
この日、
ヒーローしのいサーキットの軽耐久シリーズ、
HERO Challenge K-endurance series 2013
Round.1が開催されました。
私は、昨年同様 #1 NDR rosso の一員として出場です。
で、もう初めに結果を申し上げましょう、
総合優勝 いただきました!
私のこれまでの軽耐久活動で お世話になった全ての皆様に、
感謝申し上げます。
では、当日のレポート。
7:05、しのいサーキットに到着すると、既にパドックの駐車場は満車状態。
盛り上がって来ましたね~。
受付で判明したのは…
なんと、今回のエントリーはフルグリッドの20台!
(数台 お断りせざろうえなかったらしい…)
HOT-K誌で毎回掲載してもらうようになって1年、
すっかり関東の軽耐久レースイベントとして知名度上昇した様です。
エントリー開始日から既にバトルが始まっているとか、いないとかw
ドラミを経て9:40~10:00は、フリー走行①
先日のシェイクダウン?でWET路面では走らせているものの、
今期まだDRYでレースカーを走らせていない私が、チームの先陣を切って出走w
フロントの新品タイヤの皮抜きから始めて、8周目に52.681。
9周で切り上げて、同じくDRYで走ってないTOMO氏と交代、
TOMO氏も、たった4周で切り上げて、初めの一言が「ラクチン!」。
実は、メンテ以外に今OFFに2目盛だけチューニングした結果は、バッチリでした!
フリー走行②は、タイヤ温存の為 出走しませんでした。
11:20~11:30は、予選。なぜか私が担当ってことに…
チームからは「6位で良いよ!」って言われてますが、
ターボが2台、BEAT+MトレTodayが3台って事は、
その他のTOPは確実に取らないといけない訳で…
更に、たった10分、出走18台の中でクリアLAPが取れるのか?少々不安…
4番手でコースイン、
走りながら、裏側は渋滞してるのが見えましたが、私は順調に周回出来ましたね♪
ラップチャートが↓

BESTだった9周目の動画が↓
結果的には5位が獲れて、チームからは及第点頂きましたw
さて、13:00からは4時間耐久レースの決勝。
今回のスタート担当は、チーム最年長の先生。
今年からスタートグリッドへの整列はお昼休み前に済ませる事になったので、
13:00きっかりからローリングがスタートし、3周後 SCが抜けてグリーンフラッグ。
先生は、#3と#9にかわされたものの、#15をかわして6位、
しっかり前が見える所で順調にレースを進めてくれました。
13:55、ピットが他のチームの交代で混み出す前に、2番手 ヒゲさんに交代。
予選3位から我々より一周先行しているが、新人ドライバーが今一ペースを上げられなかった
#4を捕まえて抜き、終始先行する形でレースを展開。
途中、#26が右フロントハブ破損でピット入口で立ち往生して6周のSC導入フルコース黄旗、
再スタートもうまくこなし、最終的には2位まで上げていたはず…
15:05、私が3番手として搭乗。まあ、ご覧下さいw
ライバルとなる予選上位チームに抜かれて離されての繰り返しw
無線では順位の情報は伝えられず、
「#4 WildBoarに離されるな~!気合入れて走れ~!」ばかり、
仕方がないので燃料計は見ないことにして、
タイヤのムダ使いだけ気をつけての ほとんど全開走行。
動画の後は、ホームストレートで5速を使いつつ、
なるべく52秒台キープで16:00まで走り切りました。
いやー、えらい疲れました。
4番手はTOMO氏、
#4と#3を捕まえて楽しそうにバトルしながら周回。
私が一息ついて無線を受け取った時点で、
2位の#4に2.9周差で、真後ろに付け、ペースメーカーにして総合一位を走る磐石の体制、
さては、自分のパートを楽にするために私にペースを上げさせたなw
残り30分を切った頃
#33 HCI Racingさんがクラッシュ…
私も経験のある、リヤアクスルシャフト折れによる右リヤタイヤ ブレーキドラムごとの脱落でした…
まあ、これを経験するのは、既にチームが軽耐久に虜な証w
直ぐに復帰して来てくれるでしょうwww
残り10分でレース再開、
TOMO氏の前にSCが入る為、赤旗の時点で前にいた#4には逃げられ、
#3からは突かれまくりだったけど、
51秒台も出しながら12周を走り切り、チェッカーフラッグを初めに受けてくれました。
今年からは刻印入りの優勝トロフィーも貰えて、更にモチベーション上がります!

次戦は 7月14日、暑そうだな~w
体力付けて、頑張ります!
ブログ一覧 |
軽耐久 | クルマ
Posted at
2013/04/29 23:54:06