メーカー/モデル名 | 日産 / ノート e-POWER オーテック(1.2) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
27年ぶりの5ナンバーサイズに乗ることになりましたが車内空間は広く快適です。 ・パワーを求めていないため十分な動力性能だと思いますが、ときどきそれがストレスになる事もあります。 あまりレビューに出てきませんが純正シートが長距離にも向いていて納車後の約400キロ、秋の北関東周遊3日間1600キロ、年末年始の帰省片道270キロどれも歴代乗ってきたクルマの中で一番体の負担が軽かったです。 ・燃費 納車初日から長距離移動でしたが、初回給油時はそれなりに満タンにして自宅付近まで移動して可能な限り満タン給油してリッター32を記録したのでエアコンを使用しない時期は期待できそう 5カ月経過しましたが今のところリッター20を切ったことがありません。 ガソリン高騰の真っ最中ですが非常に助かっています。 |
不満な点 |
・どうしてもオーラと比較してしまう。 もちろんノートオーテックとしての魅力があるので選びましたがメーターディスプレイは羨ましくなります。 ・アラウンドビューモニター 広角カメラのせいか周辺のピンボケが気になります。 前カメラはフロントエアロを映さないため前向き駐車のときはヒヤヒヤしながら前に進めてます ・エアコン 暑い時のエアコンの効きは、冷えますが車内全体を快適にするまでに時間がかかります。 ・運転席と助手席の下にバッテリーがあるため足元まで盛り上がりが出来ている。そのため市販のカーマットがきれいに置けない。 せめて凸凹を出さない形状にして欲しかった。 |
総評 |
BMWi3が登場した時のシリーズハイブリッドの方式に興味を持ち3代目ノートが登場したときにいいなとは思っていました。 その当時はゴルフヴァリアントに乗り始めて間もない頃だったのと必要装備を考えるとゴルフ購入金額の1.5倍くらいになることを知り一旦興味は無くなりました。 しかしゴルフも修理代が発生したら恐ろしい金額になりそうで次の車を探していてヤリス・ヤリスクロスで探していたらノートの存在を思い出して探していたら理想に近い個体を見つけ片道約500キロの道のりをバイクで見に行って即決しました。 14年前のプリウス、10年前のXVハイブリッド(マイルドハイブリッド)を乗ってきて進化を感じます。 豊富な先進技術のおかげで快適空間を得られています。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トータルで10年乗っても見劣りしないと思えることは気に入った部分です。
25年以上前のSFフォレスターのエアロスペック(検索して調べてみてね)に惹かれたことがあるのですが、そのエアロの進化したようなデザインは直ぐに受け入れられました。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エコモードでもバッテリーがフル充電時の加速は気持ちいいです。
オーラはもっと良いのだろうと思うので★4つ |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
レビューでリヤが跳ねると見たことがありますが十分許容範囲です。
タイヤ・空気圧やホイールで変わってくるかもしれません。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
過去の車両が広かったのですが大きな不満はありません。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トヨタのハイブリッドと比べてしまいますが季節による燃費の落ち込みは大きいのかなと思います。
メーカー努力で対策して次に登場する車に持ち込んで欲しいです。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
コンパクトカーのためか中古車は大きく値下がりしていた時に個体の状態が満足できたものだったためお安く購入できたと思います。
|
故障経験 | プロパイロットはブレーキランプを普通のLED球にすると使用時、急な減速時に機能停止を起こしました。 |
---|
イイね!0件
MTK コンフォートファンシートKCSH-S12 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/04 22:27:56 |
![]() |
純正フロアマットの雪解水対策 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/22 13:55:48 |
![]() |
ふじザップ合宿第2クール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/15 19:51:17 |
![]() |
![]() |
日産 ノート e-POWER 一周まわって紺色の日産車に ゴルフ7 .5はほとんど不満はなかったのですが、今後のため ... |
![]() |
ヤマハ TRACER9 2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ... |
![]() |
スバル XVハイブリッド 2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!