• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうまん号の"白のインターセプター" [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

ベッドライトの研磨とクリア塗装③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
いよいよヘッドライトリフレッシュもこれで最後にするため、朝7時に起きて早々に作業開始します。
もう研磨するだけので、マスキングテープだけでの最小限のマスキングをしました。
2
本当はウレタンクリア塗装のぶ厚い重ね塗りのゆず肌磨きは、耐水ペーパーの1500番位から磨いて行くのが普通なんでしょうが、一回塗装で失敗しやり直している恐怖心から、コンパウンドから始めることに。
3
コンパウンド等の手磨き等でも活躍した、使い捨てマイクロファイバー。
20cm✖️20cm位で本当に使い易く、今までは左のロールウェス等も使ってましたが、生地が硬いので磨きには柔らかい使い捨てマイクロファイバークロスがピッタリです。
ちなみにナフコオリジナルは一箱398円でコスパが良いです。
4
今回の研磨に重要な要素に良いバフは欠かせないので、前回の記事で紹介した小型ポリッシャー機の75mm用のウールバフとスポンジバフも用意しました。
5
3Mのコンパウンドハード1L、2Lはよく伸びムラになり難く、磨き粉も少ないので、少量を薄く伸ばして磨いていきます。
6
やはりバフとコンパウンドだけは、高くても良い物を使うが最善です。
私も昔、ポリッシャーデビューしたては何も考えずに、地元のアストロでオリジナルシングルポリッシャーやオリジナルコンパウンドを使ってましたが、熱で焼き付いてオーロラが出たり、磨き粉が飛び散り汚れまくりとか、初心者あるあるでした。
7
ポリッシャーで全体を磨き、細かい所は手磨きで仕上げ、最後は汚れ等防止に簡易ガラスコーティング剤を塗っておきました。
前回はウレタンクリア乾燥後に3Mの強力ヘッドライトコーティング剤を塗り全てがやり直しになったから、やっとここまで来た事に感涙!😭
8
コンパウンドだけで仕上げいるので、ゆず肌は取り切れていませんが、今まで表面がくすんで古臭くなっていたヘッドライトがクリアになっただけでも、車が新しくなった感があります。
9
右も同じ様に多少のゆず肌はありますが、DIYでやるレベルでは自分的には十分です。
10
夜になって実際にライト付けて、接顔してよく見ると、塗装前に耐水ペーパー320番から研磨してもまだ追い切れなかった傷が確認出来ましたが、昼間は全く問題ない物なので、今回の作業で全て終了としました。😄
11
今回は研磨だけだったので1時間強で磨き作業が完了したので、ついでにオイル交換作業へそのまま突入です。
リジットラック掛けた段階で残り出力が20%、やり始めた事を後悔し始めました。💧
12
いつもネオジオ磁石付きドレンボルトを使っていましたが、オイルエレメントはPIAAのマグネット式にしているので、鉄粉等はそっちで除去されていると思うし、ネオジオ磁石付きボルトはオイルパンに取り付ける時、磁力が強過ぎていつもボルト穴の横に引っ付いて取り付け難いので、一旦磁石なしの新品ボルトにしてみることに。
13
ボルトの長さがえらく短いけど、サイズは合ってちゃんと取り付けられたので大丈夫なのでしょう?
やはり磁石なしは一発でネジ穴に収まるからやり易いです。
14
エンジンオイルは定番として使っているガルフのオイルです。
街乗りには勿体ないくらいですが、エンジンを労りたいので、最低限のグレードは使っています。
15
あと何気にパーツクリーナーを今回は少し奮発してAZ製(右)を購入して、コメリ製(左)と使い比べました。
やはりパーツクリーナーも値段に比例して、AZのは良く汚れも落ちるし、噴射量もあり使い勝手が断然に良いです。
やはり車屋のプロは高くてもワコーズとかの高級パーツクリーナーを使うはずだなと思いました。
でも私はオイル交換がメインなので、これからもホームセンターのパーツクリーナーを使います。😄

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズクリア塗装

難易度:

fcl.2色切り替え シーケンシャルウインカー取り付け

難易度:

ウィンカー、AFSバルブ交換

難易度:

フォグランプバルブ(LEDへ)交換

難易度:

ヘッドライトを交換

難易度:

フォグランプバルブ(LEDへ)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月29日 18:19
3Mのコンパウンドといい、磨き道具が本格的になってきていますね 笑
やはりゆず肌はペーパーで研磨しないと直りませんが、りょうまんさんが納得されたのならOKですね
一連の整備手帳を参考にさせてもらって、私も年内にはヘッドライトクリア塗装しようと考えています^ ^
コメントへの返答
2023年10月29日 21:04
TA2@WeisHexeさん〉
最近、車の洗車コーティング屋さんや、研磨屋さんのYouTubeを見ていまして、まなっちガレージと言う研磨屋さんのチャンネルが凄く参考になるから特に見ていたのですが、すっかり研磨沼にはまりました。💦
ゆず肌を消すのにペーパー研磨をしたかったのですが、一度目を失敗してまた最初からやり直して、次を失敗するともう二度と立ち直れないので、ペーパー掛けが怖くてコンパウンドだけで自分を納得させた小心者です。😭
でも施工前は表面は白ボケて、クリアはげや細かいヒビも多く、いかにも古い車感がありましたが、ライトが透明感を取り戻しただけで、凄く綺麗に見えるので、この程度の仕上がりでもやった甲斐はありました。
また、気が向いたら勇気をだしてペーパー掛けからやるかもしれません。
DIYでも丁寧な方はヘッドライトを外し作業して仕上げいますが、私にはバンパーを外す気力がないので、マスキングだけで作業するのが精一杯でした。
お金があれば新品買うのがやはり1番ですね。(笑&本気)

プロフィール

「@たけぽんwさん
私も珍しく買いました。
ベストカーは面白いですよね。」
何シテル?   06/12 06:52
りょうまんと申します。 広島県に在住しています。 50代のおじさんですが、これからも身体が動く限りか、認知症が出るまではランエボに乗りたいです。 しかし、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

357277キロ運転席ドアチェック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:40:08
祝・みんカラ歴10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:03:29
GARAGE HRS ブレンボピンポンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 05:01:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 白のインターセプター (三菱 ランサーエボリューションX)
ランエボに乗り出してから、みんカラを再開しましたので、少しずつ装着したパーツ等を紹介した ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
バス用アルミボートを牽引する為に購入し、近隣の各レイクをトレイルしていました。 車体剛性 ...
トヨタ 86 りょうまん号Ⅱ (トヨタ 86)
40代半ばで86を購入。昔とった杵柄じゃないけど、スポーツカーに復帰してワインディングや ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の車です。 ターボエンジンでパワーもあるし、広い室内に軽とは思えない豪華装備で使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation