• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKADA家の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

愛車の目元をリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
以前より気になってた、自作アイラインのクリアーのくすみ・クラック。

アイライン塗装の仕上げは安価なアクリルクリアー(スプレー缶)を使用したので、すぐに艶が無くなり、ワックスやコーティングでごまかしてました。
2
アイラインの手直しするのなら、ヘッドライトの経年劣化のくすみも気になってるので、ついでにやっちゃうか!
ちなみに、ヘッドライトも時々コンパウンドで磨いたり、市販のコーティングをしましたが、耐久性がどれもイマイチ(汗)
3
リフレッシュに使用したのは、ウレタンクリアー!
(ソフト99)
4
まずは、アイラインの手直し。
軽くクリアーを落とし、ひび割れ部分を目立た無くなる位まで研磨!

あ!

やっちぇまった!!
塗装面の下地が出てしまった!!

流石にアクリルクリアーだから薄い+柔らかかった。

下地隠しにタッチアップペンで誤魔化すも、筆塗りは・・・。

で、充電式エアーブラシの登場!!
最近、プラモデルしたくて買ったやつ。

使えるはず?
噴出口が0.3mmだけどいけるはず?

ラメの大きさが気になりましたが問題無し!
綺麗に出来た!!
(塗装画像無し)
5
アイラインにウレタンクリアー!

足付けに軽く耐水ペーパーの1000番。
その後脱脂に中性洗剤。

1〜2回目は捨て吹き。
(いきなりの厚塗りはクラックの原因らしいので。)
3回目から厚塗り。
計5回の重ね塗りにて完了。
ウレタンクリアー、やっぱり良い!
艶が深い!!
6
お次はヘッドライト。
YouTubeやネットで見ると、失敗の投稿多数。
アイラインで練習したから大丈夫なはず!
まずは、くすみ・汚れ落としで耐水ペーパー1000番。
800番位でも大丈夫との事ですが、そんなに傷ないし汚れも無いので1000番で。

7
助手席側も!
8
塗り方は、アイラインと同じ1〜2回目は捨て吹きで、3回目から厚塗り。

おや?助手席側のヘッドライトに足付けに使用した耐水ペーパーのペーパー跡が(汗)

運転席側はなんともない。

やな予感(汗)
9
重ね塗り5回目で完了!
運転席はバッチリ!!
助手席側も見た感じ大丈夫そう?

駄目だ!
斜めから見るとやっぱりペーパー傷。
このまま乾燥させて研磨かな?
(夜、ヘッドライト点灯すると、キズが目立つ!!しかもど真ん中だからかなり目立つ!)
なんかウレタンクリアーする前の方が良かったかも?
10
一週間後、手直しの研磨するも、キズは変化無し!
やっぱり、汚れ落とし・足付けのペーパーが甘かったか!!
日中は良いけど夜が駄目だ!!

で、やり直し!!

今度は、ホルツのウレタンクリアーを購入。

一度ウレタンをすべて落として再塗装!!
今回はしっかりペーパーあてました!

ソフト99と同じ様に塗りましたが・・・?
ゆず肌発生!
離し過ぎた?
今度は少し距離を詰めて厚塗り!
あれ?今度は気泡が入った(汗)

塗装の合間を10分程開けると気泡が抜けるらしいけど・・・。
抜けない!
気泡のせいで白く濁った感じ!
コレもやな予感!!
しかも、しっかりペーパー当てたはずが、若干ペーパーキズが。
コレはヘッドライトの劣化のせい?
とりあえず6回程重ね塗りして乾燥。
指で触れる位になったので、車両に取り付け。

げっ!!
カプラー挿すのに支えた際、服が当たり側面上部がエライ事に!!
厚塗りしたし、研磨すればいけるはず!
しかも、幸いにもアイラインで隠れるから大丈夫!!
気泡さえ研磨で取れれば問題無し!!
と自分に言い聞かせた。(笑)

今回使用したしホルツのウレタンクリアー。
ソフト99に比べ難しい。
口コミでも、同じ様にゆず肌や気泡の情報が多数有り、評価もイマイチ。
もっと確認しとけば良かった(泣)
家から5分のホームセンターで見つけた安価なホルツ。
家から15分のホームセンターまで行って少し高価なソフト99にしとけば良かったと後悔。
11
作業も諦めモードで、少し早いけど塗装後3日目に研磨。
気泡よ消えてくれ!!
厚塗りしたからある程度削れるはず!
(画像を残してなかったので、お借りした画像。正にこんな感じが数か所。)

耐水ペーパーで水研ぎしながら気泡とにらめっこ。
徐々に消えてる!!
この調子で!!

あーーー!!!!

なかなか消えないから番手上げて削ったら下地出た!!
結構目立つ場所!!
しかも、前回よりかなりマシだけど・・・ペーパー跡も消えない(泣)

悩む。
妥協は必要・・・・・・・・・。
昼間はなんとか見れる位・・・?
削り過ぎたクリアーの場所を見なかった事に、すれば・・・(汗)

でもある程度期間が過ぎて、この削り過ぎた部分からクリアーが剥離するかも?

さーどうする?
12
やり直します!!
3度目の正直!!

妥協は必要?
妥協したくない!!

色々と調べ、動画も何回も見て今度こそ!!

まず、耐水ペーパーですが、今まで100均の耐水ペーパーセットを使用してました。
コレがまず駄目みたい!
精度が全く駄目。
で、ちゃんとしたらペーパーを買いました。

重ね塗りでかなり厚く塗ったのでウレタン除去が大変!!
240番からスタートしましたが、なかなか地肌が出て来ない。

ペーパーですが、240番は縦方向に削り、次の320番は横方向の削り。
縦キズが無くなるのを確認してから次の番手。
次は横キズが無くなるを確認してから次の番手と繰り返し、足付けの1000番まで行くのに、気付けば5時間ずっと削ってました(笑)

5時間かけて下地処理しっかりやりました!
13
使用したウレタンクリアーはもちろんソフト99。
足付けは完璧!
下地処理を見るだけでも、以前とは全く違うぞ!
塗装も慎重に!!
距離、重ね塗りの乾燥時間もきっちり守りました!!
やっぱりソフト99は塗りやすかったです!
14
ゆず肌無し!
気泡なし!
ペーパーキズ無し!
成功!!

少しゴミや小さなウレタン液の塊がありますが、軽く削れば大丈夫なはず!
実は、捨て吹き2回目で小さな虫が一匹付着してピンセットで除去しました。
数回の重ね塗りでなんとかカバー出来ました。
コチラも、コンパウンドでなんとかなりそう。

今回はかなり苦戦しました。(汗)

今回の教訓
・アクリルクリアーはホルツよりソフト99
・下地処理の耐水ペーパーは100均では無くちゃんとした物を使う。
・下地処理はしっかりとする。
・塗装の合間の乾燥時間は10分厳守

15
元々成功してた運転席側。
16
3度目の正直の助手席側。
【表面処理はまだですが、しなくても良いかも。】
17
乾燥を待って、自作アイラインを取り付けて、完成!!

高くついたけど、いい勉強になりました!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LED ライセンスランプ交換

難易度:

HID交換

難易度:

フロントウインカースモーク化

難易度:

ポン付けバラスト装着

難易度:

左HIDバナー交換(360,600km)

難易度:

ストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月5日 21:25
スズエブです。

アイラインとクリアなヘッドライト
手間暇を掛けてっと良く言いますが
かなりの日数と手直し作業。
綺麗にするにはなかなか大変なのが
良く分かりました。
妥協しない所はOKADA屋さんらしい
なぁと思いました。
傷とかくすみは気になりますもんね!
ホルツは安めですがヤメときます‥。

話は変わりますが整備手帳って一度に
17項目もまとめる事が出来るんですね‥
僕はかなり投稿してないのでなんだか
浦島太郎状態ですわ!!



お疲れ様でした m(_ _)m
コメントへの返答
2022年6月8日 9:31
お久しぶりです!

今回はなかなか苦戦しました(笑)
目元が綺麗になると、蘇った感が半端ないですよ!(笑)
せっかちな性格上、塗装は毎回苦戦しますね。(汗)
値段と時間でホルツと100均でしたが、結果余計にお金と時間がかかってしまいました。
正に安物買いの銭失いです。
ホルツも使い方次第とは思いますが、ソフト99が自分には合ってましたね。

整備手帳の項目が増えるのはかなり良いですね。
確か25項目まで行けたかと?
コレに収まらない投稿ってどんなんだろ?
また、投稿されるの楽しみにしてます!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】 http://cvw.jp/b/3043533/46534704/
何シテル?   11/13 15:17
OKADA家です。よろしくお願いします。 前回登録のIDを謝って消滅させてしまいました。 沢山のイイねやコメントを頂いた方々、ありがとうございました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

解説!スライドドア内張りの外し方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 17:35:43
寝れない俺😰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 13:55:02
シーケンシャルウィンカーLEDデイライト フレキシブルシリコンチューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:51:21

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2015年5月登録。 前回登録のIDを、謝って消滅させてしまいました。 改めて、よろしく ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
愛車第一号 当初、友人はスカイラインやシルビアや180やシビック。 そのなかで1人4×4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation