• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

東京⇔富山日帰り弾丸ツアー♪

『ダム見物』という、新しい趣味を開拓してしまったが故に、、、
どうしても行きたいダムがありました。。。

と、いうコトで、「東京⇔富山日帰り弾丸ツアー♪」を決行してきました。

できるだけ現地の滞在時間を確保したいので、、、
休息ポイントをできるだけ西に持って行き、最初の休憩を八ヶ岳PAで取りました。


画像にはありませんが、お蕎麦&天麩羅とベーカリー&ひきたて珈琲が美味しかったです。
舞茸蕎麦がSAやPAにあるのは、知っている範囲で初めてです。
珈琲も数種類有って、選ぶのに悩みました。

朝食を終えて戻ってみると、、、

前期型のE87がお隣に。。。

この日は数度、E87がお隣に止まりました。
(私はあまり気に掛けないですが、同じ車種を見掛けたら隣に止めたくなるのでしょうかねぇ~。)

一番びっくりしたのは、見知らぬ壮年が、うちのクルマとその方の
クルマを間違えた様で、私が居ない間に、家族が乗っている扉を
開けたコトです。

家族が言うには、こっち(家族)は突然の事で言葉が出ず、
開けた壮年の方が「うわっ!」と声を上げて驚いたそうです。。。

、、、だったら、お隣に止めに来ちゃダメでしょ(笑)

山の向こう(写真中央)に黒部ダムがある山麓が見えたので、パチリ。

大量の虫(コバエ)が寄って来て、急いで車内に戻りました。。。

豪雪地帯なので、このような屋根のある場所が多数ありました。


無事に「扇沢駅」に到着しました。
駅舎が大きい!


30分間隔での運行ですので、結構込み合います。
目の前のディスプレイで黒部駅やその先の気象情報を教えてくれます。


関電トロリーバス


このトロリーバスは鉄道の一種として区分されているというユニークな乗り物だそうで、
運転席まわりは電車と同じでした。

また、トンネル内の標識類も電車と同じでした。

これは帰り(復路)で撮影したのですが、
電車と同じ信号があります。


貫通点(長野側から掘り、そして富山側から迎え掘りして貫通したところ)


迎え掘りのキッカケとなった、長さ80メートルの破砕帯。


読めませんが、、、長野と富山の県境


黒部ダム駅に到着
私にとって、最も標高の高い(1454m)駅です。


早速の試練?!
220段の階段がお迎えしてくれます。


ベタな画角ですが(笑)、黒部ダム(黒四)ダムの絶景です。
6/26~観光放水が始まった事を知り、狙って来ました♪


放水口の真上から。


駅に着いた時の会話。
私「観光放水は何時からですか?」
駅員さん「朝6時から夕方の5時半までやっています。」
私「ずっとですか?」
駅員さん「はい、ずっとですよ(笑)」
私「・・・。」(絶句)

毎秒10トン以上の水が約半日もの間、水煙をあげて続けても問題ないとは。。。

お腹が空いたので、昼食を食べる♪
お約束の『ダムカレー』っす。

(基本)「黒部ダムカレー」
グリーンカレーで、結構辛いです。

トッピングは、遊覧船「ガルベ」のイメージだそうです。

(豪華版)「黒部ダムカツカレー」
こちらもグリーンカレーで辛いです。


(お子様版?)「アーチダムカレー」

お味はまさに「ボンカレー」でした(笑)

遊覧船「ガルベ」に乗船。
「日本で最も高所を運航する遊覧船」のキャッチコピーにまんまと釣られました。

正面が黒部ダムの堰堤、右手に見えるのが黒部ダム駅やレストハウスです。

そして、念願の?「ダムカード」をゲット(≧▽≦)♪


2日前から、黒部ダムの新たな観光スポットとして、新展望広場特設会場がオープンしました。

黒部ダム建設の歴史を紹介するパネルや映像がありました。

ちょうどスタンプラリーをやっていて、すべて集めると
「関電トロリーバス」のマグネットが貰えます。

チョロQを買わずに済んでしまいました(笑)

黒部ダム観光のミッションをクリアしたので、帰ります。

せかっくなので、近くにあるという「七倉ダム」に向かうも・・・。

関係者以外通行止め

ダムカードも無いとの事で、ガックシ( ̄◇ ̄;

すると目の前に綺麗な建物が。。。
七倉山荘


日帰り温泉OKとの事なので、気を取り直して入りました。

綺麗な室内で、木のいい香りがします。


私達家族しかおらず、まさに貸切状態

広さはありませんが、大変清潔感があります。

露天風呂も綺麗


結構イイ時間になってしまったので、この後は急いで帰京しました。

(おまけ)
今回のお土産たち。
Tシャツは両方とも黒部ダムレストハウス限定品。
難関突破は、、、受験生へのプレゼントです。
コレを来て、周りの友達を笑わせるつもりだそうです(笑)

アルコールが飲める方は「黒部の月」、
ノンアルな方には「ハサイダー」or「信州りんごサイダー」がおススメです♪

※「ハサイダー」は破砕帯から湧き出る摂氏4℃の天然水から作っているそうです。
ブログ一覧 | ダム散策 | クルマ
Posted at 2015/06/29 20:34:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫の授業参観日!
レガッテムさん

Air Supply - Lost ...
kazoo zzさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

この記事へのコメント

2015年6月29日 20:40
黒部ダム一度行ってみたいです♪
コメントへの返答
2015年6月30日 12:43
こんにちは~。

今年の9/12(土)に「夜の黒部ダムと星空鑑賞会 」があります。
抽選制ですが、ぜひご応募されてみては如何でしょうか。
http://www.kurobe-dam.com/event_info/1510.html

また、こちらも抽選制ですが、普段降りることができない関電トンネル内の破砕帯を見学できる特別ツアー(破砕帯見学ツアー )が9/26(土)と11/14(土)に開催されます。
http://www.kurobe-dam.com/event_info/1513.html
2015年6月29日 21:20
せっかくなので、富山市まで.‥…(._.)
コメントへの返答
2015年6月30日 12:46
こんにちは~。

はい!ぜひともそうしたいです♪
ミズヤマさん主催の「ビア電」にぜひ参加したいのです。
(昨年は日程が合いませんでした・・・涙)

0829のスケジュールや参加費はいつ頃発表になりますでしょうか(謎)
2015年6月29日 23:10
こんばんわ。

前に立山から室堂は行ったのですが~

黒部ダムはまだ行った事ないです(・・;)

う~ん行きたくなってきました♪

穴場の露天もイイですね(^ー゜)ノ
コメントへの返答
2015年6月30日 12:52
こんにちは~。

立山から室堂まで行かれた事があるのですね!羨ましいです。

私たちは、日帰りという時間の制約と、ちゃんとした装備を持っていないという理由から、黒部から先には行けませんでした。

間もなく7月だと言うのに、室堂の気温は+7℃でした・・・( ̄◇ ̄;ビックリ

事前の下調べ無く行った「七倉山荘」ですが、大変清潔感があり、お薦めできます。

湯上りに一杯したくなると思いますので、ドライバーを連れて行った方が宜しいかと思います(笑)
2015年6月29日 23:25
良いねぇー

大町市は良く行ったよ!

もう少し下った所に葛温泉高瀬館ってあるんだけど、
そこの露天風呂も良いよ~混浴だし(* ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年6月30日 12:58
こんにちは~。

大町市の常連さんですか♪
流石です!

高瀬館(http://www.takasekan.com/)は、七倉山荘から目と鼻の先の距離にあるのですねっ!

露天風呂のスケールにビックリしました♪

39銀さんと一緒にツーリングで行きたいですね~♪
2015年6月30日 0:08
こんばんは〜!

随分と昔ですが、行ったコトあります。
普段見られない光景が繰り広げららるので、結構楽しいですよね!(^^)/
コメントへの返答
2015年6月30日 13:02
こんにちは~。

さびちゃんのご看病大変お疲れ様です。
寝不足は大丈夫でしょうか。

はい!初めて見た「観光放水」は感動的でし、遊覧船にも乗って楽しかったです。

放水の水飛沫を浴びてしまいましたが、良く考えるとキレイな水では無いですよねぇ~( ̄◇ ̄;キチャナイカモ
2015年6月30日 1:10
いいな、いいなぁ、黒部のダムカード!
何年か前に行ったけど、ダムカードの存在を知らず・・・。

まだ自分も7枚なので、抜かれちゃいそうですね。
今週末、地元神奈川の4枚狙ってます!
コメントへの返答
2015年6月30日 13:08
こんにちは~。

てるてる~さんのお陰で、ドライブに行く頻度がこれまでに比べて500%ぐらいアップしました(笑)

同じダムに行くのは、もしかするとアレかもしれませんが、↑の通り、「夜の黒部ダムと星空鑑賞会 」や「破砕帯見学ツアー」で再訪するのはアリではないでしょうか。

今回でダムカードは3枚になりました。

1つのダムに行くのも大変ですので、てるてる~さんを抜くどころか、追いつく事もないと思いますぅ~。

機会がありましたら、ぜひ一緒にダムツアーしたいです♪

ps.地元の4枚・・・どこでしょう?気になります(笑)
2015年6月30日 21:49
ウケ狙いのTシャツならタマさんも持ってるじゃないすかぁ~

(´∀`*)


ほら、875って書いたヤツを♪
コメントへの返答
2015年7月2日 1:39
こんばんは~。

そーでした!875Tシャツ♪
、、、って、あの時皆さん買いましたっけ?

さては、お一人様で飲みに行って買っちゃいましたか(笑)

DZCのタイムアタック記録会の撮影で着て下さいね!
2015年7月1日 23:33
黒部! いいですね。
3年前の2012年の5月3日~6日
時間があれば、、(参照 http://www.k3.dion.ne.jp/~mae32evo/sorce/ma-diary-16.html )
観て下さい。

当時、富山から入りました。
金銭的な余裕があれば、車を業者に回送して貰い、大町まで持って行って貰いたかったのですが・・・

とにかく、別世界の景色でしたね。運良く雷鳥もみれました。

10年以上前に、大町からアクセスした時も室堂まででしたが
景色の記憶が既に無いです。tamaevoさんのをブログを見ていたら、また行きたくなりました。
が・・ネックは、金額ですよね。
家族で動くと扇沢からの交通費が・・しかも、往復になりますし。

ともあれ、楽しまれたようで良かったですね。

でも・・・この旅行、日帰りですかぁ。
凄い体力ですなぁ。若い!!!p(^_^)q
コメントへの返答
2015年7月2日 1:57
こんばんは~。
早速、ブログ拝見しましたぁ~♪
立山・雪の大谷ウオークに行かれたのですね!
実は行こうと考えたのですが、交通費と必要な装備の内容から断念したのでした。。。
クルマの回送ですが、自分の愛車だとちょっと心配になりませんか。
私はその時にはレンタカーで行こうと思いました。

雷鳥を見られたのはとてもラッキーですね!
私達は、2回ほど野生の猿に出会って大騒ぎでした(笑)

遠出については、いつもハットリさんのブログを拝見して凄いなーと思っています。

今回日帰りできたのは、交代で運転したからです(笑)
1人でしたら、挫折して車中泊ですね(汗)

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/221732/48632309/
何シテル?   09/01 22:35
モータースポーツ(観戦するのも、自分で走るのも)大好きです。 ランサーエボリューションでは、サーキットで凄い人達(サーキット中毒な方々♪)と出会えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:07:35
たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:24:06
ラゲッジランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:56:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204[後期型]のルックスに一目惚れしてしまいました~(///∇//)♪ ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3rd Generation Limitedのルックスに一目惚れしちゃいました~(〃∇〃 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
縁あって、また三菱車に乗ることになりました。 縁起よく、80808kmからのスタートです ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ラパンSSからのステップアップで購入しました~♪ 普段使い用ですので、快適仕様で乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation