• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYオタクのハルの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2025年4月5日

ナンバーステーの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のナンバーステーがリップスポイラーから生えているようなフォルムで、好きではありません。
日本のナンバープレートサイズでは、似合わない位置に思えます。

洗車もしにくいし。

そこでナンバーステーを自作することにしました。

社外品はとても高価かつ、バンパーからだいぶ前にせり出してしまうようで、私の好みとはちょっと違うのです( ノД`)シクシク…
2
Amazonで購入した安い牽引フックを流用します。
ネジ部もアルミ製なので、牽引フックとしての強度は、かなり怪しいです。
3
図面を引いて加工屋さんに依頼して、ステンレスでナンバーステーを作りました。
これを牽引フックと合体させます。
赤い部品は使いません。

サーキットに行ったらナンバーステーと赤い輪を入替えます。
牽引できる強度があるかどうかは不明ですがw
4
黒いパーツの赤丸のところに、追加でM4のタップを切りました。
5
これを車体の牽引フック取付け部に固定します。
6
製作したナンバーステーを取付けます。
脱着は、M4のボルト2本です。
取られにくいように、トルクスにしましたw
車載工具に1本だけ入っていたトルクスレンチで脱着できるはず!試していませんけど。
7
ナンバーを取付けるとこんな感じです。
角度がヤンチャ仕様です。
空気抵抗は軽減されるし、ラジエターへの風当たりも増えるでしょうw

強度計算もしてあります。
ちょっと自信がないので過剰強度にしたつもり。
8
純正のナンバーの位置より、Frデザインの印象がかなり変わり、引き締まったと思います。(1枚目の写真と比較すると分かりやすいです)
ナンバープレートの角度は20度にしましたが、デザイン的には15度でも良かったもです。
(ナンバープレートの角度は、ギリギリ規制対象前の車両です)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

空力パーツの取付け

難易度: ★★

シート後ろに小物入れの取付け

難易度:

車検準備とネジ類の錆取り

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

錆取り方法を検討

難易度:

屋根の取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エキシージ シート後ろに小物入れの取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/220214/car/3690156/8335609/note.aspx
何シテル?   08/16 20:06
丸目インプレッサを散々弄り倒してきましたが、今度はエキシージを弄り倒します。 簡単ではありますが、弄った内容を紹介していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 サンシェード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:17:58
チッププロテクション張替⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 20:38:54
ダッシュボード周り内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:00:54

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
この車が欲しいと思って十数年。 ようやく購入しました。 たくさんDIYしますw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
アホみたいに弄りまくってます。 自分のモデルより新しい純正品が流用出来れば、積極的に活 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
嫁車。 故に写真をほとんど撮っていないことに気が付きましたw でも整備や洗車をするのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation