだ賑やかで周りに自転車仲間がいっぱい走っている多摩川CRのほうが楽しく走れて、より自転車が好きになるんじゃないんでしょうか?(^^)/
◆荒川サイクリングロード
岩淵水門
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!